07市町村における地域医療の確保に関する事業等調査結果(R4.2).xlsx
|
【回答一覧】 (4)市町村において、独自に取り組んでいる地域医療を支える取組等について |
|
|
|
|
|
9.医学生、看護学生、医療系大学(専門学校)生対象の研修事業 |
|
|
|
|
検索用 |
№ |
市町村名 |
事業名 |
開始年度 |
事業内容 |
|
|
|
|
|
|
渡島 |
1 |
知内町 |
大学生(看護師志望)受け入れ |
H31 |
- |
渡島 |
2 |
木古内町 |
実習生受入事業 |
H22 |
理学療法士、作業療法士の実習研修を受け入れている。 |
渡島 |
3 |
森町 |
実習受入 |
- |
大学の栄養学実習の受入 |
倶知安 |
4 |
黒松内町 |
医師、医学医療系学生の地域医療研修受入 |
H28 |
ブナの森診療所において指定管理者が医師、医学医療系学生の地域医療研修を積極的に受け入れ、地元住民や福祉施設も巻き込んでの地域性の高い研修を実施している。 |
岩見沢 |
5 |
美唄市 |
実習受入 |
ー |
札幌医科大(地域滞在実習)、美唄聖華高(看護実習)、北海道文教大学(臨床実習)等 |
苫小牧 |
6 |
白老町 |
初期研修医の地域医療研修受入 |
- |
北大、札幌医大の初期研修医について、毎年度各大学1名ずつ受入れを実施している。
(ただし、令和元年度は受入実績なし) |
静内 |
7 |
新冠町 |
新冠町保健師インターンシップ |
H27 |
保健師の就業体験の機会を提供することにより、実習生の職業観や就業意識の向上を図り、自らの適性・適職を考える機会とする。 |
上川 |
8 |
幌加内町 |
研修医の研修受け入れ |
H22 |
札幌医科大学、名寄市立病院研修医受け入れ |
留萌 |
9 |
小平町 |
- |
都度 |
保健師学生を対象に、希望者に対し体験学習を実施。 |
網走 |
10 |
清里町 |
清里町医療関係団体等調査研究支援事業 |
H30 |
大学、短期大学または専修学校の学生等で構成される医療関係団体等が、それらのカリキュラムの一環で清里町に関する題材を調査研究テーマとして取り上げ、多様な課題を追及する演習や実習等、その活動に取り組むための町内に滞在する経費の一部を支援 |
紋別 |
11 |
興部町 |
医療従事者研修 |
- |
・町立病院における医育大学等(医療従事者養成機関)からの研修生受入(医師、理学療法士、看護師など)
・町保健部門における医育大学からの研修生(保健師)の受入 |
紋別 |
12 |
雄武町 |
保健師学生インターンシップ |
H30 |
保健活動紹介、事業見学、町内見学等 |
帯広 |
13 |
芽室町 |
医学生等受入 |
- |
旭川医大生等の受入 |
帯広 |
14 |
更別村 |
研修医、医大生の実習先の提供 |
H16 |
家庭医療学センターが受け入れている研修医、医大生の実習場所として、国保診療所を受け入れ先として提供 |
釧路 |
15 |
厚岸町 |
実習生受入事業 |
ー |
医大生の地方実習、理学療法士、作業療法士、栄養士の実習研修の受入。 |