このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用許可を設定の上、ご利用して下さい。
自動車税環境性能割税額照会用フォーム(国産車専用です)
1.こちらのフォームからは、国産の「乗用車」・「軽自動車」及び「バス・トラック」について回答しております。
2.「外国製自動車」及び国産車であっても「類別区分番号」のついていない自動車は、こちらのフォームからの受け付けはしておりませんので、「自動車税環境性能割税額照会表」を使用して、FAX(011-747-5820)にてご照会いただくようお願いします。
3.せっかくご照会いただいても、こちらのフォームから回答できない型式等がございます。
この場合は、ご照会後ご連絡いたしますので、改めて「自動車税環境性能割税額照会表」を使用してFAXにて照会していただくことになりますことをご了承願います。
4.こちらのフォームで回答しているのは令和7年4月から12月までに登録予定の自動車のみです。
「自動車税環境性能割税額照会表」は、
「札幌道税事務所自動車税部 環境性能割」と検索していただくと、照会表をダウンロードできるページが表示されます。
※
印は必須項目です。必ずご記入ください。
文字を変換するときに、
環境依存文字とは、電子的に扱う文字データのうち、利用するパソコンやスマートフォン等の環境によって文字化けや全く表示できなくなるものをいいます。
代表的な例としては、以下の通りです。
丸囲みの数字(①,②)
ローマ数字(Ⅰ,ⅰ)
単位等(㎝,㎏,㌢,㌔)
旧漢字(髙,﨑)
環境依存文字は使用することはできませんので、ご注意ください。
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
以下のエラーがあります。
×
【1】
FAX番号を入力してください
※
回答はFAXで送信します。
FAXがない場合は、こちらのフォームからは照会できませんので、
お電話(011-746-1195)でご照会お願いします。
アンダーバーではなくハイフンで入力してください。
(ハイフン区切り) 入力例:012-345-6789
【2】
照会台数を入力してください
※
一度に
7台
まで入力できます。
なお、こちらのフォームを開いてから
60分
経過しますと、
入力内容が破棄
されてしまいますので、時間の余裕を見て入力してください。
(整数1桁までで、1~7の範囲内)
【3】
1台目:初度登録「年」を入力してください
※
車検証に記載されている「初度登録年月」欄の「年」の部分を入力してください。
例:29年1月なら「29」
元号(和暦)で入力してください。
なお、初度登録年が
平成26年
以前の国産車で課税対象になる自動車はありません。
また、初度登録年が
令和4年
以前の
軽自動車
で課税対象になる自動車はありません。
(整数2桁までで、1~31の範囲内)
【4】
1台目:初度登録「月」を入力してください
車検証に記載されている「初度登録年月」欄の「月」の部分を入力してください。
例:29年1月なら「1」
(整数2桁までで、1~12の範囲内)
【5】
1台目:型式を入力してください
※
車検証に記載されている「型式」欄のすべてを入力してください。
例:DBA-ABC123、LDA-AA5BB等、3文字の排ガス記号から入力してください。
ZVW55-ABCDE
といったメーカー型式を
入力される間違い
が多いです
。
ハイフンの左側は3文字
の排ガス記号ですので、入力後ご確認お願いします。
車検証に記載されている型式が「
不明
」の場合は、こちらのフォームからは照会できません。
「自動車税環境性能割税額照会表」と「車検証」をFAX(011-747-5820)にて送付してください。
自動車税環境性能割税額照会表は、
「札幌道税事務所自動車税部 環境性能割」と検索していただくと、照会表をダウンロードできるページが表示されます。
(6文字以上13文字まで)
【6】
1台目:類別区分番号を入力してください
※
車検証に記載されている「類別区分番号」欄のすべてを入力してください。
5桁の「型式指定番号」ではありません。車検証の「型式指定番号」欄の右側にある「類別区分番号」欄(4桁)を入力してください。
例:0001、0501等、車検証に記載されているとおり入力してください。
車検証の類別区分番号が「
空欄
」の場合は、こちらのフォームからは照会できません。
「自動車税環境性能割税額照会表」と「車検証」をFAX(011-747-5820)にて送付してください。
自動車税環境性能割税額照会表は、「札幌道税事務所自動車税部 環境性能割」と検索していただくと、照会表をダウンロードできるページが表示されます。
(数字4文字まで)
【7】
1台目:営業歴の有無を選択してください
※
過去に「青ナンバー」・「レンタカー」・「教習車」の登録があった自動車の場合、「有」を選択してください。形状がダンプの場合、「有」を選択してください。
それ以外の場合もしくは不明の場合は「無」を選択してください。
無
有
【8】
1台目:営業歴がある場合、排気量を選択してください
※
1:3000cc超
2:2000cc超~3000cc以下
3:2000cc以下
貨物車の場合は「3」を選択してください。
なお、営業歴のある
積載量2.0t超
の貨物自動車については、こちらのフォームから照会できません。
「自動車税環境性能割税額照会表」と「車検証」をFAX(011-747-5820)にて送付してください。
自動車税環境性能割税額照会表は、「札幌道税事務所自動車税部 環境性能割」と検索していただくと、照会表をダウンロードできるページが表示されます。
1
2
3
【9】
1台目:登録後の区分を選択してください
※
事業用(青ナンバー)で登録される場合、「営業用」を選択してください。
それ以外は「自家用」を選択してください。
自家用
営業用
【10】
1台目:登録予定「月」を入力してください
!この設問は現在使用していません!
