| 別表5 指定河川、基準水位観測所、水防警報区、水位周知区間及び洪水予報区間 | ||||||||||||||||||||||||
| 空知総合振興局 | ||||||||||||||||||||||||
| 指定河川 | 基準水位 観 測 所 | 水防警報区(洪水) | 洪水予報区間 | 水防警報区(津波) | 水位 | 実施機関 | 関係水防管理者 | |||||||||||||||||
| 水防団 待機水位 | - | はん濫 注意水位 | 避難判断 水位 | はん濫 危険水位 | 計画 高水位 | |||||||||||||||||||
| 水 系 | 河 川 | 名 称 | 位 置 | 所在地 | 左 岸 | 右 岸 | 津波予報区 | 津波 観測点 | 左 岸 | 右 岸 | - | 水防警報 (待機) | 水防警報 (準備) | 水防警報 (出動) | 水防警報 (指示) | - | ||||||||
| - | - | 洪水注意報 | 洪水警報 | 洪水警報 | - | |||||||||||||||||||
| (はん濫注意情報) | (はん濫警戒情報) | (はん濫危険情報) | ||||||||||||||||||||||
| 新川 | 新川 | 天狗橋 | 海から 8.0km | 西区発寒932番2地先河川敷 | 自 | 札幌市西区発寒16条1丁目地先(琴似発寒川との合流点) | 自 | 札幌市西区発寒16条1丁目地先(琴似発寒川との合流点) | 自 | 札幌市西区発寒16条1丁目地先(琴似発寒川との合流点) | 北海道日本海沿岸北部 | 石狩湾新港 | 自 | 札幌市西区発寒16条1丁目地先(琴似発寒川との合流点) | 自 | 札幌市西区発寒16条1丁目地先(琴似発寒川との合流点) | 3.62 | 4.46 | 5.29 | 6.27 | 7.32 | 7.32 | 空知総合振興局 札幌建設管理部 | 札幌市長、小樽市長 |
| 至 | 海 | 至 | 海 | 至 | 海 | 至 | 海 | 至 | 海 | |||||||||||||||
| 別表5 指定河川、基準水位観測所、水防警報区、水位周知区間及び洪水予報区間 | ||||||||||||||||||||||||
| 空知総合振興局 | ||||||||||||||||||||||||
| 指定河川 | 基準水位 観 測 所 | 水防警報区(洪水) | 水位周知区間 | 水防警報区(津波) | 水位 | 実施機関 | 関係水防管理者 | |||||||||||||||||
| 水防団 待機水位 | - | はん濫 注意水位 | 避難判断 水位 | はん濫 危険水位 | 計画 高水位 | |||||||||||||||||||
| 水 系 | 河 川 | 名 称 | 位 置 | 所在地 | 左 岸 | 右 岸 | 津波予報区 | 津波 観測点 | 左 岸 | 右 岸 | - | 水防警報 (待機) | 水防警報 (準備) | 水防警報 (出動) | 水防警報 (指示) | - | ||||||||
| 石狩川 | 当別川 | 樺戸 | 石狩川への合流点から 11.0km | 石狩郡当別町字緑町1770番地先河川敷 | 自 | 石狩郡当別町字茂平沢2102番1地先の町道茂平沢橋下流端 | 自 | 石狩郡当別町字弁華別435番24地先の町道茂平沢橋下流端 | 自 | 石狩郡当別町字茂平沢2102番1地先の町道茂平沢橋下流端 | 北海道日本海沿岸北部 | 石狩湾新港 | 自 | 石狩郡当別町字茂平沢2102番1地先の町道茂平沢橋下流端 | 自 | 石狩郡当別町字弁華別435番24地先の町道茂平沢橋下流端 | 12.07 | 12.66 | 13.25 | 13.66 | 14.58 | 14.76 | 空知総合振興局 札幌建設管理部 | 当別町長 |
| 至 | 石狩郡当別町川下131番5地先の北海道管理区間下流端 | 至 | 石狩郡当別町下川町133番1地先の北海道管理区間下流端 | 至 | 石狩郡当別町川下131番5地先の北海道管理区間下流端 | 至 | 石狩郡当別町川下131番5地先の北海道管理区間下流端 | 至 | 石狩郡当別町下川町133番1地先の北海道管理区間下流端 | |||||||||||||||
