北海道・木育(もくいく)フェスタ2017 イベントカレンダー(2017年4月~2018年3月).xlsx
北海道・木育(もくいく)フェスタ2017 イベントカレンダー(2017年8月)
開催日 管内 イベント名 開催場所 イベントの内容 参集規模 (名) 主催・共催 連絡先(TEL、メールアドレス等) 備  考
8月2日(水) 石狩 木育・おもちゃの広場2017 ~つくろう・遊ぼう・つながろう LIXILショールーム 札幌 遊んだり、作ったり、おいしいものを食べたり、楽しみながら様々なジャンルの「本物」に出会える夏休みの1日です。 開催時間:10:30~16:00 参加費:3歳以上500円 ※予約不要。体験などは別途料金がかかります。 ゲスト出展 ・野出正和さん(埼玉)/TOYクリエイター ・畑直樹さん(大阪)/子どものためのボードゲーム輸入代理店kleeblatt [主催]mother's ミーナ [後援]北海道・札幌市・認定NPO法人芸術と遊び創造協会・LIXILショールーム札幌 mother's space ミーナ(happymina.com) TEL:011-640-3950 (菊地~木育マイスター)
8月3日(木) 根室 木育木工教室 中標津町総合文化会館 木育教室 130 主催:中標津町地域材利用促進協議会 共催:根室振興局・中標津町 中標津町農林課林務係  0153-73-3111
8月3日(木) 日高 夏休み子ども「木づかい」教室 浦河町 日高振興局森林室庁舎 児童向け木工作教室 40 日高振興局森林室 TEL:0146-22-2452 担当:八田、渡邊 日高振興局森林室のHPにチラシ掲載
8月4日(金) ~8月6日(日) 石狩 「環境広場さっぽろ2017」 アクセスサッポロ (札幌市白石区) 環境体験教室、環境技術・商品の紹介、ステージイベント、住宅リフォーム・新築セミナーなど ※地材地消・木育関係では、ウッドシェイカーづくり、トンカチ広場、きぼうのプールづくり、ちいさな木育ひろば、地材地消・木育PRコーナーなどを出展。 <地材地消・木育関係の出展についてのお問い合わせ> 北海道水産林務部林務局林業木材課利用推進グループ <地材地消・木育関係の出展についてのお問い合わせ> 北海道水産林務部林務局林業木材課利用推進グループ TEL:011-204-5492(直通) 「環境広場さっぽろ2017」ホームページ http://kankyo-hiroba-sapporo.jp/
8月5日(土) ~8月6日(日) 石狩 第8回  おもいっきり!ばんけい夏祭 さっぽろばんけいスキー場 開催時間:10:00~21:00 (6日は17:00) 内容:空中散歩、体験型ふれあい動物園、木工作、セグウェイほかアトラクション。 【5日】 BMFばんけいミュージックフェスティバル、花火大会 【6日】 大ビンゴ大会、ジバニャン・コマさんバラエティーショー、タイムアタック大会ミニ四駆ban.K CUP 参加費  8/5 入場料小学生以上2,000円 ※別途体験料金 8/6 入場料無料  ※別途体験料金 ばんけい夏祭実行委員会 (札幌ばんけい株式会社内) ばんけい夏祭実行委員会 (札幌ばんけい株式会社内) TEL:011-641-0071 詳しくはHPで http://www.bankei.co.jp
8月6日(日) 渡島 「樹木博士認定会(第3回)」 七飯町字西大沼 樹木博士認定常設コース(現地集合) 10:00~12:30 樹木の名前や識別方法を学習し、森林に親しむアウトドア活動を実施します。 先着30名 北海道森林管理局駒ヶ岳・大沼森林ふれあい推進センター 駒ヶ岳・大沼森林ふれあい推進センター TEL:0138-51-0381 FAX:0138-51-8908 事前登録必要
8月6日(日) 十勝 グリーンウッドワーク 帯広の森 木育教室 15 帯広の森・はぐくーむ 0155-66-6200 参集規模等変更可能性あり
8月11日(金・祝) 後志 「北海道森林スポーツフェスタ2017inおたる」 小樽市天狗山おたる自然の村 10:20~ 森林マラソン、森林浴ウォーク、ノルディックウォーキング(以上有料)、ツリーイング体験、森づくり体験(以上無料) 先着 1,000名 北海道森林スポーツフェスタ実行委員会 北海道森林スポーツフェスタエントリーセンター TEL:011-622-1100 FAX:011-622-6382 詳細はこちら(外部リンク) http://hokkaido-shinrin.com/ 森林マラソン、森林浴ウォーク、ノルディックウォーキング(有料メニュー)のみ事前登録必要
8月20日(日) 石狩 森のようちえん2 道民の森 神居尻地区 (当別町) 幼児を対象に、森の中で好奇心や冒険心を発揮して、五感を使って遊びます。 時間:10時~ 集合場所:神居尻案内所前 ※要予約、参加費有料 道民の森管理事務所 (当別町) 道民の森管理事務所 (当別町) TEL:0133-22-3911 FAX:0133-22-3993 http://www.dominno-mori.org/
8月26日(土) 石狩 親子林間学校2 道民の森 牧場南地区 (当別町) 親子で一緒に森の中での遊びや体験を通じて絆を深めてみませんか。 時間:10時~ 集合場所:牧場南地区 ※要予約、参加費有料 道民の森管理事務所 (当別町) 道民の森管理事務所 (当別町) TEL:0133-22-3911 FAX:0133-22-3993 http://www.dominno-mori.org/
8月26日(土) 石狩 「札幌水源の森づくり2017」 札幌市創成川公園・狸二条広場 10:00~13:00 市民の参加を得て植林用ポット苗木を作製ながら、水や森のはたらきを身近に感じていただくイベントを開催しています。 北海道森林管理局、札幌市 石狩地域森林ふれあい推進センター TEL:011-533-6741 FAX:011-533-6743
8月26日(土) 胆振 「苫東・和みの森運営協議会」 ~月に一度は森づくり!2017~ 苫東・和みの森 (苫小牧市勇払) 10:00~15:30 ・薪部(全日) ・名みのもりようちえん (むしようちえん)10:00~12:00 ・クラフト部「ペンキ塗り」 ・もってけ市 ※参加費 大人500円、小人300円(非会員は100円増) ※申込締切 8/23(水) 苫東・和みの森運営協議会事務局 苫東・和みの森運営協議会事務局 〒053-0816 苫小牧市泉町1丁目5-6(いぶり自然学校内) TEL/FAX 0144-82-7860 http://tomato-nagominomori.jimdo.com nagomi-no-mori@tw.drive-net.jp 詳しくは・・・ http://tomato-nagominomori.jimdo.com/
8月27日(日) 十勝 みんなで森をはぐくーむ 帯広の森 木育教室 15 帯広の森・はぐくーむ 0155-66-6200 参集規模等変更可能性あり
未定 オホーツク  「山の日」制定記念森林散策会 未定 山の日の制定を記念して、北見市近郊の森林(28年は藻琴山)で散策を行います。 30 北海道森林管理局常呂川森林ふれあい推進センター 常呂川森林ふれあい推進センター TEL:0157-23-2960 FAX:0157-26-2144 事前登録必要