登録予定月を入力してください。
6月30日までの登録の場合は「
6
」
7月1日以降の登録の場合は「
7
」
初度登録が
平成30年以前
の自動車の自動車取得税は、
1月~6月(前期)までの登録は同じ税額です。
7月~9月(後期)までの登録も同じ税額です。
前期と後期で税額が変わります。
なお、初度登録が
平成31年
の場合は1月~9月まで同じ税額です。
※こちらのフォームで回答できるのは
平成31年(2019年)9月末
までに登録予定の自動車のみです。
平成30年(2018年)以前や2020年以降登録予定の自動車についてはFAXにて照会していただくようお願いします。
自動車取得税は9月末を持って廃止予定のため、9月末までの登録について回答します。
後日、自動車税環境性能割用の照会用フォームを改めて作成します。
(整数1桁までで、6~7の範囲内)
【11】
1台目:旧(現)登録番号を入力してください
例:札幌300へ1234 等
(14文字まで)
【12】
1台目:メーカーを入力してください
メーカー名(車検証では車名と記載されています)を入力してください。
例:トヨタ、日産 等
(20文字まで)
【13】
1台目:車種(通称名)を入力してください
例:ノア、ノート 等
(20文字まで)
【14】
1台目:車台番号を入力してください
車検証「車台番号」欄の下4桁を入力してください。
例:RU4-0012345の場合2345
(半角英数4文字まで)
【15】
1台目:その他
照会された方の個別管理情報などにお使いください。
こちらに質問等を入力されても回答はできません。
(全角20文字まで)
【16】
2台目:初度登録「年」を入力してください
※
車検証に記載されている「初度登録年月」欄の「年」の部分を入力してください。
例:29年1月なら「29」
元号(和暦)で入力してください。
なお、初度登録年が
平成25年
以前の国産車で課税対象になる自動車はありません。
また、初度登録年が
令和2年
以前の
軽自動車
で課税対象になる自動車はありません。
(整数2桁までで、1~31の範囲内)
【17】
2台目:初度登録「月」を入力してください
車検証に記載されている「初度登録年月」欄の「月」の部分を入力してください。
例:29年1月なら「1」
(整数2桁までで、1~12の範囲内)
【18】
2台目:型式を入力してください
※
車検証に記載されている「型式」欄のすべてを入力してください。
例:DBA-ABC123、LDA-AA5BB等、3文字の排ガス記号から入力してください。
ZVW55-ABCDE
といったメーカー型式を
入力される間違い
が多いです
。
ハイフンの左側は3文字
の排ガス記号ですので、入力後ご確認お願いします。
車検証に記載されている型式が「
不明
」の場合は、こちらのフォームからは照会できません。
「自動車税環境性能割税額照会表」と「車検証」をFAX(011-747-5820)にて送付してください。
自動車税環境性能割税額照会表は、
「札幌道税事務所自動車税部 環境性能割」と検索していただくと、照会表をダウンロードできるページが表示されます。
(6文字以上13文字まで)
【19】
2台目:類別区分番号を入力してください
※
車検証に記載されている「類別区分番号」欄のすべてを入力してください。
5桁の「型式指定番号」ではありません。車検証の「型式指定番号」欄の右側にある「類別区分番号」欄(4桁)を入力してください。
例:0001、0501等、車検証に記載されているとおり入力してください。
車検証の類別区分番号が「
空欄
」の場合は、こちらのフォームからは照会できません。
「自動車税環境性能割税額照会表」と「車検証」をFAX(011-747-5820)にて送付してください。
自動車税環境性能割税額照会表は、「札幌道税事務所自動車税部 環境性能割」と検索していただくと、照会表をダウンロードできるページが表示されます。
(数字4文字まで)
【20】
2台目:営業歴の有無を選択してください
※
過去に「青ナンバー」・「レンタカー」・「教習車」の登録があった自動車の場合、「有」を選択してください。
それ以外の場合もしくは不明の場合は「無」を選択してください。
無
有
【21】
2台目:営業歴がある場合、排気量を選択してください
※
1:3000cc超
2:2000cc超~3000cc以下
3:2000cc以下
貨物車の場合は「3」を選択してください。
なお、営業歴のある
積載量2.0t超
の貨物自動車については、こちらのフォームから照会できません。
「自動車税環境性能割税額照会表」と「車検証」をFAX(011-747-5820)にて送付してください。
自動車税環境性能割税額照会表は、「札幌道税事務所自動車税部 環境性能割」と検索していただくと、照会表をダウンロードできるページが表示されます。
1
2
3
【22】
2台目:登録後の区分を選択してください
※
事業用(青ナンバー)で登録される場合、「営業用」を選択してください。
それ以外は「自家用」を選択してください。
自家用
営業用
【23】
2台目:登録予定「月」を入力してください
!この設問は現在使用していません!