| 豊平川 | 豊平川 | 石狩川への合流点から 26.8km | 札幌市南区石山1条7丁目26番地先河川敷 | 自 | 札幌市南区白川1814番30地先の白川橋下流端 | 自 | 札幌市南区藤野1条10丁目216番79地先の白川橋下流端 | 自 | 札幌市南区白川1814番30地先の白川橋下流端 | 北海道日本海沿岸北部 | 石狩湾新港 | 自 | 札幌市南区白川1814番30地先の白川橋下流端 | 自 | 札幌市南区藤野1条10丁目216番79地先の白川橋下流端 | 111.7 | 112.23 | 112.75 | 114.07 | 114.35 | 115.47 | 空知総合振興局 札幌建設管理部 | 札幌市長 | |
| 至 | 札幌市南区南39条西11丁目2044番3地先の藻岩上の橋上流400m地点北海道管理区間下流端 | 至 | 札幌市南区真駒内公園17番895地先の藻岩上の橋橋上流400m地点北海道管理区間下流端 | 至 | 札幌市南区南39条西11丁目2044番3地先の藻岩上の橋上流400m地点北海道管理区間下流端 | 至 | 札幌市南区南39条西11丁目2044番3地先の藻岩上の橋上流400m地点北海道管理区間下流端 | 至 | 札幌市南区真駒内公園17番895地先の藻岩上の橋橋上流400m地点北海道管理区間下流端 | |||||||||||||||
| 厚別川 | 川下橋 | 豊平川への合流点から 10.5km | 札幌市白石区川下2条8丁目2711番地 | 自 | 札幌市白石区栄通21丁目553番158の柳瀬橋下流端 | 自 | 札幌市厚別区大谷地西1丁目779番3の柳瀬橋下流端 | 自 | 札幌市白石区栄通21丁目553番158の柳瀬橋下流端 | 北海道日本海沿岸北部 | 石狩湾新港 | 自 | 札幌市白石区栄通21丁目553番158の柳瀬橋下流端 | 自 | 札幌市厚別区大谷地西1丁目779番3の柳瀬橋下流端 | 9.79 | 10.1 | 10.41 | 11.35 | 11.91 | 12.03 | 空知総合振興局 札幌建設管理部 | 札幌市長 | |
| 至 | 札幌市白石区川下735番3の市道第3厚別上流950m地点北海道管理区間下流端 | 至 | 札幌市厚別区厚別西730番1の市道第3厚別上流950m地点北海道管理区間下流端 | 至 | 札幌市白石区川下735番3の市道第3厚別上流950m北海道管理区間下流端 | 至 | 札幌市白石区川下735番3の市道第3厚別上流950m地点北海道管理区間下流端 | 至 | 札幌市厚別区厚別西730番1の市道第3厚別上流950m地点北海道管理区間下流端 | |||||||||||||||
| 野津幌川 | 南郷もみじ橋 | 厚別川への合流点から 7.2km | 札幌市厚別区青葉町11丁目588番地 | 自 | 北広島市西の里475番4地先の山根橋 下流端 | 自 | 北広島市西の里1025番1地先の山根橋下流端 | 自 | 北広島市西の里475番4地先の山根橋下流端 | 北海道日本海沿岸北部 | 石狩湾新港 | 自 | 北広島市西の里475番4地先の山根橋 下流端 | 自 | 北広島市西の里1025番1地先の山根橋下流端 | 13.98 | 14.34 | 14.7 | 15.15 | 15.45 | 16.19 | 空知総合振興局 札幌建設管理部 | 札幌市長、江別市長 北広島市長 | |
| 至 | 札幌市厚別区厚別町山本1054番13地先の小野津幌川との合流点上流300m地点 | 至 | 札幌市厚別区厚別町小野幌774番105地先の小野津幌川との合流点上流300m地点 | 至 | 札幌市厚別区厚別町山本1054番13地先の小野津幌川との合流点上流300m地点 | 至 | 札幌市厚別区厚別町山本1054番13地先の小野津幌川との合流点上流300m地点 | 至 | 札幌市厚別区厚別町小野幌774番105地先の小野津幌川との合流点上流300m地点 | |||||||||||||||
| 月寒川 | 月寒川 | 豊平川への合流点から 5.5km | 札幌市白石区平和通14丁目南5番地 | 自 | 札幌市豊平区月寒東5条14丁目291番4地先の寒月橋下流端 | 自 | 札幌市豊平区月寒東5条14丁目282番4地先の寒月橋下流端 | 自 | 札幌市豊平区月寒東5条14丁目291番4地先の寒月橋下流端 | 北海道日本海沿岸北部 | 石狩湾新港 | 自 | 札幌市豊平区月寒東5条14丁目291番4地先の寒月橋下流端 | 自 | 札幌市豊平区月寒東5条14丁目282番4地先の寒月橋下流端 | 13.75 | 13.95 | 14.14 | 14.36 | 14.81 | 15.18 | 空知総合振興局 札幌建設管理部 | 札幌市長 | |
