| 北海道・木育(もくいく)フェスタ2019 イベントカレンダー(2019年8月) | |||||||||
| 開催日 | 管内 | イベント名 | 開催場所 | イベントの内容 | 参集規模 (名) | 一般参加の 有無 | 主催・共催 | 連絡先(TEL、メールアドレス等) | 備 考 |
| 8月3日(土) | 渡島 | 第3回夏休みに拾ったまつぼっくりを使って工作を作ろう(後編) | 未定 | 親子を対象とした まつぼっくりクラフト | 50 | ○ | 主催:赤松街道を愛する会 | TEL 0138-67-5855 メールアドレス kankyouseikatsu@town.nanae.hokkaido.jp | |
| 8月3日(土) | 根室 | 子供木工体験 | 町民祭り水キラリ (サーモンパーク) | 木工製作 | 30 | ○ | 標津町農林課 ほか | 0153-82-2131 | |
| 8月4日(日) | 空知 | 「2019北海道森林スポーツフェスタ×岩見沢トレイルラン」 | いわみざわ公園野外音楽室キタオン | ・トレイルラン、ノルディックウォーキング、環境保全プログラム(水源の森づくり体験、木育活動など)を予定しています。 | - | ○ | 北海道森林管理局技術普及課 TEL:011-622-5245 FAX:011-614-2654 北海道森林スポーツフェスタ実行委員会 | 同左 | |
| 8月4日(日) | 渡島 | 夏休み木工体験会 ~木の道具箱をつくろう~ | 函館市 道南四季の杜公園 | 子ども向け木工体験 | 20 | ○ | (一財)函館市住宅都市施設公社 | 道南四季の杜公園管理事務所 0138-34-3888 | https://www.hakodate-jts-kosya.jp/shikinomori/ |
| 8月4日(日) | 渡島 | 「樹木博士認定会(第3回)」 | 亀田郡七飯町字西大沼 西大沼国有林 樹木博士認定常設コース | 樹木博士を目指して、森林を散策しながら樹木の名前や識別方法を学習し、森林に親しむ活動を行います | 30 | ○ | 駒ヶ岳・大沼森林ふれあい推進センター TEL:0138-51-0381 FAX:0138-51-8908 | 同左 | |
| 8月4日(日) | 根室 | 子供木工体験 | 町民祭り水キラリ (サーモンパーク) | 木工製作 | 30 | ○ | 標津町農林課 ほか | 0153-82-2131 | |
| 8月6日(火) | 根室 | 木育木工教室 | 中標津町総合文化会館(しるべっと) | 木育教室 | 100 | ○ | 中標津町地域材利用促進協議会、根室振興局、中標津町 | 農林課林務係 0153-73-3111 | |
| 8月7日(水) | 石狩 | 「わくわく夏休み子ども体験デー」 | 札幌市東区 サッポロさとらんど交流館 | ・農林水産業に関係する各機関が、それぞれの特色を生かした体験ブースを出展し、子どもたちが夏休みに広く社会を知る体験活動の機会とするイベントです。 | - | ○ | 北海道森林管理局技術普及課 TEL:011-622-5245 FAX:011-614-2654 北海道農政事務所企画調整室 TEL:011-330-8801 FAX:011-552-0530 | 同左 | |
| 8月上旬 | 日高 | 夏休み子ども「木づかい」教室 | 浦河町 日高振興局森林室 庁舎一階 | 児童向け木工作教室 | 40 | ○ | 日高振興局森林室 | TEL:0146-22-2452 担当:髙木 | 日高振興局森林 室のHPにチラシ 掲載 |
| 8月上旬(予定) | 根室 | 夏休み!木育木工教室 | 根室市市民の森 | 〔目的〕 森を使った子育てと木育活動の魅力を伝える 〔内容〕 げんきの森を活用し、育樹活動や地元間伐材を活用した木育木工教室 | 50 | ○ | 〔主催〕 根室市、根室振興局森林室 〔共催〕 根室市林野振興対策協議会 | 根室市水産経済部農林課 0153-23-6111(内2267) | |
| 8月11日(日) | 宗谷 | 砂金公園フェスティバル | ウソタンナイ砂金採掘公園 | 木工体験教室 | 150 | ○ | 浜頓別町観光協会 | 01634-2-2346 | |
| 8月13日(火) | 渡島 | 第33回やるべ福島イカまつり | 福島町海峡ビーチ | 渡島総合振興局西部森林室で、木育コ-ナーに出展 | 50 | ○ | (木育コーナーの問合せ先) 渡島総合振興局西部森林室 | 渡島総合振興局西部森林室 0139-42-2013 | |
| 8月22日(木) | 渡島 | 樹木の剪定方法を学ぼう | 函館市 昭和公園 | 20 | ○ | (一財)函館市住宅都市施設公社 | (一財)函館市住宅都市施設公社 花と緑の課 0138-40-3605 | https://www.hakodate-jts-kosya.jp/ | |
| 8月24日(土) | 石狩 | 「札幌水源の森づくり2019」 | 札幌市創成川公園・狸二条広場 | ・市民の参加を得て植林用ポット苗木を作製ながら、水や森のはたらきを身近に感じていただくイベントを開催しています。 | - | ○ | 石狩地域森林ふれあい推進センター TEL:011-622-5114 FAX:011-805-0201 | 同左 | |
| 8月24日(土) | オホーツク | 「山の日」記念 森林散策会 | 藻琴山 | ・山の日の制定を記念して、藻琴山(美幌町、小清水町、大空町)の森林を散策します。 | 40 | ○ | 常呂川 森林ふれあい推進センター TEL:0157-23-2960 FAX:0157-26-2144 | 同左 | |
| 8月28日(水) | 釧路 | 第1回「雷別ドングリ倶楽部」 | 京都大学標茶研究林等 (標茶町多和) | 第1回「雷別ドングリ倶楽部」 ・京都大学標茶研究林で、自然観察を行います。 | 30 | ○ | 釧路湿原 森林ふれあい推進センター TEL:0154-44-0533 FAX:0154-41-7305 | 同左 |