全国地方公共団体コード |
ID |
地方公共団体名 |
名称 |
名称_カナ |
名称_英語 |
POIコード |
所在地_全国地方公共団体コード |
所在地_連結表記 |
所在地_都道府県 |
所在地_市区町村 |
所在地_町字 |
所在地_番地以下 |
建物名等(方書) |
緯度 |
経度 |
開始時間 |
終了時間 |
利用可能日時特記事項 |
料金(基本) |
料金(詳細) |
説明 |
説明_英語 |
アクセス方法 |
駐車場情報 |
車椅子可 |
車椅子貸出 |
012297 |
TR0000000001 |
北海道富良野市 |
五郎の石の家 |
ゴロウノイシノイエ |
Goro's Stone House |
1001 |
012297 |
富良野市東麓郷 |
北海道 |
富良野市 |
東麓郷 |
|
|
43.31508 |
142.56324 |
9:30 |
18:00 |
2024年度
2024年4/14(日) ~ 11月24日予定
4/14(日)~9/30(月) 9:30~18:00(最終入場17:30)
10/1(火)~11/24(日) 9:30~16:00 (最終入場15:30)
※期間中無休
※11/25より翌年の4月中旬まで冬期間閉鎖
※日時は変更する場合がございます |
500 |
入場料 大人 500円 小学生 300円
障がい者手帳提示の方 300円
3施設共通券1,200円 小学生600円(拾って来た家/麓郷の森/五郎の石の家)
※入場券は上記3施設のみで購入可能。直接お越しください |
ドラマ「北の国から」「89帰郷」の中で黒板五郎が建てた石の家。富良野岳の過去の活火山のため、畑から大量に出る石を使ったエコロジカルな家です。07年に最初の家が移築されました。この家は黒板一家が最初に住んだ家とされています。最初の家では純と蛍が寝泊まりしていた2階もある。 |
Buildings preserved in the locations of the drama "From the
Northern Country" that was televised for 21 years from 1981.
You can enter the houses and see the interior decorations
completely reproduced. The Recycled House was given an
award of one of the 100 ecological architectural structures
around the world in 2010 supervised by Public Style
Institute(RIPS) Ritsumeikan University College of Science and
Engineering Professor Takeda Shiro's study, of the recycled
house division. This is an ingeniously contrived house under
the concept "mottainai". This is a Japanese word used
worldwide which means ecological ideas that give a new life to
old things under the concept of recycling. |
JR富良野駅より約21キロ バス「麓郷線」終点下車 徒歩40分 |
駐車場 乗用車100台・大型バス可 |
|
|
012297 |
TR0000000002 |
北海道富良野市 |
ニングルテラス |
ニングルテラス |
Ningle Terrace |
2613 |
012297 |
富良野市中御料 |
北海道 |
富良野市 |
中御料 |
|
新富良野プリンスホテル内 |
43.32326 |
142.35633 |
|
|
2024年度
4/15(月)~6/30日(日) 11:00 ~ 19:45
7/1(月)~8/31(土) 10:00 ~ 20:45
9/1(日)~11/3(日祝) 11:00 ~ 19:45
11/30(土)~3/31(月) 12:00 ~ 20:45 |
|
|
ニングルとは、脚本家倉本聰氏の舞台「ニングル」に登場する、北海道の森に住む身長15cmくらいの「森の知恵者」。
ニングルテラスは倉本聰氏がプロデュースした、森の中のクラフトマンの村です。
オリジナル作品を手作りする小さなクラフトショップが14軒あり、ロウソクやペーパークラフトなどの、手作り体験も出来ます。 |
Ninguru Terrace is a beautiful collection of boutique cottages, housing specialty arts and crafts along with their creators. The creators sit there in the shops displaying and making more of their products as you wander around. Located just below the New Furano Prince Hotel, Ningle Terrace has been created using natural materials with timber buildings and a beautiful plank walkway around the waterfalls and trees. The forest gives off a beautiful scent with pine trees and the waterfall creating a wonderful atmosphere for wandering around or stopping in the cafe.
