第24表-第27-2表(栄養改善).xlsx
第26-1表 市町村栄養改善活動状況(集団指導) 令和元年度
栄養士 配置数 集   団   指   導
妊娠期及び出産期、乳児期及び幼児期 学童期 ・思春期 成人期 高齢期 地区組織 啓発普及 人材育成 健康危機管理 健康づくり関係その他 健康増進業務以外その他
回数 延人数 回数 延人数 回数 延人数 回数 延人数 回数 延人数 回数 延人数 回数 延人数 回数 延人数 回数 延人数 回数 延人数 回数 延人数
全道 346 10845 267596 3074 43833 454 9970 1149 17178 1451 23066 939 12359 363 48704 137 1136 49 1496 101 9626 3128 100228
南渡島圏域 12 388 6008 108 1583 32 653 57 702 74 909 83 1229 1 10 2 13 0 0 22 296 9 613
市立函館保健所 4 50 1431 22 701 1 113 10 241 3 64 14 312 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
渡島保健所 8 338 4577 86 882 31 540 47 461 71 845 69 917 1 10 2 13 - - 22 296 9 613
北斗市 1 21 488 8 51 1 10 1 10 3 53 - - 1 10 1 7 - - 2 27 4 320
松前町 1 31 266 14 86 - - 6 47 4 55 5 73 - - - - - - - - 2 5
福島町 1 51 644 20 289 2 48 6 53 6 40 - - - - - - - - 17 214 - -
知内町 1 84 1175 20 110 12 300 - - 36 360 13 350 - - - - - - 3 55 - -
木古内町 1 38 554 7 194 3 40 15 129 11 175 1 10 - - 1 6 - - - - - -
七飯町 1 25 534 7 40 - - 6 77 9 129 - - - - - - - - - - 3 288
鹿部町 1 55 476 10 112 13 142 13 145 1 13 18 64 - - - - - - - - - -
森町 1 33 440 - - - - - - 1 20 32 420 - - - - - - - - - -
北渡島檜山 第2次保健医療福祉圏 6 229 7950 47 525 13 219 46 400 113 1273 13 100 - - - - - - 16 5433 - -
八雲保健所 6 229 7950 47 525 13 219 46 400 113 1273 13 100 - - - - - - 16 5433 - -
八雲町 2 84 906 30 291 9 152 32 323 7 91 6 49 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
長万部町 1 2 216 7 60 0 0 0 0 7 105 7 51 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
今金町 2 122 6570 6 96 2 33 14 77 84 931 0 0 0 0 0 0 0 0 16 5433 0 0
せたな町 1 21 258 4 78 2 34 0 0 15 146 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
南檜山 第2次保健医療福祉圏 - 119 1458 20 106 16 376 3 70 38 381 39 441 1 80 2 4 - - - - - -
江差保健所 - 119 1458 20 106 16 376 3 70 38 381 39 441 1 80 2 4 - - - - - -
江差町 28 512 7 52 8 231 2 48 - - 9 99 1 80 1 2 - - - - - -
上ノ国町 25 242 6 13 5 102 1 22 11 96 1 7 - - 1 2 - - - - - -
厚沢部町 32 272 3 20 3 43 - - 9 113 17 96 - - - - - - - - - -
乙部町 34 432 4 21 - - - - 18 172 12 239 - - - - - - - - - -
奥尻町 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
資料 市町村栄養改善業務実績、保健所集計
注1 札幌市・函館市・小樽市・旭川市の数は各市調べによる。
 2 全道の数のうち、配置栄養士数は、札幌市を除く。