第24表-第27-2表(栄養改善).xlsx
第26-1表 市町村栄養改善活動状況(集団指導) 平成28年度
栄養士 配置数 集   団   指   導
妊娠期及び出産期、乳児期及び幼児期 学童期・思春期 成人期 高齢期 地区組織 啓発普及 人材育成 健康危機管理 健康づくり関係   その他 健康増進業務    以外その他
回数 延人数 回数 延人数 回数 延人数 回数 延人数 回数 延人数 回数 延人数 回数 延人数 回数 延人数 回数 延人数 回数 延人数 回数 延人数
全道 52 11544 342812 3575 52107 500 10331 1614 23815 1519 23689 1050 13457 336 115667 146 1424 47 1618 143 8923 2614 91781
南渡島 第2次保健医療福祉圏 5 384 5904 75 1222 20 315 75 1590 71 1063 77 1055 - - 15 60 - - 20 191 31 408
渡島保健所 5 299 4218 62 804 20 315 40 851 71 1063 50 576 - - 5 10 - - 20 191 31 408
北斗市 - 25 328 9 56 - - 3 105 12 155 1 12 - - - - - - - - - -
松前町 1 5 45 3 19 - - 1 11 1 15 - - - - - - - - - - - -
福島町 1 57 468 22 153 2 34 7 60 6 30 - - - - - - - - 20 191 - -
知内町 1 72 1318 - - 4 160 3 120 36 500 5 130 - - - - - - - - 24 408
木古内町 1 44 903 14 425 3 27 10 101 14 333 3 17 - - - - - - - - - -
七飯町 - 13 126 8 56 - - 4 60 1 10 - - - - - - - - - - - -
鹿部町 1 55 677 6 95 11 94 12 394 1 20 13 64 - - 5 10 - - - - 7 -
森町 - 28 353 - - - - - - - - 28 353 - - - - - - - - - -
函館市 - 85 1686 13 418 - - 35 739 - - 27 479 - - 10 50 - - - - - -
北渡島檜山 第2次保健医療福祉圏 6 224 3127 46 525 14 193 63 599 78 958 21 199 - - - - - - 1 648 1 5
八雲保健所 6 224 3127 46 525 14 193 63 599 78 958 21 199 - - - - - - 1 648 1 5
八雲町 2 95 1051 28 291 12 150 32 336 13 181 9 88 - - - - - - - - 1 5
長万部町 1 35 345 9 108 - - - - 16 158 10 79 - - - - - - - - - -
今金町 2 68 1477 7 107 1 36 25 233 32 421 2 32 - - - - - - 1 648 - -
せたな町 1 26 254 2 19 1 7 6 30 17 198 - - - - - - - - - - - -
南檜山 第2次保健医療福祉圏 3 121 1884 23 194 15 353 5 36 36 520 36 365 1 15 - - - - 2 195 3 206
江差保健所 3 121 1884 23 194 15 353 5 36 36 520 36 365 1 15 - - - - 2 195 3 206
江差町 1 25 472 6 48 3 71 3 13 - - 8 69 1 15 - - - - 1 50 3 206
上ノ国町 1 22 417 6 15 4 97 1 10 6 78 4 72 - - - - - - 1 145 - -
厚沢部町 1 40 435 4 24 6 139 1 13 9 87 20 172 - - - - - - - - - -
乙部町 - 34 560 7 107 2 46 - - 21 355 4 52 - - - - - - - - - -
奥尻町 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
資料 市町村栄養改善業務実績、保健所集計
注1 札幌市・函館市・小樽市・旭川市の数は各市調べによる。
 2 全道の数のうち、配置栄養士数は、札幌市を除く。