| 1 令和元年度 生涯学習推進体制の整備状況 | |||||||||
| 回答市町村数 | 179 | / | 179市町村中 | ||||||
| Ⅰ | 各種宣言 | ||||||||
| 市町村 | 割合 | ||||||||
| 1 | 「生涯学習推進のまち」など、生涯学習の推進に係る宣言 | 13 | 0.07262569832402235 | ||||||
| 2 | 「生涯スポーツのまち」、「健康づくりのまち」などの推進に係る宣言 | 55 | 0.30726256983240224 | ||||||
| Ⅱ | 各種構想・計画の策定状況 | ||||||||
| 市町村 | 割合 | ||||||||
| 1 | 生涯学習の推進に向けた構想・計画(基本構想・基本計画等) | 93 | 0.5195530726256983 | ||||||
| 2 | 社会教育の推進に向けた構想・計画(中期計画・単年度計画等) | 155 | 0.8659217877094972 | ||||||
| 3 | スポーツ活動の推進に向けた構想・計画 | 114 | 0.6368715083798883 | ||||||
| 4 | 文化芸術活動の推進に向けた構想・計画 | 95 | 0.5307262569832403 | ||||||
| 5 | 読書活動の推進に向けた構想・計画 | 156 | 0.8715083798882681 | ||||||
| 6 | その他の構想・計画等 | 24 | 0.1340782122905028 | ||||||
| Ⅲ | 生涯学習推進に係る附属機関・外部組織等の設置 | ||||||||
| 市町村 | 割合 | 平均人数 | |||||||
| 1 | 生涯学習審議会 | 25 | 0.13966480446927373 | 13 | |||||
| 2 | 社会教育委員の会議 | 177 | 0.9888268156424581 | 11.163841807909604 | |||||
| 3 | スポーツ審議会 | 123 | 0.6871508379888268 | 10.08130081300813 | |||||
| 4 | 文化審議会 | 69 | 0.3854748603351955 | 6.942028985507246 | |||||
| 5 | その他の生涯学習推進に係る外部組織等 | 60 | 0.33519553072625696 | 10.733333333333333 | |||||
| Ⅳ | 生涯学習推進に係る行政組織・体制等 | ||||||||
| 市町村 | 割合 | ||||||||
| 1 | 生涯学習課、社会教育課等、教育委員会の所管部署 | 178 | 0.994413407821229 | ||||||
| 2 | 首長部局で生涯学習を所管している場合の所管部署 | 17 | 0.09497206703910614 | ||||||
| 3 | 生涯学習推進本部・会議等、行政内の連携を促進する組織・会議等 | 31 | 0.17318435754189945 | ||||||
| 4 | 生涯学習推進センター等、調査・研究機関 | 7 | 0.03910614525139665 | ||||||
| Ⅴ | 子供たちを支える生涯学習活動の取組 | ||||||||
| 教委 | 割合 | 首長 | 割合 | 団体等 | 割合 | ||||
| 1 | 子供たちに対する自然体験、ボランティア等の体験活動の機会 | 158 | 0.88268156424581 | 52 | 0.2905027932960894 | 115 | 0.6424581005586593 | ||
| 2 | 読書環境の整備や読書活動を支援する人材の育成などの取組 | 168 | 0.9385474860335196 | 15 | 0.08379888268156424 | 114 | 0.6368715083798883 | ||
| 3 | 子供たちが異年齢・異世代とつながる場などの居場所づくりの取組 | 138 | 0.770949720670391 | 77 | 0.4301675977653631 | 78 | 0.43575418994413406 | ||
| 4 | 地域住民が学校教育や放課後活動を支援する取組 | 146 | 0.8156424581005587 | 24 | 0.1340782122905028 | 108 | 0.6033519553072626 | ||
| 5 | 望ましいメディアへの接し方やコミュニケーションなど、子供たちの今日的な課題を学ぶ機会 | 100 | 0.5586592178770949 | 5 | 0.027932960893854747 | 64 | 0.3575418994413408 | ||
| 6 | 女性の視点を生かした子育てや育児に関する学習の機会 | 106 | 0.5921787709497207 | 100 | 0.5586592178770949 | 68 | 0.37988826815642457 | ||
| 7 | アウトリーチ型の家庭教育・子育て相談などの取組 | 28 | 0.1564245810055866 | 114 | 0.6368715083798883 | 16 | 0.0893854748603352 | ||
| Ⅵ | 現代的課題等に関する学習機会 | ||||||||
| 教委 | 割合 | 首長 | 割合 | 団体等 | 割合 | ||||
| 1 | 環境に関する学習 | 103 | 0.5754189944134078 | 101 | 0.5642458100558659 | 91 | 0.5083798882681564 | ||
| 2 | 食に関する学習 | 121 | 0.6759776536312849 | 124 | 0.6927374301675978 | 107 | 0.5977653631284916 | ||
| 3 | 国際理解に関する学習 | 119 | 0.664804469273743 | 39 | 0.21787709497206703 | 62 | 0.3463687150837989 | ||
| 4 | 超高齢社会に関する学習 | 140 | 0.7821229050279329 | 149 | 0.8324022346368715 | 102 | 0.5698324022346368 | ||
| 5 | 防災に関する学習 | 75 | 0.41899441340782123 | 135 | 0.7541899441340782 | 66 | 0.3687150837988827 | ||