| 至 | 札幌市白石区平和通11丁目北68番3地先の月寒鉄南橋下流100m地点 | 至 | 札幌市白石区平和通15丁目北19番地先の月寒鉄南橋下流100m地点 | 至 | 札幌市白石区平和通11丁目北68番3地先の月寒鉄南橋下流100m地点 | 至 | 札幌市白石区平和通11丁目北68番3地先の月寒鉄南橋下流100m地点 | 至 | 札幌市白石区平和通15丁目北19番地先の月寒鉄南橋下流100m地点 | |||||||||||||||
| 望月寒川 | 望月寒川 | 月寒川への合流点から 7.5km | 札幌市豊平区美園11条8丁目月寒公園内河川敷 | 自 | 札幌市豊平区平岸7条14丁目627番1地先の望洋橋下流端 | 自 | 札幌市豊平区西岡1条2丁目50番3地先の望洋橋下流端 | 自 | 札幌市豊平区平岸7条14丁目627番1地先の望洋橋下流端 | 北海道日本海沿岸北部 | 石狩湾新港 | 自 | 札幌市豊平区平岸7条14丁目627番1地先の望洋橋下流端 | 自 | 札幌市豊平区西岡1条2丁目50番3地先の望洋橋下流端 | 35.27 | 35.5 | 35.73 | 35.86 | 36.31 | 36.31 | 空知総合振興局 札幌建設管理部 | 札幌市長 | |
| 至 | 札幌市白石区中央3条4丁目28番地先の区画1号橋上流端 | 至 | 札幌市白石区中央3条5丁目11番1地先の区画1号橋上流端 | 至 | 札幌市白石区中央3条4丁目28番地先の区画1号橋上流端 | 至 | 札幌市白石区中央3条4丁目28番地先の区画1号橋上流端 | 至 | 札幌市白石区中央3条5丁目11番1地先の区画1号橋上流端 | |||||||||||||||
| 馬追運河 | 馬追運河 | 旧夕張川への合流点から 7.6㎞ | 夕張郡長沼町3597番地 | 自 | 夕張郡長沼町栄町二丁目486番47地先の基線運河橋下流端 | 自 | 夕張郡長沼町錦町南二丁目486番63地先の基線運河橋下流端 | 自 | 夕張郡長栄町二丁目486番47地先の基線運河橋下流端 | 北海道日本海沿岸北部 | 石狩湾新港 | 自 | 夕張郡長沼町栄町二丁目486番47地先の基線運河橋下流端 | 自 | 夕張郡長沼町錦町南二丁目486番63地先の基線運河橋下流端 | 8.02 | 8.18 | 8.33 | 8.83 | 9.16 | 9.96 | 空知総合振興局 札幌建設管理部 | 長沼町長 | |
| 至 | 夕張郡長沼町5938番1地先の西3線運河橋上流端 | 至 | 夕張郡長沼町1671番14地先の西3線運河橋上流端 | 至 | 夕張郡長沼町5938番1地先の西3線運河橋上流端 | 至 | 夕張郡長沼町5938番1地先の西3線運河橋上流端 | 至 | 夕張郡長沼町1671番14地先の西3線運河橋上流端 | |||||||||||||||
| 精進川 | 精進川 | 豊平川への合流点から 5.3km | 札幌市南区澄川4条10丁目454番地 | 自 | 札幌市南区真駒内東町2丁目17番98地先の澄川橋下流端 | 自 | 札幌市南区澄川4条10丁目458番地先の澄川橋下流端 | 自 | 札幌市南区真駒内東町2丁目17番98地先の澄川橋下流端 | 北海道日本海沿岸北部 | 石狩湾新港 | 自 | 札幌市南区真駒内東町2丁目17番98地先の澄川橋下流端 | 自 | 札幌市南区澄川4条10丁目458番地先の澄川橋下流端 | 74.33 | 74.83 | 75.32 | 75.43 | 75.95 | 76.26 | 空知総合振興局 札幌建設管理部 | 札幌市長 | |
| 至 | 豊平川への合流点 | 至 | 豊平川への合流点 | 至 | 豊平川への合流点 | 至 | 豊平川への合流点 | 至 | 豊平川への合流点 | |||||||||||||||
| 輪厚川 | 輪厚 | 千歳川への合流点から 3.0km | 北広島市字広島町中の沢地先河川敷 | 自 | 北広島市中の沢245番3地先の前田橋下流端 | 自 | 北広島市中の沢254番2地先の前田橋下流端 | 自 | 北広島市中の沢245番3地先の前田橋下流端 | 北海道日本海沿岸北部 | 石狩湾新港 | 自 | 北広島市中の沢245番3地先の前田橋下流端 | 自 | 北広島市中の沢254番2地先の前田橋下流端 | 12.52 | 12.85 | 13.17 | 13.37 | 14.29 | 14.37 | 空知総合振興局 札幌建設管理部 | 北広島市長 | |
| 至 | 北広島市共栄町1丁目20番1地先の中央橋下流端 | 至 | 北広島市中央1丁目60番地先の中央橋下流端 | 至 | 北広島市共栄町1丁目20番1地先の中央橋下流端 | 至 | 北広島市共栄町1丁目20番1地先の中央橋下流端 | 至 | 北広島市中央1丁目60番地先の中央橋下流端 | |||||||||||||||
