第24表-第27-2表(栄養改善).xlsx
第26表-1 市町村栄養改善活動状況(集団指導) 平成26年度
栄養士 配置数 集   団   指   導
妊娠期及び出産期、乳児期及び幼児期 学童期・思春期 成人期 高齢期 地区組織 啓発普及 人材育成 健康危機管理 健康づくり関係 その他 健康増進業務 以外その他
回数 延人数 回数 延人数 回数 延人数 回数 延人数 回数 延人数 回数 延人数 回数 延人数 回数 延人数 回数 延人数 回数 延人数 回数 延人数
全道 276 12388 329840 3324 49265 500 10773 1594 23503 1603 24889 1063 13963 381 34029 162 1890 73 1692 121 7439 3567 162397
南渡島 第2次保健医療福祉圏 8 448 6160 119 2010 20 262 64 851 82 521 80 1167 - - 11 70 - - 28 533 52 580
渡島保健所 4 345 4171 93 1203 20 262 27 323 82 521 50 573 - - 1 10 - - 28 533 52 580
北斗市 - 28 328 10 46 - - 4 79 14 203 - - - - - - - - - - - -
松前町 1 18 201 9 89 - - - - - - 5 70 - - - - - - 4 42 - -
福島町 1 59 606 22 202 1 28 7 69 7 36 - - - - - - - - 22 271 - -
知内町 1 145 1181 25 250 1 15 5 20 56 226 5 80 - - 1 10 - - - - 52 580
木古内町 1 36 698 14 432 8 108 9 102 - - 5 56 - - - - - - - - - -
七飯町 - 14 432 8 108 9 102 - - 5 56 - - - - - - - - - - - -
鹿部町 - 11 100 - - 1 9 2 53 - - 8 38 - - - - - - - - - -
森町 - 34 625 5 76 - - - - - - 27 329 - - - - - - 2 220 - -
函館市 4 103 1989 26 807 - - 37 528 - - 30 594 - - 10 60 - - - - - -
北渡島檜山 第2次保健医療福祉圏 5 229 2480 39 441 11 209 66 746 66 741 21 195 - - 3 5 23 143 - - - -
八雲保健所 5 229 2480 39 441 11 209 66 746 66 741 21 195 - - 3 5 23 143 - - - -
八雲町 2 90 1052 26 292 8 140 34 339 14 201 8 80 - - - - - - - - - -
長万部町 1 53 433 7 93 - - 1 10 12 124 10 63 - - - - 23 143 - - - -
今金町 1 72 757 4 35 1 39 23 237 38 389 3 52 - - 3 5 - - - - - -
せたな町 1 14 238 2 21 2 30 8 160 2 27 - - - - - - - - - - - -
南檜山 第2次保健医療福祉圏 3 114 2054 16 106 14 364 10 177 29 513 20 228 - - 14 120 - - - - 11 546
江差保健所 3 114 2054 16 106 14 364 10 177 29 513 20 228 - - 14 120 - - - - 11 546
江差町 1 38 958 6 40 4 130 5 83 - - 12 159 - - - - - - - - 11 546
上ノ国町 1 20 438 6 29 3 94 3 80 4 204 4 31 - - - - - - - - - -
厚沢部町 1 23 234 1 16 4 73 - - 3 19 1 6 - - 14 120 - - - - - -
乙部町 - 33 424 3 21 3 67 2 14 22 290 3 32 - - - - - - - - - -
奥尻町 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
資料 市町村栄養改善業務実績、保健所集計
注1 札幌市・函館市・小樽市・旭川市の数は各市調べによる。
 2 全道の数のうち、配置栄養士数は、札幌市を除く。