全国地方公共団体コード |
ID |
地方公共団体名 |
イベント名 |
イベント名_カナ |
コンテンツURL |
キーワード |
開催パターン |
説明 |
連絡先名称 |
連絡先電話番号 |
主催者 |
場所名称 |
012297 |
EV0000000001 |
北海道富良野市 |
富良野岳・原始が原登山会 |
フラノダケ・ゲンシガハラトザンカイ |
|
富良野岳原始が原 イベント |
毎年6月に開催 |
富良野岳の山開きに合わせて行う登山会。原始ヶ原〜富良野岳〜十勝岳温泉下山の「富良野岳縦走」「滝コース」の上級者コースと、子どもから大人まで参加できる「原始ヶ原探訪」の3コースから選べます。どちらもJR富良野駅前から登山口・ニングルの森までバスで移動。「富良野岳縦走」コースは十勝岳温泉で入浴することができます。
JR富良野駅前で受付して、バスにて移動となります。 |
ふらの観光協会 |
0167-23-3388 |
|
|
012297 |
EV0000000002 |
北海道富良野市 |
GREAT EARTH 北海道富良野ライド |
グレートアースホッカイドウフラノライド |
https://great-earth.jp/furano_ride/ |
アースライド イベント 自転車 サイクリング |
毎年6月に開催 |
自転車に乗って雄大な富良野・美瑛エリアの大自然を体感するイベント。自然や文化を楽しみながら、自分のペースでゆったりと参加できます。
ロングコース(106km・4エイド)
富良野市麓郷、上富良野、美瑛エリアを巡る、
全長 110kmにおよぶダイナミックなロングコース
ショートコース(60km・2エイド)
富良野市麓郷、上富良野エリアを巡る、全長64kmのショートコース |
GREAT EARTH事務局 |
0570-039-846 |
富良野ライド実行委員会 |
|
012297 |
EV0000000003 |
北海道富良野市 |
北海へそ祭り |
ホッカイヘソマツリ |
https://hesomatsuri.com/ |
へそ 祭り イベント |
毎年7月28日・29日に開催 |
見るもよし!踊るもよし!飛び入り大歓迎の愉快なお祭り。
お腹に図腹と呼ばれる顔を描き、街を練り歩き踊るユニークな真夏のお祭り。市民はもとより観光客の方たちにも愛される「北海へそ祭り」。最優秀団体には賞金10万円が贈られます。個人での飛び入り参加も大歓迎! |
富良野市商工観光課 |
0167-39-2312 |
北海へそ祭り実行委員会 |
富良野市新相生通り特設会場 |
012297 |
EV0000000004 |
北海道富良野市 |
ふらの花火大会 |
フラノハナビタイカイ |
https://www.furanohanabi.com/kyousanichiran/ |
花火大会 |
毎年8月に開催 |
空知川の河川敷に打ち上がる、富良野の夏を締めくくる花火大会。夜空を彩る大輪を楽しむために、川沿いの土手は家族連れや若者で埋めつくされます。長らく休止されていたところを農商工の青年有志が2012年に復活させた市民待望の花火大会です。 |
|
|
ふらの花火大会実行委員会 |
|
012297 |
EV0000000005 |
北海道富良野市 |
ふらのワインぶどう祭り |
フラノワインブドウマツリ |
https://www.furanotourism.com/winefestival/ |
ふらのワイン ぶどう チーズフォンデュ ふらの大地和牛 イベント |
毎年9月に開催 |
ふらのワインの原料であるぶどうの収穫を祝う、美味しい笑顔でいっぱいになる富良野自慢のお祭り。世界的にも評価の高いふらのワインや、産地ならではの贅沢なぶどう果汁を味わうことができます。また、祭り名物のチーズフォンデュなど、富良野の自然の恵みをふんだんに使ったメニューも豊富。 |
富良野市商工観光課 |
0167-39-2312 |
|
ふらのワイン工場駐車場 |
012297 |
EV0000000006 |
北海道富良野市 |
ふらのチーズ祭り |
フラノチーズマツリ |
|
チーズ イベント |
2024年は開催中止 |
良野チーズ工房で開催される秋のグルメイベントです。富良野市内飲食店による野外模擬店では、ふらのチーズ、牛乳、バターをたっぷりと使った限定メニューがズラリ。工夫をこらした料理が楽しめます。また、売店ではワインを除く全商品が10%オフで販売されるほか、お楽しみ福引や手づくり体験の限定割引などもあり、毎年家族連れで賑わいます。 |
ふらのチーズ工房 |
0167-23-1156 |
|
|
012297 |
EV0000000007 |
北海道富良野市 |
「富良野西岳」紅葉登山会 |
「フラノニシダケ」コウヨウトザンカイ |
|
富良野西岳 登山 イベント 紅葉登山会 |
毎年9月、もしくは10月に開催 |
富良野ロープウェーを利用して、山頂駅から富良野西岳の山頂を目指します。往復およそ4時間程度ですが、山とその天候に精通した富良野山岳会メンバーが同行してくれるので、小学生以上から大人まで参加できます。①富良野西岳コース(初級者~上級者)②4線沢コース(中級者~上級者) |
ふらの観光協会 |
0167-23-3388 |
|
|
012297 |
EV0000000008 |
北海道富良野市 |
ふらの歓寒村 |
フラノカンカンムラ |
https://www.princehotels.co.jp/shinfurano/facility/2024-2025_furano_kankan_mura/ |
スキー 犬ぞり そり スノードーム スノーチュービング イベント イルミネーション |
毎年12月から2月に開催 |
富良野に本格的な冬の訪れを知らせるイベントです。今年は6万球を超えるイルミネーションが会場を彩ります。昼はスキーを楽しんで、夜は歓寒村でとっておきの体験を満喫して下さい。雪の北海道でしか体験できない氷だけで作ったスノードームの他にスノーチュービング、犬ぞり、スノーラフティングなど是非お楽しみください。 |
ふらの観光協会 |
0167-23-3388 |
|
新富良野プリンスホテル敷地内特設会場(ニングルテラス横) |
012297 |
EV0000000009 |
北海道富良野市 |
ニューイヤーフェスティバル |
ニューイヤーフェスティバル |
|
ニューイヤー フェスティバル イベント |
毎年12月31日開催 |
新富良野プリンスホテルのスキー場で開催されるニューイヤーイベント。参加者が声を合わせてカウントダウンし、午前0時を迎えると同時に花火が打ち上がります。大輪の花火が夜のスキー場を照らし出す様子は雪国ならではの絶景。忘れられない新年の幕開けになります。 |
新富良野プリンスホテル |
0167-22-1111 |
|
新富良野プリンスホテルスキー場 |
012297 |
EV0000000010 |
北海道富良野市 |
ふらの bonchi powder フェスティバル |
フラノボンチパウダーフェスティバル |
https://www.furanotourism.com/jp/spot/spot_D.php?id=485 |
スキー 祭り イベント bonchi powder スキー祭り |
毎年2月に開催 |
富良野スキー場を舞台に繰り広げられる冬の一大イベント。会場の屋台や縁日コーナーでは地元食材を使ったメニューが並び、スノーラフティングなどが楽しめます。ラフティングボートに乗って速さを競う大会を開催。初日の夜には、夜空に広がる花火があります。他に富良野の伝統芸能、弥栄太鼓(いやさかだいこ)の迫力ある演奏もお楽しみに! |
ふらの観光協会 |
0167-23-3388 |
|
|