| 輪厚(局) | 幹川への合流点から 2.1km | 北広島市中央1丁目2番地 | 自 | 北広島市共栄町1丁目20番1地先の中央橋下流端から | 自 | 北広島市中央1丁目60番地先の中央橋下流端から | 自 | 北広島市共栄町1丁目20番1地先中央橋下流端 | 自 | 北広島市共栄町1丁目20番1地先の中央橋下流端から | 自 | 北広島市中央1丁目60番地先の中央橋下流端から | 8.08 | 8.26 | 8.43 | 8.87 | 10.17 | 10.34 | 空知総合振興局 札幌建設管理部 | 北広島市長 | ||||
| 至 | 幹川への合流点 | 至 | 幹川への合流点 | 至 | 千歳川への合流点 | 至 | 幹川への合流点 | 至 | 幹川への合流点 | |||||||||||||||
| 柏木川 | 柏木 | 千歳川への合流点から 5.4km | 恵庭市西島松西6線南21号地先河川敷 | 自 | 恵庭市北柏木町3丁目21番1地先の市道柏橋下流端 | 自 | 恵庭市柏木町579番1地先の市道柏橋下流端 | 自 | 恵庭市北柏木町3丁目21番1地先の市道柏橋下流端 | 北海道日本海沿岸北部 | 石狩湾新港 | 自 | 恵庭市北柏木町3丁目21番1地先の市道柏橋下流端 | 自 | 恵庭市柏木町579番1地先の市道柏橋下流端 | 14.5 | 14.64 | 14.78 | 14.83 | 15.79 | 15.79 | 空知総合振興局 札幌建設管理部 | 恵庭市長 | |
| 至 | 島松川への合流点 | 至 | 島松川への合流点 | 至 | 島松川への合流点 | 至 | 島松川への合流点 | 至 | 島松川への合流点 | |||||||||||||||
| 南六号川 | 南六号川 | 千歳川への合流点から 5.6km | 夕張郡長沼町4334番地 | 自 | 夕張郡長沼町地先の南6号町道東8線山根幹線排水路 | 自 | 夕張郡長沼町地先の南6号町道東8線山根幹線排水路 | 自 | 夕張郡長沼町馬追2789番2地先の東6線南6号下流端 | 北海道日本海沿岸北部 | 石狩湾新港 | 自 | 夕張郡長沼町地先の南6号町道東8線山根幹線排水路 | 自 | 夕張郡長沼町地先の南6号町道東8線山根幹線排水路 | 5.4 | 5.52 | 5.64 | 5.9 | 6.38 | 6.71 | 空知総合振興局 札幌建設管理部 | 長沼町長、夕張市長 | |
| 至 | 千歳川への合流点 | 至 | 千歳川への合流点 | 至 | 千歳川への合流点 | 至 | 千歳川への合流点 | 至 | 千歳川への合流点 | |||||||||||||||
| 茂漁川 | 茂漁 | 漁川への合流点から 1.6km | 恵庭市大町161番2地先河川敷 | 自 | 恵庭市柏木町419番1地先の市道めぐみ橋下流端 | 自 | 恵庭市幸町4丁目354番2地先の市道めぐみ橋下流端 | 自 | 恵庭市柏木町419番1地先の市道めぐみ橋下流端 | 北海道日本海沿岸北部 | 石狩湾新港 | 自 | 恵庭市柏木町419番1地先の市道めぐみ橋下流端 | 自 | 恵庭市幸町4丁目354番2地先の市道めぐみ橋下流端 | 29.36 | 29.51 | 29.65 | 29.9 | 30.4 | 30.83 | 空知総合振興局 札幌建設管理部 | 恵庭市長 | |
| 至 | 漁川への合流点 | 至 | 漁川への合流点 | 至 | 漁川への合流点 | 至 | 漁川への合流点 | 至 | 漁川への合流点 | |||||||||||||||
| 別表5 指定河川、基準水位観測所、水防警報区、水位周知区間及び洪水予報区間 | ||||||||||||||||||||||||
| 空知総合振興局 | ||||||||||||||||||||||||
| 指定河川 | 基準水位 観 測 所 | 水防警報区(洪水) | 水位周知区間 | 水防警報区(津波) | 水位 | 実施機関 | 関係水防管理者 | |||||||||||||||||
| 水防団 待機水位 | - | はん濫 注意水位 | 避難判断 水位 | はん濫 危険水位 | 計画 高水位 | |||||||||||||||||||
| 水 系 | 河 川 | 名 称 | 位 置 | 所在地 | 左 岸 | 右 岸 | 津波予報区 | 津波 観測点 | 左 岸 | 右 岸 | - | 水防警報 (待機) | 水防警報 (準備) | 水防警報 (出動) | 水防警報 (指示) | - | ||||||||