登録予定月を入力してください。
6月30日までの登録の場合は「
6
」
7月1日以降の登録の場合は「
7
」
初度登録が
平成30年以前
の自動車の自動車取得税は、
1月~6月(前期)までの登録は同じ税額です。
7月~9月(後期)までの登録も同じ税額です。
前期と後期で税額が変わります。
なお、初度登録が
平成31年
の場合は1月~9月まで同じ税額です。
※こちらのフォームで回答できるのは
平成31年(2019年)9月末
までに登録予定の自動車のみです。
平成30年(2018年)以前や2020年以降登録予定の自動車についてはFAXにて照会していただくようお願いします。
自動車取得税は9月末を持って廃止予定のため、9月末までの登録について回答します。
後日、自動車税環境性能割用の照会用フォームを改めて作成します。
(整数1桁までで、6~7の範囲内)
【24】
2台目:旧(現)登録番号を入力してください
例:札幌300へ1234 等
(14文字まで)
【25】
2台目:メーカーを入力してください
メーカー名(車検証では車名と記載されています)を入力してください。
例:トヨタ、日産 等
(20文字まで)
【26】
2台目:車種(通称名)を入力してください
例:ノア、ノート 等
(20文字まで)
【27】
2台目:車台番号を入力してください
車検証「車台番号」欄の下4桁を入力してください。
例:RU4-0012345の場合2345
(半角英数4文字まで)
【28】
2台目:その他
照会された方の個別管理情報などにお使いください。
こちらに質問等を入力されても回答はできません。
(全角20文字まで)
【29】
3台目:初度登録「年」を入力してください
※
車検証に記載されている「初度登録年月」欄の「年」の部分を入力してください。
例:29年1月なら「29」
元号(和暦)で入力してください。
なお、初度登録年が
平成25年
以前の国産車で課税対象になる自動車はありません。
また、初度登録年が
令和2年
以前の
軽自動車
で課税対象になる自動車はありません。
(整数2桁までで、1~31の範囲内)
【30】
3台目:初度登録「月」を入力してください
車検証に記載されている「初度登録年月」欄の「月」の部分を入力してください。
例:29年1月なら「1」
(整数2桁までで、1~12の範囲内)
【31】
3台目:型式を入力してください
※
車検証に記載されている「型式」欄のすべてを入力してください。
例:DBA-ABC123、LDA-AA5BB等、3文字の排ガス記号から入力してください。
ZVW55-ABCDE
といったメーカー型式を
入力される間違い
が多いです
。
ハイフンの左側は3文字
の排ガス記号ですので、入力後ご確認お願いします。
車検証に記載されている型式が「
不明
」の場合は、こちらのフォームからは照会できません。
「自動車税環境性能割税額照会表」と「車検証」をFAX(011-747-5820)にて送付してください。
自動車税環境性能割税額照会表は、
「札幌道税事務所自動車税部 環境性能割」と検索していただくと、照会表をダウンロードできるページが表示されます。
(6文字以上13文字まで)
【32】
3台目:類別区分番号を入力してください
※
車検証に記載されている「類別区分番号」欄のすべてを入力してください。
5桁の「型式指定番号」ではありません。車検証の「型式指定番号」欄の右側にある「類別区分番号」欄(4桁)を入力してください。
例:0001、0501等、車検証に記載されているとおり入力してください。
車検証の類別区分番号が「
空欄
」の場合は、こちらのフォームからは照会できません。
「自動車税環境性能割税額照会表」と「車検証」をFAX(011-747-5820)にて送付してください。
自動車税環境性能割税額照会表は、「札幌道税事務所自動車税部 環境性能割」と検索していただくと、照会表をダウンロードできるページが表示されます。
(数字4文字まで)
【33】
3台目:営業歴の有無を選択してください
※
過去に「青ナンバー」・「レンタカー」・「教習車」の登録があった自動車の場合、「有」を選択してください。
それ以外の場合もしくは不明の場合は「無」を選択してください。
無
有
【34】
3台目:営業歴がある場合、排気量を選択してください
※
1:3000cc超
2:2000cc超~3000cc以下
3:2000cc以下
貨物車の場合は「3」を選択してください。
なお、営業歴のある
積載量2.0t超
の貨物自動車については、こちらのフォームから照会できません。
「自動車税環境性能割税額照会表」と「車検証」をFAX(011-747-5820)にて送付してください。
自動車税環境性能割税額照会表は、「札幌道税事務所自動車税部 環境性能割」と検索していただくと、照会表をダウンロードできるページが表示されます。
1
2
3
【35】
3台目:登録後の区分を選択してください
※
事業用(青ナンバー)で登録される場合、「営業用」を選択してください。
それ以外は「自家用」を選択してください。
自家用
営業用
【36】
3台目:登録予定「月」を入力してください
!この設問は現在使用していません!
