07市町村における地域医療の確保に関する事業等調査結果(H31.3.11).xlsx
【回答一覧】 (4)市町村において、独自に取り組んでいる地域医療を支える取組等について
9.医学生、看護学生、医療系大学(専門学校)生対象の研修事業
市町村名 事業名 開始年度 事業内容
1 木古内町 実習生受入事業 H22 理学療法士、作業療法士の実習研修をうけいれている。
2 森町 実習受入 - 大学の栄養学実習の受入
3 白老町 初期研修医の地域医療研修受入 - 北大、札幌医大の初期研修医について、毎年度各大学1名ずつ受入れを実施している。
4 新冠町 新冠町保健師インターンシップ H27 保健師の就業体験の機会を提供することにより、実習生の職業観や就業意識の向上を図り、自らの適性・適職を考える機会とする。
5 幌加内町 研修医の研修受け入れ H22 札幌医科大学、名寄市立病院研修医受け入れ
6 留萌市 闘魂外来・闘魂祭実施事業 H27 総合診療医の徳田安春医師を招いたイベントを開催することで当院をPRし、医学生が当院での臨床研修を選択し、地域医療を担える医師の確保につなげようといった観点から実施する事業
地域医療研究会事業 H28 「地域での医師のキャリア形成」をテーマに、住民・行政・医学生及び若手の医師が過疎地域での持続可能な地域医療の在り方について考え、理解を深めることを目的とした事業
7 清里町 清里町医療関係団体等調査研究支援事業 H30 大学、短期大学または専修学校の学生等で構成される医療関係団体等が、それらのカリキュラムの一環で清里町に関する題材を調査研究テーマとして取り上げ、多様な課題を追及する演習や実習等、その活動に取り組むための町内に滞在する経費の一部を支援
8 興部町 医療従事者研修 - ・町立病院における医育大学等(医療従事者養成機関)からの研修生受入(医師、理学療法士、看護師など) ・町保健部門における医育大学からの研修生(保健師)の受入
9 雄武町 保健師学生インターンシップ H30 保健活動紹介、事業見学、町内見学等
10 本別町 星空キャンプ H29 医学生、看護学生等を対象とした地域医療の取り組みの宿泊研修。地域を知ってもらうことで将来の就職の選択肢として認識してもらう。