| 石狩川 | 長都川 | 長都 | 千歳川への合流点から 5.4km | 千歳市上長都東5線南28号地先河川敷 | 自 | 千歳市上長都1103番15地先のJR橋 下流端 | 自 | 千歳市上長都89番2地先のJR橋下流端 | 自 | 千歳市上長都1103番15地先のJR橋下流端 | 北海道日本海沿岸北部 | 石狩湾新港 | 自 | 千歳市上長都1103番15地先のJR橋 下流端 | 自 | 千歳市上長都89番2地先のJR橋下流端 | 9.41 | 9.49 | 9.57 | 9.88 | 10.43 | 10.43 | 空知総合振興局 札幌建設管理部 | 千歳市長 |
| 至 | 千歳川への合流点 | 至 | 千歳川への合流点 | 至 | 千歳川への合流点 | 至 | 千歳川への合流点 | 至 | 千歳川への合流点 | |||||||||||||||
| 千歳川 | 春日 | 石狩川への合流点から 46.2km | 千歳市大和2丁目地先河川敷 | 自 | 千歳市新星2丁目6番8地先の蘭越橋 下流端 | 自 | 千歳市蘭越4番12地先の蘭越橋下流端 | 自 | 千歳市新星2丁目6番8地先の蘭越橋下流端 | 北海道日本海沿岸北部 | 石狩湾新港 | 自 | 千歳市新星2丁目6番8地先の蘭越橋 下流端 | 自 | 千歳市蘭越4番12地先の蘭越橋下流端 | 14.51 | 14.59 | 14.67 | 14.71 | 15.23 | - | 空知総合振興局 札幌建設管理部 | 千歳市長 | |
| 至 | 新ママチ川との合流点 | 至 | 新ママチ川との合流点 | 至 | 新ママチ川との合流点 | 至 | 新ママチ川との合流点 | 至 | 新ママチ川との合流点 | |||||||||||||||
| ママチ川 | 真々地 | 千歳川への合流点から 1.9km | 千歳市真々地1丁目地先河川敷 | 自 | 千歳市真々地1丁目389番149地先の真栄橋下流端 | 自 | 千歳市真々地2丁目389番137地先の真栄橋下流端 | 自 | 千歳市真々1丁目389番149地先の真栄橋下流端 | 北海道日本海沿岸北部 | 石狩湾新港 | 自 | 千歳市真々地1丁目389番149地先の真栄橋下流端 | 自 | 千歳市真々地2丁目389番137地先の真栄橋下流端 | 14.51 | 14.63 | 14.8 | 15.3 | 15.99 | 16.01 | 空知総合振興局 札幌建設管理部 | 千歳市長 | |
| 至 | 新ママチ川との分流点 | 至 | 新ママチ川との分流点 | 至 | 新ママチ川との分流点 | 至 | 新ママチ川との分流点 | 至 | 新ママチ川との分流点 | |||||||||||||||
| 新ママチ川 | 自 | ママチ川との分流点 | 自 | ママチ川との分流点 | 自 | ママチ川との分流点 | 北海道日本海沿岸北部 | 石狩湾新港 | 自 | ママチ川との分流点 | 自 | ママチ川との分流点 | 空知総合振興局 札幌建設管理部 | 千歳市長 | ||||||||||
| 至 | 千歳川への合流点 | 至 | 千歳川への合流点 | 至 | 千歳川への合流点 | 至 | 千歳川への合流点 | 至 | 千歳川への合流点 | |||||||||||||||
| 幌向川 | 岩栗橋 | 夕張川への合流点から 10.7km | 岩見沢市栗沢町栗部地先河川敷 | 自 | 岩見沢市栗沢町由良41番1地先の志文川との合流点 | 自 | 岩見沢市志文町543番3地先の志文川との合流点 | 自 | 岩見沢市栗沢町由良41番1地先の志文川との合流点 | 北海道日本海沿岸北部 | 石狩湾新港 | 自 | 岩見沢市栗沢町由良41番1地先の志文川との合流点 | 自 | 岩見沢市志文町543番3地先の志文川との合流点 | 9.57 | 10.32 | 11.06 | 11.53 | 12.75 | 13.45 | 空知総合振興局 札幌建設管理部 | 岩見沢市長 | |
| 至 | 岩見沢市栗沢町北斗153番1地先の北海道管理区間下流端 | 至 | 岩見沢市双葉町119番2地先の北海道管理区間下流端 | 至 | 岩見沢市栗沢町北斗153番1地先の北海道管理区間下流端 | 至 | 岩見沢市栗沢町北斗153番1地先の北海道管理区間下流端 | 至 | 岩見沢市双葉町119番2地先の北海道管理区間下流端 | |||||||||||||||