登録予定月を入力してください。
6月30日までの登録の場合は「
6
」
7月1日以降の登録の場合は「
7
」
初度登録が
平成30年以前
の自動車の自動車取得税は、
1月~6月(前期)までの登録は同じ税額です。
7月~9月(後期)までの登録も同じ税額です。
前期と後期で税額が変わります。
なお、初度登録が
平成31年
の場合は1月~9月まで同じ税額です。
※こちらのフォームで回答できるのは
平成31年(2019年)9月末
までに登録予定の自動車のみです。
平成30年(2018年)以前や2020年以降登録予定の自動車についてはFAXにて照会していただくようお願いします。
自動車取得税は9月末を持って廃止予定のため、9月末までの登録について回答します。
後日、自動車税環境性能割用の照会用フォームを改めて作成します。
(整数1桁までで、6~7の範囲内)
【37】
3台目:旧(現)登録番号を入力してください
例:札幌300へ1234 等
(14文字まで)
【38】
3台目:メーカーを入力してください
メーカー名(車検証では車名と記載されています)を入力してください。
例:トヨタ、日産 等
(20文字まで)
【39】
3台目:車種(通称名)を入力してください
例:ノア、ノート 等
(20文字まで)
【40】
3台目:車台番号を入力してください
車検証「車台番号」欄の下4桁を入力してください。
例:RU4-0012345の場合2345
(半角英数4文字まで)
【41】
3台目:その他
照会された方の個別管理情報などにお使いください。
こちらに質問等を入力されても回答はできません。
(全角20文字まで)
【42】
4台目:初度登録「年」を入力してください
※
車検証に記載されている「初度登録年月」欄の「年」の部分を入力してください。
例:29年1月なら「29」
元号(和暦)で入力してください。
なお、初度登録年が
平成25年
以前の国産車で課税対象になる自動車はありません。
また、初度登録年が
令和2年
以前の
軽自動車
で課税対象になる自動車はありません。
(整数2桁までで、1~31の範囲内)
【43】
4台目:初度登録「月」を入力してください
車検証に記載されている「初度登録年月」欄の「月」の部分を入力してください。
例:29年1月なら「1」
(整数2桁までで、1~12の範囲内)
【44】
4台目:型式を入力してください
※
車検証に記載されている「型式」欄のすべてを入力してください。
例:DBA-ABC123、LDA-AA5BB等、3文字の排ガス記号から入力してください。
ZVW55-ABCDE
といったメーカー型式を
入力される間違い
が多いです
。
ハイフンの左側は3文字
の排ガス記号ですので、入力後ご確認お願いします。
車検証に記載されている型式が「
不明
」の場合は、こちらのフォームからは照会できません。
「自動車税環境性能割税額照会表」と「車検証」をFAX(011-747-5820)にて送付してください。
自動車税環境性能割税額照会表は、
「札幌道税事務所自動車税部 環境性能割」と検索していただくと、照会表をダウンロードできるページが表示されます。
(6文字以上13文字まで)
【45】
4台目:類別区分番号を入力してください
※
車検証に記載されている「類別区分番号」欄のすべてを入力してください。
5桁の「型式指定番号」ではありません。車検証の「型式指定番号」欄の右側にある「類別区分番号」欄(4桁)を入力してください。
例:0001、0501等、車検証に記載されているとおり入力してください。
車検証の類別区分番号が「
空欄
」の場合は、こちらのフォームからは照会できません。
「自動車税環境性能割税額照会表」と「車検証」をFAX(011-747-5820)にて送付してください。
自動車税環境性能割税額照会表は、「札幌道税事務所自動車税部 環境性能割」と検索していただくと、照会表をダウンロードできるページが表示されます。
(数字4文字まで)
【46】
4台目:営業歴の有無を選択してください
※
過去に「青ナンバー」・「レンタカー」・「教習車」の登録があった自動車の場合、「有」を選択してください。
それ以外の場合もしくは不明の場合は「無」を選択してください。
無
有
【47】
4台目:営業歴がある場合、排気量を選択してください
※
1:3000cc超
2:2000cc超~3000cc以下
3:2000cc以下
貨物車の場合は「3」を選択してください。
なお、営業歴のある
積載量2.0t超
の貨物自動車については、こちらのフォームから照会できません。
「自動車税環境性能割税額照会表」と「車検証」をFAX(011-747-5820)にて送付してください。