The cafe serves a range of products including hot and cold drinks, baked milk, cakes and cheese platter and some delicious ice creams.
With winter comes a stunning blanket of soft white snow which lines the walkways and leaves huge snow hats on the cottages and snow mushrooms on the trees.
Ninguru Terrace is a different experience again at night with the walkways and buildings lined with fairy lights.
Ninguru Terrace is the perfect place for wandering around and enjoying the sightseeing and beauty, or for getting some perfect souvenirs with a touch of nature and Furano. |
JR富良野駅より車で10分 |
|
|
|
012297 |
TR0000000003 |
北海道富良野市 |
富良野ロープウェー |
フラノロープウェー |
Furano Ropeway |
1199 |
012297 |
富良野市中御料 |
北海道 |
富良野市 |
中御料 |
|
|
43.32544 |
142.35396 |
|
|
2024年度営業期間
夏 7/13(土)~ 8/31土) 8:00~16:00(下り最終16:20)
秋 10/1(火)~ 10/14(月・祝) 7:00~15:00(下り最終15:20)
・冬季シーズン11月中旬~5月初旬(雪の状況により変更あり)
営業時間:AM8:00~PM4:00
※営業期間・時間は変更させていただく場合がございます。詳細はリンク先のホームページをご覧下さい。 |
|
|
富良野盆地と大雪山連峰十勝岳を望む大パノラマが一望できます。101人乗りの高速ロープウェーで一気に標高900m地点へアクセス可能。
夏期は山頂駅から標高1,331mの富良野西岳、展望台もある観天望気の峰への登山コースがあります。
冬期はロングコース、北の峰ゾーンへの連絡コースなどへの出発地点となり、スキーを存分に楽しめます。 |
Furano Ropeway (Cable Car) is open throughout the year. During the winter you can experience some of the best skiing and snow in all of Japan here. The ski season generally runs from about November 20th to May 8th.
During the summer and autumn months you can use the Ropeway to float above the beautiful colours of the forest and the mountain.
From the top you can access a number of well kept hiking trails.
For more winter information, please have a look at the winter section of this site. |
|
|
|
|
012297 |
TR0000000004 |
北海道富良野市 |
ふらのワインハウス |
フラノワインハウス |
Furano Wine House |
2401 |
012297 |
富良野市清水山 |
北海道 |
富良野市 |
清水山 |
|
|
43.35594 |
142.37276 |
11:00 |
21:00 |
定休日 無休(年末年始は除く。またメンテナンスなどで臨時休業の場合有) |
|
|
富良野市街が一望できる丘の上にあり、広大な田園風景、十勝岳連峰の雄大なパノラマを堪能できるレストランです。テレビ・雑誌で人気の「ふらの風チーズフォンデュ」をはじめ、「ふらのワイン」「ふらのチーズ」、また富良野の旬な安心素材をたっぷり使った料理をお楽しみ下さい。 |
The restaurant sits on a hill overlooking Furano's fields and the Daisetsuzan mountains. Enjoy Furano's famous fondue,as well as its wine, cheese and fresh seasonal dishes. |
JR富良野駅から車で約5分 |
|
|
|
012297 |
TR0000000005 |
北海道富良野市 |
アンパンマンショップ |
アンパンマンショップ |
Anpanman Shop |
2613 |
012297 |
富良野市東麓郷3 |
北海道 |
富良野市 |
東麓郷3 |
|
|
43.30502 |
142.56432 |
9:00 |
17:30 |
|
無料 |
|
作者・やなせたかし先生の直営ショップで全国唯一の支店。
ショップ内にはアンパンマングッズがぎっしり!人気商品から、やなせたかし先生のサイン入り版画までお取り扱いしております。アイテムは全国最大級です。
ギャラリーには、やなせたかし先生の希少作品からセル画まで111点もの作品が展示されています。ファンならずとも感動を覚える空間です。お絵描きコーナーもあるので遊びに来て下さい! |
ANPANMAN is a famous Japanese cartoon character who has been loved and cherished by generations of Japanese. He is a character, which to put it simply, fights bad guys and helps the good guys. It is not as simple as that though. He is based on a bread roll stuffed with red beans and helps people who are in trouble by feeding them, wait for it, his head.
