【H29活動】FM団体の概要(ホームページ).xlsx
フラワーマスター団体の概要(後志総合振興局管内) |
|
|
|
|
|
名 称 |
概要 |
|
後志フラワーマスター連絡協議会 |
目的 |
|
|
次代を担うフラワーマスターの育成を図り、情報交換及び実践活動を通じて、交流・連携し、花のまちづくりを促進するとともに、後志の花をアピールすることにより地域振興を図る。 |
|
|
活動 |
|
|
・ |
会員相互の情報交換、懇親 |
|
・ |
花の栽培技術やまちづくりのための研修 |
|
・ |
地域が実施する植花事業及び花壇維持管理作業に対する指導・助言・実施指導 |
|
・ |
市町村等から依頼、要請を受けた事業実施 |
小樽フラワーマスター連絡協議会 |
目的 |
|
|
花や緑あふれるまちづくりを進め、小樽の景観をもっと美しく住民や観光客にとって潤いと温かみのある街並みを演出する。 |
|
|
活動 |
|
|
・ |
構成員による活動が中心 |
|
・ |
主に町内会が実施する直需活動等の指導、助言 |
黒松内町フラワー推進協議会 |
目的 |
|
|
地域で取り組む植花活動等の円滑かつ効果的な活動とFMをはじめとする地域住民が花を生かした美しい地域づくりの増進に努める。 |
|
|
活動 |
|
|
・ |
地域住民が実施する花壇づくりに対する支援 |
|
・ |
花壇の整備、プランターの整備 |
|
・ |
花と緑に関する研修 |
蘭越町花いっぱいの会フラワーマスター部会 |
目的 |
|
|
花いっぱい活動を推進し、環境美化の振興及び会員の融和と親睦を図ることを目的とする。 |
|
|
活動 |
|
|
・ |
花いっぱい運動等の推進、環境美化の振興 |
|
・ |
会員相互の技術の向上、親睦、情報交換 |
倶知安町花と緑のまちづくり推進委員会 |
目的 |
|
|
緑豊かな自然と調和する住みよい地域づくりを目標に、花いっぱい運動を住民参加の運動として展開するとともに、自発的・継続的事業として推進を図り、花いっぱい運動にひとり一人の関心と理解を深め、美しい潤いのある郷土倶知安の町づくりを図ることを目的とする。 |
|
|
活動 |
|
|
・ |
花と緑のまちづくり計画の策定 |
|
・ |
花と緑のまちづくり推進、育苗・苗の配布、花壇の造成 |
|
・ |
研修会、コンクールの実施、啓発活動 |