【H29活動】FM団体の概要(ホームページ).xlsx
フラワーマスター団体の概要(十勝総合振興局管内)
名 称 概要
北海道フラワーマスター十勝連絡協議会 目的
花の栽培、管理、ガーデニング知識、技術の向上と地域の花を活かした町づくりの推進、会員間の交流、情報交換などのネットワークづくり
活動
花の先進地視察研修
勉強会
会報の発行 など
音更フラワーシンフォニーの会 目的
公共の場に花を!潤いと癒やしで喜んでもらいたい。
活動
公共施設などの花壇植栽整備及び草取りなど維持管理
花の栽培や花を通じたまちづくりに関する情報交換、研修
フラワーマスター帯広連絡会 目的
北海道が認定するFM制度の趣旨に則り、花のまちづくりに寄与する。
活動
花植え事業への参加
講習会の開催
地元紙のガーデニング紙面の企画協力
shihoroフラワーマスターの会 目的
情報交換及び実践活動を通じて、交流、連携し、花のまちづくりを推進することを目的とする。
活動
会員相互の情報交換、懇親のための事業
花の栽培技術やまちづくりのための研修
地域が実施する植花事業及び花壇維持管理作業に対する指導、助言、実施指導
町から依頼、要請を受けた事業など
かみしほろ花くらぶ 目的
会員の研修や相互の情報交換等によりその技術の向上を図り、上士幌町の花を活かした町づくりの推進に協力する。
活動
花の栽培に関する技術研修
花づくりに関する情報交換
花を生かした町づくりへの協力
会員の親睦交流
北海道フラワーマスター鹿追地区連絡協議会 目的
研修や相互の情報交換等により技術向上を図り、花を生かした町づくりの推進に協力する。
活動
公共施設花壇、トピアリー等植栽協力
花の植栽方法指導・アドバイス
各種研修会への参加
花先進地視察研修事業
会報の発行
新得町花いっぱい運動推進委員会 目的
新得町を「花と緑」の町にすることを目標に地域住民が協力して、生活環境を整備することを目的。
活動
花いっぱい運動実践団体の育成助長
花いっぱい運動に関する啓発活動
花いっぱい運動に関係する各種団体、行政機関との連絡提携
中札内花フェスタ実行委員会 目的
「花のむら」づくり活動を推進し、環境美化の向上を図る。また、その活動で生まれた成果を公開することで、「花づくり」の輪の拡大も図る。
活動
道の駅ガーデンの開催
村内メインストリートの環境整備
花と緑のまちづくりに関する普及、啓発
花と緑に関する調査、研修
会員相互の親睦、交流、情報交換
広尾町 グリーンハンド 目的
花で、町民に安らぎと潤いを感じてもらえる空間づくりに寄与する。
活動
花と緑のまちづくりに関する普及、啓発
国道沿いなど花壇植栽整備及び草取りなど維持管理協力
花と緑に関する調査、研修
会員相互の親睦、交流、情報交換
幕別町手づくりのまち推進委員会花づくり部 目的
花いっぱい運動の推進
活動
花に関する指導、助言(花づくり講習会の実施等)
各種植栽事業への参加
他のFM団体との交流
各種研修会への参加、実施