| 利根別川 | 大和橋 | 幌向川への合流点から 6.9km | 岩見沢市大和4条7丁目地先河川敷 | 自 | 岩見沢市東町766番3地先の市道5番組線との交点部 | 自 | 岩見沢市東町773番1地先の市道5番組線との交点部 | 自 | 岩見沢市東町766番3地先の市道5番組線との交点部 | 北海道日本海沿岸北部 | 石狩湾新港 | 自 | 岩見沢市東町766番3地先の市道5番組線との交点部 | 自 | 岩見沢市東町773番1地先の市道5番組線との交点部 | 9.14 | 9.71 | 10.27 | 10.63 | 12.03 | 12.15 | 空知総合振興局 札幌建設管理部 | 岩見沢市長 | |
| 至 | 岩見沢市双葉町119番2地先の幌向川への合流点 | 至 | 岩見沢市中幌向町384番2地先の幌向川への合流点 | 至 | 岩見沢市双葉町119番2地先の幌向川への合流点 | 至 | 岩見沢市双葉町119番2地先の幌向川への合流点 | 至 | 岩見沢市中幌向町384番2地先の幌向川への合流点 | |||||||||||||||
| 東利根別川 | 東利根別川 | 利根別川合流点から 1.3㎞ | 岩見沢市総合運動公園地先河川敷 | 自 | 岩見沢市東山町586番2の岩清水橋下流端 | 自 | 岩見沢市東山町586番2の岩清水橋下流端 | 自 | 岩見沢市東山町586番2の岩清水橋下流端 | 北海道日本海沿岸北部 | 石狩湾新港 | 自 | 岩見沢市東山町586番2の岩清水橋下流端 | 自 | 岩見沢市東山町586番2の岩清水橋下流端 | 18.22 | 18.47 | 18.72 | 18.97 | 19.28 | 19.42 | 空知総合振興局 札幌建設管理部 | 岩見沢市長 | |
| 至 | 利根別川への合流点 | 至 | 利根別川への合流点 | 至 | 利根別川への合流点 | 至 | 利根別川への合流点 | 至 | 利根別川への合流点 | |||||||||||||||
| 阿野呂川 | 阿野呂川 | 夕張川への合流点から 7.5㎞ | 夕張郡栗山町字日出31番1 | 自 | 夕張市富野5番1地先の二岐橋下流端 | 自 | 夕張郡栗山町字日出236番1地先の二岐橋下流端 | 自 | 夕張市富野5番1地先の二山岐橋下流端 | 北海道日本海沿岸北部 | 石狩湾新港 | 自 | 夕張市富野5番1地先の二岐橋下流端 | 自 | 夕張郡栗山町字日出236番1地先の二岐橋下流端 | 54.71 | 54.96 | 55.2 | 55.32 | 55.86 | 56.49 | 空知総合振興局 札幌建設管理部 | 栗山町長 | |
| 至 | 夕張川への合流点 | 至 | 夕張川への合流点 | 至 | 夕張川への合流点 | 至 | 夕張川への合流点 | 至 | 夕張川への合流点 | |||||||||||||||
| パンケ歌志内川 | 下吉野橋 | 砂川遊水地から 1.28km | 砂川市三砂町7番地先河川敷 | 自 | 砂川市吉野4条南3丁目133番1地先の道央道との交差地点 | 自 | 砂川市北吉野町258番地先の道央道との交差地点 | 自 | 砂川市吉野4条南3丁目133番1地先の道央道との交差地点 | 北海道日本海沿岸北部 | 石狩湾新港 | 自 | 砂川市吉野4条南3丁目133番1地先の道央道との交差地点 | 自 | 砂川市北吉野町258番地先の道央道との交差地点 | 24.23 | 24.57 | 24.9 | 24.94 | 25.68 | 26.66 | 空知総合振興局 札幌建設管理部 | 砂川市長 | |
| 至 | 石狩川への合流点 | 至 | 石狩川への合流点 | 至 | 石狩川への合流点 | 至 | 石狩川への合流点 | 至 | 石狩川への合流点 | |||||||||||||||
| 自 | 空知郡上砂川町字鶉103番1地先のパンケ歌志内放水路との分流地点 | 自 | 空知郡上砂川町字鶉248番40地先のパンケ歌志内放水路との分流地点 | 自 | 空知郡上砂川町字鶉103番1地先のパンケ歌志内放水路との分流地点 | 自 | 空知郡上砂川町字鶉103番1地先のパンケ歌志内放水路との分流地点 | 自 | 空知郡上砂川町字鶉248番40地先のパンケ歌志内放水路との分流地点 | 空知総合振興局 札幌建設管理部 | 上砂川町長 | |||||||||||||
| 至 | 空知郡上砂川町字鶉24番2地先の下鶉橋下流端 | 至 | 砂川市鶉24番176番1地先の下鶉橋下流端 | 至 | 空知郡上砂川町字鶉24番2地先の下鶉橋下流端 | 至 | 空知郡上砂川町字鶉24番2地先の下鶉橋下流端 | 至 | 砂川市鶉24番176番1地先の下鶉橋下流端 | |||||||||||||||