自動車税環境性能割税額照会表は、「札幌道税事務所自動車税部 環境性能割」と検索していただくと、照会表をダウンロードできるページが表示されます。
1
2
3
【48】
4台目:登録後の区分を選択してください
※
事業用(青ナンバー)で登録される場合、「営業用」を選択してください。
それ以外は「自家用」を選択してください。
自家用
営業用
【49】
4台目:登録予定「月」を入力してください
!この設問は現在使用していません!
登録予定月を入力してください。
6月30日までの登録の場合は「
6
」
7月1日以降の登録の場合は「
7
」
初度登録が
平成30年以前
の自動車の自動車取得税は、
1月~6月(前期)までの登録は同じ税額です。
7月~9月(後期)までの登録も同じ税額です。
前期と後期で税額が変わります。
なお、初度登録が
平成31年
の場合は1月~9月まで同じ税額です。
※こちらのフォームで回答できるのは
平成31年(2019年)9月末
までに登録予定の自動車のみです。
平成30年(2018年)以前や2020年以降登録予定の自動車についてはFAXにて照会していただくようお願いします。
自動車取得税は9月末を持って廃止予定のため、9月末までの登録について回答します。
後日、自動車税環境性能割用の照会用フォームを改めて作成します。
(整数1桁までで、6~7の範囲内)
【50】
4台目:旧(現)登録番号を入力してください
例:札幌300へ1234 等
(14文字まで)
【51】
4台目:メーカーを入力してください
メーカー名(車検証では車名と記載されています)を入力してください。
例:トヨタ、日産 等
(20文字まで)
【52】
4台目:車種(通称名)を入力してください
例:ノア、ノート 等
(20文字まで)
【53】
4台目:車台番号を入力してください
車検証「車台番号」欄の下4桁を入力してください。
例:RU4-0012345の場合2345
(半角英数4文字まで)
【54】
4台目:その他
照会された方の個別管理情報などにお使いください。
こちらに質問等を入力されても回答はできません。
(全角20文字まで)
【55】
5台目:初度登録「年」を入力してください
※
車検証に記載されている「初度登録年月」欄の「年」の部分を入力してください。
例:29年1月なら「29」
元号(和暦)で入力してください。
なお、初度登録年が
平成25年
以前の国産車で課税対象になる自動車はありません。
また、初度登録年が
令和2年
以前の
軽自動車
で課税対象になる自動車はありません。
(整数2桁までで、1~31の範囲内)
【56】
5台目:初度登録「月」を入力してください
車検証に記載されている「初度登録年月」欄の「月」の部分を入力してください。
例:29年1月なら「1」
(整数2桁までで、1~12の範囲内)
【57】
5台目:型式を入力してください
※
車検証に記載されている「型式」欄のすべてを入力してください。
例:DBA-ABC123、LDA-AA5BB等、3文字の排ガス記号から入力してください。
ZVW55-ABCDE
といったメーカー型式を
入力される間違い
が多いです
。
ハイフンの左側は3文字
の排ガス記号ですので、入力後ご確認お願いします。
車検証に記載されている型式が「
不明
」の場合は、こちらのフォームからは照会できません。
「自動車税環境性能割税額照会表」と「車検証」をFAX(011-747-5820)にて送付してください。
自動車税環境性能割税額照会表は、
「札幌道税事務所自動車税部 環境性能割」と検索していただくと、照会表をダウンロードできるページが表示されます。
(6文字以上13文字まで)
【58】
5台目:類別区分番号を入力してください
※
車検証に記載されている「類別区分番号」欄のすべてを入力してください。
5桁の「型式指定番号」ではありません。車検証の「型式指定番号」欄の右側にある「類別区分番号」欄(4桁)を入力してください。
例:0001、0501等、車検証に記載されているとおり入力してください。
車検証の類別区分番号が「
空欄
」の場合は、こちらのフォームからは照会できません。
「自動車税環境性能割税額照会表」と「車検証」をFAX(011-747-5820)にて送付してください。
自動車税環境性能割税額照会表は、「札幌道税事務所自動車税部 環境性能割」と検索していただくと、照会表をダウンロードできるページが表示されます。
(数字4文字まで)
【59】
5台目:営業歴の有無を選択してください
※