| 6 | 男女平等参画に関する学習 | 26 | 0.1452513966480447 | 35 | 0.19553072625698323 | 53 | 0.29608938547486036 | ||
| 7 | 安全・安心な生活に関する学習 | 115 | 0.6424581005586593 | 130 | 0.7262569832402235 | 108 | 0.6033519553072626 | ||
| 8 | 消費生活に関する学習 | 52 | 0.2905027932960894 | 67 | 0.3743016759776536 | 72 | 0.4022346368715084 | ||
| 9 | 人権に関する学習 | 56 | 0.3128491620111732 | 55 | 0.30726256983240224 | 51 | 0.2849162011173184 | ||
| 10 | 障がい者福祉に関する学習 | 18 | 0.1005586592178771 | 90 | 0.5027932960893855 | 82 | 0.4581005586592179 | ||
| 11 | 地域活動に関する学習 | 67 | 0.3743016759776536 | 52 | 0.2905027932960894 | 78 | 0.43575418994413406 | ||
| 12 | 子どもの貧困に関する学習 | 10 | 0.055865921787709494 | 18 | 0.1005586592178771 | 15 | 0.08379888268156424 | ||
| Ⅶ | 生涯学習推進上の課題について | ||||||||
| 極めて重要である | 重要である | どちらともいえない | あまり重要ではない | 全く重要ではない | 極めて重要+重要 | 順 | |||
| 1 | 住民の生涯学習に対する意識やニーズの把握 | 0.441340782122905 | 0.547486033519553 | 0.0111731843575419 | 0 | 0 | 0.9888268156424581 | 1 | |
| 2 | 住民に対する生涯学習の普及・啓発 | 0.3016759776536313 | 0.6480446927374302 | 0.0446927374301676 | 0.00558659217877095 | 0 | 0.9497206703910615 | 2 | |
| 3 | 行政職員に対する生涯学習の普及・啓発 | 0.1452513966480447 | 0.5195530726256983 | 0.2849162011173184 | 0.05027932960893855 | 0 | 0.664804469273743 | 10 | |
| 4 | 生涯学習担当職員の増員や予算の増額などの人的・物的整備 | 0.29608938547486036 | 0.49162011173184356 | 0.1787709497206704 | 0.0335195530726257 | 0 | 0.7877094972067039 | 7 | |
| 5 | 生涯学習を推進する施設や設備の整備 | 0.13966480446927373 | 0.5810055865921788 | 0.24022346368715083 | 0.03910614525139665 | 0 | 0.7206703910614525 | 9 | |
| 6 | 学習情報の提供や相談体制の整備 | 0.13966480446927373 | 0.5977653631284916 | 0.24022346368715083 | 0.0223463687150838 | 0 | 0.7374301675977654 | 8 | |
| 7 | 生涯学習推進協議会等、生涯学習を推進する住民組織の整備・充実等 | 0.10614525139664804 | 0.3743016759776536 | 0.46368715083798884 | 0.05027932960893855 | 0.00558659217877095 | 0.48044692737430167 | 12 | |
| 8 | 生涯学習推進本部等、生涯学習を推進する行政内組織の整備・充実等 | 0.05027932960893855 | 0.36312849162011174 | 0.4581005586592179 | 0.11731843575418995 | 0.0111731843575419 | 0.4134078212290503 | 13 | |
| 9 | 学校・家庭・地域の連携の促進 | 0.41899441340782123 | 0.5139664804469274 | 0.061452513966480445 | 0 | 0.00558659217877095 | 0.9329608938547486 | 3 | |
| 10 | 他の市町村にはない特色のある事業、施策の創出 | 0.15083798882681565 | 0.4972067039106145 | 0.29608938547486036 | 0.0446927374301676 | 0.0111731843575419 | 0.6480446927374302 | 11 | |
| 11 | 生涯学習指導者やリーダー的人材の養成 | 0.3687150837988827 | 0.5586592178770949 | 0.07262569832402235 | 0 | 0 | 0.9273743016759777 | 4 | |
| 12 | 生涯学習を推進する団体・サークルの育成 | 0.29608938547486036 | 0.5810055865921788 | 0.12290502793296089 | 0 | 0 | 0.8770949720670391 | 6 | |
| 13 | 学習した成果を生かす場や方策の検討 | 0.2346368715083799 | 0.6536312849162011 | 0.10614525139664804 | 0.00558659217877095 | 0 | 0.888268156424581 | 5 | |
| 14 | その他 | 0.0223463687150838 | 0.0111731843575419 | 0 | 0 | 0 | 0.0335195530726257 | 14 |