申請先: キーワードで絞り込む キーワードによる手続の絞り込みを行います。 キーワードは100文字以内で入力してください。 (例)「落し物」「確定申告」など スペースで区切ることにより複数のキーワードで絞り込みできます。 手続種別で絞り込む 手続種別による手続の絞り込みを行います。 申請用紙ダウンロード可能 電子申請可能 電子証明書不要のみ GビズID利用可能 生活シーンで絞り込む 生活シーンによる手続の絞り込みを行います。 引越 (0件) 誕生 (0件) 育児・学生 (4件) 就職・転職 (0件) 結婚 (0件) 退職 (0件) 介護 (2件) 健康・保健 (10件) 死亡 (0件) 事業者向け (0件) その他 (1件) 分野で絞り込む 分野による手続の絞り込みを行います。 住民・外国人・印鑑登録 (0件) 戸籍 (0件) 国民健康保険等 (1件) 介護保険 (2件) 国民年金等 (0件) 保健・医療 (9件) 児童・保育 (3件) 障がい者・福祉施設 (0件) 上・下水道 (0件) 税金 (0件) リサイクル・ごみ (0件) 公害防止・浄化槽・廃棄物処理 (0件) 動物 (1件) 衛生・感染予防 (0件) 住宅・住居 (0件) 学校・教育・生涯学習 (1件) 建築・土木 (0件) 各種検査・試験・資格取得・認定 (0件) 都市計画・景観・屋外広告物 (0件) 道路・港湾 (0件) 防災・消防 (0件) 農業・畜産・林業・水産業 (0件) 商業・工業 (0件) 観光・案内 (0件) 入札・契約 (0件) 公共施設等利用・貸出 (0件) 市民参加・情報公開 (0件) 行事・町内会・住民団体 (0件) 各種相談 (0件) 議会・選挙 (0件) その他 (0件) 組織で絞り込む 組織による手続の絞り込みを行います。 総務課 (0件) 企画財政課 (0件) 町民課 (1件) 福祉課 (12件) 農業振興課 (0件) 商工観光課 (0件) 建設水道課 (0件) 瓜幕支所 (0件) 国保病院 (0件) 議会事務局 (0件) 農業委員会 (0件) 学校教育課 (1件) 社会教育課 (0件) 子育てスマイル課 (3件)
手続の選択() ・ご利用したい手続を選び、手続名をクリックしてください。 ・手続を絞り込む場合は、ページ左の検索条件をご利用ください。 該当した手続:17件 表示件数: 5 10 20 50 ※50音順で表示しています。 検索条件 1 犬の登録事項変更届 犬の所有者の住所・氏名、犬の所在地、所有権移転など、登録事項に変更があった場合に申請していただくものです。他の市町村へ転出する場合は、転入先市町村にて手続きを行なって下さい。 国民健康保険加入手続 国民健康保険を取得する場合に申請していただくものです。(転入時、他の健康保険を喪失し、国民健康保険に加入する時) 鹿追町立認定こども園入園申込書 生後6か月から就学前までの鹿追町立認定こども園に入園される児童の保護者は記入のうえ提出ください。 当申請書は施設型給付費・地域型保育給付費等支給認定申請書(兼)事業所利用(調整)申請書も兼ねています。 小・中学校の転校手続き ■町外へ転校するとき ・学校に申し出て「1.在学証明書」と「2.転学児童生徒教科用図書給与証明書」を受け取ります。 ・役場で「転出証明書」を受け取り、転入先の市町村へ「転入届」を提出します。この後の手・・・ 重度心身障害者医療費受給者証交付申請書 重度心身障がい者医療費受給者証を交付申請する場合に申請していただくものです。 重度心身障がい者医療費受給資格喪失届 重度心身障がい者医療費受給を喪失する場合に届出していただくものです。 重度心身障害者医療変更届 重度心身障がい者医療費受給者証の住所等変更、健康保険の変更等の際に届出していただくものです。 乳幼児等医療費受給資格喪失届 乳幼児医療費受給資格を喪失する場合に届出していただくものです。 乳幼児等医療費受給者証交付申請書 乳幼児医療費受給者証を交付申請する場合に申請していただくものです。 乳幼児等医療変更届 乳幼児医療費受給者証の住所等変更、健康保険変更等の際に申請していただくものです。 ひとり親家庭等医療費受給資格喪失届 ひとり親家庭等医療費受給を喪失する場合に届出していただくものです。 ひとり親家庭等医療費受給者証交付申請書 ひとり親家庭等医療費受給者証を交付申請する場合に申請していただくものです。 ひとり親家庭等医療変更届 ひとり親家庭等医療費受給者証の住所等変更、健康保険の変更等の際に届出していただくものです。 保育所入所申込書 満1歳から就学前の各地域保育所に入所希望される児童の保護者は記載のうえ申込みください。 保育を必要とする申立書 保育を必要とする児童の保護者は記入のうえ提出してください。 要介護認定等資料閲覧等申出書 介護サービス計画を作成するうえで、利用者の要介護認定にかかる資料が必要な場合は、ご本人の同意を得たうえで、資料の閲覧または写しの交付申請をすることができます。 要介護・要支援認定申請(新規・更新) 被保険者(65歳以上の方及び40歳以上65歳未満の特定疾病に該当する方)が介護サービスを利用する場合に申請していただきます。 なお、申請する際は詳しい状況を確認いたしますので、事前に福祉課までご連絡く・・・ 【アイコンの説明】 :GビズID利用可能 :申請用紙ダウンロード可能 :電子申請可能 :電子申請受付期間外 :電子証明書必要、利用者登録必要(電子申請時) :電子証明書不要、利用者登録必要(電子申請時) :電子証明書必要、利用者登録不要(電子申請時) :電子証明書不要、利用者登録不要(電子申請時) 1