| パンケ呑口上流 | 砂川遊水地から 8.25km | 空知郡上砂川町字鶉127番1地先河川敷 | 自 | 空知郡上砂川町字上砂川3番37地先 | 自 | 空知郡上砂川町字上砂川340番3地先 | 自 | 空知郡上砂川町字上砂川3番37地先 | 北海道日本海沿岸北部 | 石狩湾新港 | 自 | 空知郡上砂川町字上砂川3番37地先 | 自 | 空知郡上砂川町字上砂川340番3地先 | 75.66 | 76.15 | 76.64 | 76.69 | 77.72 | - | 空知総合振興局 札幌建設管理部 | 上砂川町長 | ||
| 至 | 空知郡上砂川町字鶉103番1地先のパンケ歌志内放水路との分流地点 | 至 | 空知郡上砂川町字鶉248番40地先のパンケ歌志内放水路との分流地点 | 至 | 空知郡上砂川町字鶉103番1地先のパンケ歌志内放水路との分流地点 | 至 | 空知郡上砂川町字鶉103番1地先のパンケ歌志内放水路との分流地点 | 至 | 空知郡上砂川町字鶉248番40地先のパンケ歌志内放水路との分流地点 | |||||||||||||||
| ペンケ歌志内川 | ペンケ焼山第3 | 石狩川への合流点から 2.4㎞ | 砂川市焼山地先河川敷 | 自 | 砂川市焼山129番2地先の黎明橋下流端 | 自 | 砂川市焼山131番2地先の黎明橋下流端 | 自 | 砂川市焼山129番2地先の黎明橋下流端 | 北海道日本海沿岸北部 | 石狩湾新港 | 自 | 砂川市焼山129番2地先の黎明橋下流端 | 自 | 砂川市焼山131番2地先の黎明橋下流端 | 24.65 | 24.86 | 25.07 | 26.26 | 26.56 | - | 空知総合振興局 札幌建設管理部 | 砂川市長 | |
| 至 | 砂川市西5条北13丁目31番18地先の緑陰橋上流端 | 至 | 砂川市西7条北14丁目31番16地先の緑陰橋上流端 | 至 | 砂川市西5条北13丁目31番18地先の緑陰橋上流端 | 至 | 砂川市西5条北13丁目31番18地先の緑陰橋上流端 | 至 | 砂川市西7条北14丁目31番16地先の緑陰橋上流端 | |||||||||||||||
| 歌志内市役所 | 石狩川への合流点から 15.4㎞ | 歌志内市字本町地先河川敷 | 自 | 歌志内市字本町68番1地先の月見橋下流端 | 自 | 歌志内市字本町69番1地先の月見橋下流端 | 自 | 歌志内市字本町68番1地先の月見橋下流端 | 北海道日本海沿岸北部 | 石狩湾新港 | 自 | 歌志内市字本町68番1地先の月見橋下流端 | 自 | 歌志内市字本町69番1地先の月見橋下流端 | 114.78 | 115.04 | 115.31 | 115.6 | 115.93 | - | 空知総合振興局 札幌建設管理部 | 歌志内市長 | ||
| 至 | 歌志内市字文珠3番1地先の処理場橋上流端 | 至 | 歌志内市字文珠173番1地先の処理場橋上流端 | 至 | 歌志内市字文珠3番1地先の処理場橋上流端 | 至 | 歌志内市字文珠3番1地先の処理場橋上流端 | 至 | 歌志内市字文珠173番1地先の処理場橋上流端 | |||||||||||||||
| 奈江豊平川 | 奈江豊平川 | 石狩川への合流点から 1.1km | 砂川市豊沼町20番1地先河川敷 | 自 | 砂川市東豊沼14番2地先の共栄橋下流端 | 自 | 砂川市東豊沼3番3地先の共栄橋下流端 | 自 | 砂川市東豊沼14番2地先の共栄橋下流端 | 北海道日本海沿岸北部 | 石狩湾新港 | 自 | 砂川市東豊沼14番2地先の共栄橋下流端 | 自 | 砂川市東豊沼3番3地先の共栄橋下流端 | 22.71 | 23.08 | 23.44 | 23.65 | 24.26 | 24.26 | 空知総合振興局 札幌建設管理部 | 砂川市長 | |
| 至 | 石狩川への合流点 | 至 | 石狩川への合流点 | 至 | 石狩川への合流点 | 至 | 石狩川への合流点 | 至 | 石狩川への合流点 | |||||||||||||||
| 徳富川 | 上徳富 | 石狩川への合流点から 5.4km | 樺戸郡新十津川町字学園3番23地先河川敷 | 自 | 樺戸郡新十津川町字幌加21番23地先の南幌加橋下流端 | 自 | 樺戸郡新十津川町字幌加127番15地先の南幌加橋下流端 | 自 | 樺戸郡新十津川町字幌加21番23地先の南幌加橋下流端 | 北海道日本海沿岸北部 | 石狩湾新港 | 自 | 樺戸郡新十津川町字幌加21番23地先の南幌加橋下流端 | 自 | 樺戸郡新十津川町字幌加127番15地先の南幌加橋下流端 | 42.01 | 42.39 | 42.76 | 43.07 | 43.6 | 44.85 | 空知総合振興局 札幌建設管理部 | 新十津川町長 | |