過去に「青ナンバー」・「レンタカー」・「教習車」の登録があった自動車の場合、「有」を選択してください。
それ以外の場合もしくは不明の場合は「無」を選択してください。
無
有
【60】
5台目:営業歴がある場合、排気量を選択してください
※
1:3000cc超
2:2000cc超~3000cc以下
3:2000cc以下
貨物車の場合は「3」を選択してください。
なお、営業歴のある
積載量2.0t超
の貨物自動車については、こちらのフォームから照会できません。
「自動車税環境性能割税額照会表」と「車検証」をFAX(011-747-5820)にて送付してください。
自動車税環境性能割税額照会表は、「札幌道税事務所自動車税部 環境性能割」と検索していただくと、照会表をダウンロードできるページが表示されます。
1
2
3
【61】
5台目:登録後の区分を選択してください
※
事業用(青ナンバー)で登録される場合、「営業用」を選択してください。
それ以外は「自家用」を選択してください。
自家用
営業用
【62】
5台目:登録予定「月」を入力してください
!この設問は現在使用していません!
登録予定月を入力してください。
6月30日までの登録の場合は「
6
」
7月1日以降の登録の場合は「
7
」
初度登録が
平成30年以前
の自動車の自動車取得税は、
1月~6月(前期)までの登録は同じ税額です。
7月~9月(後期)までの登録も同じ税額です。
前期と後期で税額が変わります。
なお、初度登録が
平成31年
の場合は1月~9月まで同じ税額です。
※こちらのフォームで回答できるのは
平成31年(2019年)9月末
までに登録予定の自動車のみです。
平成30年(2018年)以前や2020年以降登録予定の自動車についてはFAXにて照会していただくようお願いします。
自動車取得税は9月末を持って廃止予定のため、9月末までの登録について回答します。
後日、自動車税環境性能割用の照会用フォームを改めて作成します。
(整数1桁までで、6~7の範囲内)
【63】
5台目:旧(現)登録番号を入力してください
例:札幌300へ1234 等
(14文字まで)
【64】
5台目:メーカーを入力してください
メーカー名(車検証では車名と記載されています)を入力してください。
例:トヨタ、日産 等
(20文字まで)
【65】
5台目:車種(通称名)を入力してください
例:ノア、ノート 等
(20文字まで)
【66】
5台目:車台番号を入力してください
車検証「車台番号」欄の下4桁を入力してください。
例:RU4-0012345の場合2345
(半角英数4文字まで)
【67】
5台目:その他
照会された方の個別管理情報などにお使いください。
こちらに質問等を入力されても回答はできません。
(全角20文字まで)
【68】
6台目:初度登録「年」を入力してください
※
車検証に記載されている「初度登録年月」欄の「年」の部分を入力してください。
例:29年1月なら「29」
元号(和暦)で入力してください。
なお、初度登録年が
平成25年
以前の国産車で課税対象になる自動車はありません。
また、初度登録年が
令和2年
以前の
軽自動車
で課税対象になる自動車はありません。
(整数2桁までで、1~31の範囲内)
【69】
6台目:初度登録「月」を入力してください
車検証に記載されている「初度登録年月」欄の「月」の部分を入力してください。
例:29年1月なら「1」
(整数2桁までで、1~12の範囲内)
【70】
6台目:型式を入力してください
※
車検証に記載されている「型式」欄のすべてを入力してください。
例:DBA-ABC123、LDA-AA5BB等、3文字の排ガス記号から入力してください。
ZVW55-ABCDE
といったメーカー型式を
入力される間違い
が多いです
。
ハイフンの左側は3文字
の排ガス記号ですので、入力後ご確認お願いします。
車検証に記載されている型式が「
不明
」の場合は、こちらのフォームからは照会できません。
「自動車税環境性能割税額照会表」と「車検証」をFAX(011-747-5820)にて送付してください。
自動車税環境性能割税額照会表は、
「札幌道税事務所自動車税部 環境性能割」と検索していただくと、照会表をダウンロードできるページが表示されます。
(6文字以上13文字まで)
【71】
6台目:類別区分番号を入力してください
※
車検証に記載されている「類別区分番号」欄のすべてを入力してください。
5桁の「型式指定番号」ではありません。車検証の「型式指定番号」欄の右側にある「類別区分番号」欄(4桁)を入力してください。
例:0001、0501等、車検証に記載されているとおり入力してください。
