○ 様式Ⅱ-2 確認② 地方自治法第195条第2項による定数増加数の確認 ・ 地方自治法上、人口25万人以上の市は監査委員定数4人、それ以外の市町村は定数2人とされている。(§195①) ・ ただし、§195②において、条例により監査委員の定数を増加させることができることが定められている。 ・ 下記市町村については、法定の定数を超えて監査委員をおいていることから、「うち~」欄に該当があると考えられるため、確認し、 調査票様式「Ⅱ-2」シートを修正してください。 | |||
市町村名 | 定数 | ||
うち地方自治法第195条第2項による定数増加数(注) | |||
⑯ (⑭+⑮) | ⑰ | ||
札幌市 | 4 | 0 | |
函館市 | 4 | 0 | |
小樽市 | 2 | 0 | |
旭川市 | 4 | 0 | |
室蘭市 | 2 | 0 | |
釧路 | 釧路市 | 3 | 1 |
十勝 | 帯広市 | 3 | 1 |
北見市 | 3 | 1 | |
夕張市 | 2 | 0 | |
空知 | 岩見沢市 | 3 | 1 |
網走市 | 2 | 0 | |
留萌市 | 2 | 0 | |
苫小牧市 | 2 | 0 | |
稚内市 | 2 | 0 | |
美唄市 | 2 | 0 | |
芦別市 | 2 | 0 | |
江別市 | 2 | 0 | |
赤平市 | 2 | 0 | |
紋別市 | 2 | 0 | |
士別市 | 2 | 0 | |
名寄市 | 2 | 0 | |
三笠市 | 2 | 0 | |
根室市 | 2 | 0 | |
千歳市 | 2 | 0 | |
滝川市 | 2 | 0 | |
砂川市 | 2 | 0 | |
歌志内市 | 2 | 0 | |
深川市 | 2 | 0 | |
富良野市 | 2 | 0 | |
登別市 | 2 | 0 | |
恵庭市 | 2 | 0 | |
伊達市 | 2 | 0 | |
北広島市 | 2 | 0 | |
石狩市 | 2 | 0 | |
北斗市 | 2 | 0 | |
南幌町 | 2 | 0 | |
奈井江町 | 2 | 0 | |
上砂川町 | 2 | 0 | |
由仁町 | 2 | 0 | |
長沼町 | 2 | 0 | |
栗山町 | 2 | 0 | |
月形町 | 2 | 0 | |
浦臼町 | 2 | 0 | |
新十津川町 | 2 | 0 | |
妹背牛町 | 2 | 0 | |
秩父別町 | 2 | 0 | |
雨竜町 | 2 | 0 | |
北竜町 | 2 | 0 | |
沼田町 | 2 | 0 | |
当別町 | 2 | 0 | |
新篠津村 | 2 | 0 | |
島牧村 | 2 | 0 | |
寿都町 | 2 | 0 | |
黒松内町 | 2 | 0 | |
蘭越町 | 2 | 0 | |
ニセコ町 | 2 | 0 | |
真狩村 | 2 | 0 | |
留寿都村 | 2 | 0 | |
喜茂別町 | 2 | 0 | |
京極町 | 2 | 0 | |
倶知安町 | 2 | 0 | |
共和町 | 2 | 0 | |
岩内町 | 2 | 0 | |
泊村 | 2 | 0 | |
神恵内村 | 2 | 0 | |
積丹町 | 2 | 0 | |
古平町 | 2 | 0 | |
仁木町 | 2 | 0 | |
余市町 | 2 | 0 | |
赤井川村 | 2 | 0 | |
豊浦町 | 2 | 0 | |
壮瞥町 | 2 | 0 | |
白老町 | 2 | 0 | |
厚真町 | 2 | 0 | |
洞爺湖町 | 2 | 0 | |
胆振 | 安平町 | 2 | 0 |
むかわ町 | 2 | 0 | |
日高町 | 2 | 0 | |
日高 | 平取町 | 2 | 0 |
新冠町 | 2 | 0 | |
浦河町 | 2 | 0 | |
様似町 | 2 | 0 | |
日高 | えりも町 | 2 | 0 |
日高 | 新ひだか町 | 2 | 0 |
松前町 | 2 | 0 | |
福島町 | 2 | 0 | |
知内町 | 2 | 0 | |
木古内町 | 2 | 0 | |
七飯町 | 2 | 0 | |
鹿部町 | 2 | 0 | |
森町 | 2 | 0 | |
渡島 | 八雲町 | 2 | 0 |
長万部町 | 2 | 0 |