| 至 | 樺戸郡新十津川町字中央81番15地先の水道橋下流端 | 至 | 樺戸郡新十津川町字中央8番7地先の水道橋下流端 | 至 | 樺戸郡新十津川町字中央81番15地先の水道橋下流端 | 至 | 樺戸郡新十津川町字中央81番15地先の水道橋下流端 | 至 | 樺戸郡新十津川町字中央8番7地先の水道橋下流端 | |||||||||||||||
| 熊穴川 | 熊穴川 | 石狩川への合流点から 4.6km | 滝川市江別乙町725番15地先河川敷 | 自 | 滝川市北滝の川1498番3地先 | 自 | 滝川市江部乙町903番1地先 | 自 | 滝川市江部乙町1011番8のJR橋下流端 | 北海道日本海沿岸北部 | 石狩湾新港 | 自 | 滝川市北滝の川1498番3地先 | 自 | 滝川市江部乙町903番1地先 | 34.64 | 34.88 | 35.11 | 35.37 | 35.63 | 36.23 | 空知総合振興局 札幌建設管理部 | 滝川市長 | |
| 至 | 石狩川への合流点 | 至 | 石狩川への合流点 | 至 | 石狩川への合流点 | 至 | 石狩川への合流点 | 至 | 石狩川への合流点 | |||||||||||||||
| 沼田奔川 | 沼田奔川 | 雨竜川への合流点から 0.8km | 雨竜郡沼田町字旭町100番38地先河川敷 | 自 | 雨竜郡沼田町字更新2516番1地先 | 自 | 雨竜郡沼田町字更新2493番地先 | 自 | 雨竜郡沼田町字更新2504番地先の奔仁橋下流端 | 北海道日本海沿岸北部 | 石狩湾新港 | 自 | 雨竜郡沼田町字更新2516番1地先 | 自 | 雨竜郡沼田町字更新2493番地先 | 47.3 | 47.99 | 48.68 | 49.79 | 49.98 | 49.98 | 空知総合振興局 札幌建設管理部 | 沼田町長 | |
| 至 | 雨竜川への合流点 | 至 | 雨竜川への合流点 | 至 | 雨竜川への合流点 | 至 | 雨竜川への合流点 | 至 | 雨竜川への合流点 | |||||||||||||||
| 多度志川 | 多度志川 | 雨竜川への合流点から 10.5km | 深川市多度志町字多度志9032番1 | 自 | 深川市多度志町字湯内4307番1地先 | 自 | 深川市多度志町字湯内6245番2地先 | 自 | 深川市湯内295番の第二湯内橋下流端 | 北海道日本海沿岸北部 | 石狩湾新港 | 自 | 深川市多度志町字湯内4307番1地先 | 自 | 深川市多度志町字湯内6245番2地先 | 62.47 | 62.7 | 62.93 | 63.3 | 63.67 | 64.37 | 空知総合振興局 札幌建設管理部 | 深川市長 | |
| 至 | 雨竜川への合流点 | 至 | 雨竜川への合流点 | 至 | 雨竜川への合流点 | 至 | 雨竜川への合流点 | 至 | 雨竜川への合流点 | |||||||||||||||
| 別表5 指定河川、基準水位観測所、水防警報区、水位周知区間及び洪水予報区間 | ||||||||||||||||||||||||
| 空知総合振興局 | ||||||||||||||||||||||||
| 指定河川 | 基準水位 観 測 所 | 水防警報区(洪水) | 水位周知区間 | 水防警報区(津波) | 水位 | 実施機関 | 関係水防管理者 | |||||||||||||||||
| 水防団 待機水位 | - | はん濫 注意水位 | 避難判断 水位 | はん濫 危険水位 | 計画 高水位 | |||||||||||||||||||
| 水 系 | 河 川 | 名 称 | 位 置 | 所在地 | 左 岸 | 右 岸 | 津波予報区 | 津波 観測点 | 左 岸 | 右 岸 | - | 水防警報 (待機) | 水防警報 (準備) | 水防警報 (出動) | 水防警報 (指示) | - | ||||||||
| 新川 | 琴似発寒川 | 西野 | 新川への合流点から 4.6km | 札幌市西区西野1条1丁目1009番1地先河川敷 | 自 | 札幌市西区発寒10条1丁目地先の市道寒月橋下流端 | 自 | 札幌市西区発寒10条1丁目地先の市道寒月橋下流端 | 自 | 札幌市西区発寒10条1丁目地先の市道寒月橋下流端 | 北海道日本海沿岸北部 | 石狩湾新港 | 自 | 札幌市西区発寒10条1丁目地先の市道寒月橋下流端 | 自 | 札幌市西区発寒10条1丁目地先の市道寒月橋下流端 | 38.15 | 38.49 | 38.82 | 39.12 | 39.66 | 39.66 | 空知総合振興局 札幌建設管理部 | 札幌市長 |