車検証の類別区分番号が「
空欄
」の場合は、こちらのフォームからは照会できません。
「自動車税環境性能割税額照会表」と「車検証」をFAX(011-747-5820)にて送付してください。
自動車税環境性能割税額照会表は、「札幌道税事務所自動車税部 環境性能割」と検索していただくと、照会表をダウンロードできるページが表示されます。
(数字4文字まで)
【72】
6台目:営業歴の有無を選択してください
※
過去に「青ナンバー」・「レンタカー」・「教習車」の登録があった自動車の場合、「有」を選択してください。
それ以外の場合もしくは不明の場合は「無」を選択してください。
無
有
【73】
6台目:営業歴がある場合、排気量を選択してください
※
1:3000cc超
2:2000cc超~3000cc以下
3:2000cc以下
貨物車の場合は「3」を選択してください。
なお、営業歴のある
積載量2.0t超
の貨物自動車については、こちらのフォームから照会できません。
「自動車税環境性能割税額照会表」と「車検証」をFAX(011-747-5820)にて送付してください。
自動車税環境性能割税額照会表は、「札幌道税事務所自動車税部 環境性能割」と検索していただくと、照会表をダウンロードできるページが表示されます。
1
2
3
【74】
6台目:登録後の区分を選択してください
※
事業用(青ナンバー)で登録される場合、「営業用」を選択してください。
それ以外は「自家用」を選択してください。
自家用
営業用
【75】
6台目:登録予定「月」を入力してください
!この設問は現在使用していません!
登録予定月を入力してください。
6月30日までの登録の場合は「
6
」
7月1日以降の登録の場合は「
7
」
初度登録が
平成30年以前
の自動車の自動車取得税は、
1月~6月(前期)までの登録は同じ税額です。
7月~9月(後期)までの登録も同じ税額です。
前期と後期で税額が変わります。
なお、初度登録が
平成31年
の場合は1月~9月まで同じ税額です。
※こちらのフォームで回答できるのは
平成31年(2019年)9月末
までに登録予定の自動車のみです。
平成30年(2018年)以前や2020年以降登録予定の自動車についてはFAXにて照会していただくようお願いします。
自動車取得税は9月末を持って廃止予定のため、9月末までの登録について回答します。
後日、自動車税環境性能割用の照会用フォームを改めて作成します。
(整数1桁までで、6~7の範囲内)
【76】
6台目:旧(現)登録番号を入力してください
例:札幌300へ1234 等
(14文字まで)
【77】
6台目:メーカーを入力してください
メーカー名(車検証では車名と記載されています)を入力してください。
例:トヨタ、日産 等
(20文字まで)
【78】
6台目:車種(通称名)を入力してください
例:ノア、ノート 等
(20文字まで)
【79】
6台目:車台番号を入力してください
車検証「車台番号」欄の下4桁を入力してください。
例:RU4-0012345の場合2345
(半角英数4文字まで)
【80】
6台目:その他
照会された方の個別管理情報などにお使いください。
こちらに質問等を入力されても回答はできません。
(全角20文字まで)
【81】
7台目:初度登録「年」を入力してください
※
車検証に記載されている「初度登録年月」欄の「年」の部分を入力してください。
例:29年1月なら「29」
元号(和暦)で入力してください。
なお、初度登録年が
平成25年
以前の国産車で課税対象になる自動車はありません。
また、初度登録年が
令和2年
以前の
軽自動車
で課税対象になる自動車はありません。
(整数2桁までで、1~31の範囲内)
【82】
7台目:初度登録「月」を入力してください
車検証に記載されている「初度登録年月」欄の「月」の部分を入力してください。
例:29年1月なら「1」
(整数2桁までで、1~12の範囲内)
【83】
7台目:型式を入力してください
※
車検証に記載されている「型式」欄のすべてを入力してください。
例:DBA-ABC123、LDA-AA5BB等、3文字の排ガス記号から入力してください。
ZVW55-ABCDE
といったメーカー型式を
入力される間違い
が多いです
。
ハイフンの左側は3文字
の排ガス記号ですので、入力後ご確認お願いします。
車検証に記載されている型式が「
不明
」の場合は、こちらのフォームからは照会できません。
「自動車税環境性能割税額照会表」と「車検証」をFAX(011-747-5820)にて送付してください。
