第24表-第27-2表(栄養改善).xlsx
第26表-1 市町村栄養改善活動状況(集団指導) 平成25年度
栄養士 配置数 集   団   指   導
妊娠期及び出産期、乳児期及び幼児期 学童期・思春期 成人期 高齢期 地区組織 啓発普及 人材育成 健康危機管理 健康づくり関係 その他 健康増進業務 以外その他
回数 延人数 回数 延人数 回数 延人数 回数 延人数 回数 延人数 回数 延人数 回数 延人数 回数 延人数 回数 延人数 回数 延人数 回数 延人数
全道 232 8316 172978 2464 30837 407 8735 1495 19475 1715 22065 1055 15827 166 3526 148 1517 19 2908 155 6590 692 61498
南渡島 第2次保健医療福祉圏 8 495 6701 106 1446 15 246 74 1329 137 1183 49 1026 - - 11 70 - - 51 821 52 580
渡島保健所 4 371 4015 91 1065 15 246 32 423 127 1051 20 196 - - 1 10 - - 33 444 52 580
北斗市 - 35 372 9 9 - - 2 20 22 302 2 41 - - - - - - - - - -
松前町 1 29 263 12 73 - - - - 2 1 5 55 - - - - - - 10 134 - -
福島町 1 61 665 21 209 3 36 6 67 8 43 - - - - - - - - 23 310 - -
知内町 1 146 1174 25 247 2 35 5 20 56 226 5 56 - - 1 10 - - - - 52 580
木古内町 1 40 792 15 409 9 160 12 179 3 43 1 1 - - - - - - - - - -
七飯町 - 18 228 4 28 - - 3 46 11 154 - - - - - - - - - - - -
鹿部町 - 9 100 - - 1 15 1 42 - - 7 43 - - - - - - - - - -
森町 - 33 421 5 90 - - 3 49 25 282 - - - - - - - - - - - -
函館市 4 124 2686 15 381 - - 42 906 10 132 29 830 - - 10 60 - - 18 377 - -
北渡島檜山 第2次保健医療福祉圏 4 218 2556 43 505 7 66 68 815 82 1033 16 133 - - - - - - - - 2 4
八雲保健所 4 218 2556 43 505 7 66 68 815 82 1033 16 133 - - - - - - - - 2 4
八雲町 1 89 964 28 335 6 61 33 301 16 205 6 62 - - - - - - - - - -
長万部町 1 36 369 9 127 - - - - 15 167 10 71 - - - - - - - - 2 4
今金町 1 77 926 4 29 - - 31 467 42 430 - - - - - - - - - - - -
せたな町 1 16 297 2 14 1 5 4 47 9 231 - - - - - - - - - - - -
南檜山 第2次保健医療福祉圏 3 142 1780 22 144 16 376 12 128 40 635 24 280 1 10 23 155 - - 1 10 3 42
江差保健所 3 142 1780 22 144 16 376 12 128 40 635 24 280 1 10 23 155 - - 1 10 3 42
江差町 1 29 395 6 46 2 98 4 47 - - 12 142 1 10 - - - - 1 10 3 42
上ノ国町 1 24 444 6 21 5 120 - - 9 270 4 33 - - - - - - - - - -
厚沢部町 1 60 601 7 50 9 158 3 27 15 175 3 36 - - 23 155 - - - - - -
乙部町 - 29 340 3 27 - - 5 54 16 190 5 69 - - - - - - - - - -
奥尻町 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
資料 市町村栄養改善業務実績、保健所集計
注1 札幌市・函館市・小樽市・旭川市の数は各市調べによる。
 2 全道の数のうち、配置栄養士数は、札幌市を除く。