自動車税環境性能割税額照会表は、「札幌道税事務所自動車税部 環境性能割
」と検索していただくと、照会表をダウンロードできるページが表示されます。
(6文字以上13文字まで)
【84】
7台目:類別区分番号を入力してください
※
車検証に記載されている「類別区分番号」欄のすべてを入力してください。
5桁の「型式指定番号」ではありません。車検証の「型式指定番号」欄の右側にある「類別区分番号」欄(4桁)を入力してください。
例:0001、0501等、車検証に記載されているとおり入力してください。
車検証の類別区分番号が「
空欄
」の場合は、こちらのフォームからは照会できません。
「自動車税環境性能割税額照会表」と「車検証」をFAX(011-747-5820)にて送付してください。
自動車税環境性能割税額照会表は、「札幌道税事務所自動車税部 環境性能割」と検索していただくと、照会表をダウンロードできるページが表示されます。
(数字4文字まで)
【85】
7台目:営業歴の有無を選択してください
※
過去に「青ナンバー」・「レンタカー」・「教習車」の登録があった自動車の場合、「有」を選択してください。
それ以外の場合もしくは不明の場合は「無」を選択してください。
無
有
【86】
7台目:営業歴がある場合、排気量を選択してください
※
1:3000cc超
2:2000cc超~3000cc以下
3:2000cc以下
貨物車の場合は「3」を選択してください。
なお、営業歴のある
積載量2.0t超
の貨物自動車については、こちらのフォームから照会できません。
「自動車税環境性能割税額照会表」と「車検証」をFAX(011-747-5820)にて送付してください。
自動車税環境性能割税額照会表は、「札幌道税事務所自動車税部 環境性能割」と検索していただくと、照会表をダウンロードできるページが表示されます。
1
2
3
【87】
7台目:登録後の区分を選択してください
※
事業用(青ナンバー)で登録される場合、「営業用」を選択してください。
それ以外は「自家用」を選択してください。
自家用
営業用
【88】
7台目:登録予定「月」を入力してください
!この設問は現在使用していません!
登録予定月を入力してください。
6月30日までの登録の場合は「
6
」
7月1日以降の登録の場合は「
7
」
初度登録が
平成30年以前
の自動車の自動車取得税は、
1月~6月(前期)までの登録は同じ税額です。
7月~9月(後期)までの登録も同じ税額です。
前期と後期で税額が変わります。
なお、初度登録が
平成31年
の場合は1月~9月まで同じ税額です。
※こちらのフォームで回答できるのは
平成31年(2019年)9月末
までに登録予定の自動車のみです。
平成30年(2018年)以前や2020年以降登録予定の自動車についてはFAXにて照会していただくようお願いします。
自動車取得税は9月末を持って廃止予定のため、9月末までの登録について回答します。
後日、自動車税環境性能割用の照会用フォームを改めて作成します。
(整数1桁までで、6~7の範囲内)
【89】
7台目:旧(現)登録番号を入力してください
例:札幌300へ1234 等
(14文字まで)
【90】
7台目:メーカーを入力してください
メーカー名(車検証では車名と記載されています)を入力してください。
例:トヨタ、日産 等
(20文字まで)
【91】
7台目:車種(通称名)を入力してください
例:ノア、ノート 等
(20文字まで)
【92】
7台目:車台番号を入力してください
車検証「車台番号」欄の下4桁を入力してください。
例:RU4-0012345の場合2345
(半角英数4文字まで)
【93】
7台目:その他
照会された方の個別管理情報などにお使いください。
こちらに質問等を入力されても回答はできません。
(全角20文字まで)
【94】
照会者名を入力してください
※
例:株式会社 札幌道税販売 北22条支店 等
(30文字まで)
【95】
担当者名を入力してください
例:鈴木 等
(20文字まで)
【96】
TEL番号を入力してください
※
(ハイフン区切り) 入力例:012-345-6789
【97】
メールアドレスを入力してください
メールアドレスが入力された場合、受付完了メールを送信します。
なお回答はFAXで送信します。
確 認
一時保存
入力途中の内容を一時的に保存します。
▲ページ上部へ
お問い合わせ先
部署名
札幌道税事務所自動車税部自動車税課税課申告第一、第二係
電話番号
011-746-1195
北海道電子自治体共同システム 電子申請サービス