The show features a whole cast of funny (and delicious) characters from Curry Pun Man and Dirty Jam Man to Bread Loaf Man and Bowl of Rice and Fried Stuff Man.
The shop has an art gallery above it and the products which are on sale and the memorabilia placed around the shop make it an interesting and fun filled sightseeing spot. |
|
|
|
|
012297 |
TR0000000006 |
北海道富良野市 |
ふらのジャム園 |
フラノジャムエン |
Furano Jam Garden |
2613 |
012297 |
富良野市東麓郷3 |
北海道 |
富良野市 |
東麓郷3 |
|
|
43.30532 |
142.56407 |
9:00 |
17:30 |
|
無料 |
|
富良野市街から約20km、大自然に囲まれた麓郷の里に、共済農場「ふらのジャム園」はあります。1974年の発足以来、安心して食べられる作物、本物の味をお届けしています。
丹念にアクを取り除き、糖分は控えめに原料そのものの味を凝縮したジャムです。防腐剤、合成香料、着色料などの添加物は一切使用していません。
大自然の中で育まれた良質の作物と、昼夜の温度差が激しい盆地特有の気候が作り上げた「ふらのジャム園」ならではの味を、どうぞお召し上がりください。
園内でジャム造り体験もできます。本には載っていないジャムおばさん秘伝のおいしいジャム造りのコツを伝授します!出来あがったジャムはビンに詰め、オリジナルのラベルを貼ってお持ち帰りいただけます。ジャム造り体験教室は前日までにご予約ください。 |
The handmade jams are made from just about every fruit and vegetable you could imagine or have heard of. The jams are all available for tasting with little pieces of bread provided.
There are chutneys and a number of sauces also available.
At the Jam Garden guests are able to partake in a jam making lesson. Instructors' help guests make their own jam and teach them the steps to creating their own flavours. You can then take this home as the perfect souvenir. |
JR富良野駅から車で約30分 |
|
|
|
012297 |
TR0000000007 |
北海道富良野市 |
麓郷展望台 |
ロクゴウテンボウダイ |
Rokugo Viewing Platform |
0203 |
012297 |
富良野市東麓郷3 |
北海道 |
富良野市 |
東麓郷3 |
|
|
43.30195 |
142.5731 |
|
|
|
|
|
「北の国から」の舞台となった麓郷一帯が見渡せる展望台。
ここからの景色は「日本農村百景」にも選ばれており、
雄大な大自然と素朴な農村の風景が眼下に広がります。
展望台の周辺には「彩の広場」と名付けられた花畑があり、ラベンダーやポピー、ひまわり、しゃくやく、菜の花、コスモスなど、色とりどりの花々が季節ごとに咲き誇ります。 |
This viewing platform offers you a panoramic view of the Rokugoh landscape, which was the setting for the Kita no Kuni Kara television drama series. It overlooks the breathtaking backdrop of the great outdoors and rustic, rural Japan. The vista below was selected as one of the "Hundred Views of Rural Japan."
Irodori no Hiroba - Painted Plaza
Surrounding the viewing platform are fields of flowers where lavender, poppies, sunflowers, Chinese peonies, mustard flowers, cosmos and other blossoms unfold into a tapestry of color in time with the changing of the seasons. |
JR富良野駅より車で約30分 |
|
|
|
012297 |
TR0000000008 |
北海道富良野市 |
朝日ヶ丘公園 |
アサヒガオカコウエン |
Asahigaoka Park |
1003 |
012297 |
富良野市下御料 |
北海道 |
富良野市 |
下御料 |
|
|
43.33828 |
142.37267 |
|
|
|
|
|
1950年に日本百景のひとつに選定された景勝地。山頂からは富良野盆地や十勝岳連峰も眺められ春には3000本の桜が楽しめます。地元住民からは「なまこ山」と呼ばれ親しまれています。朝日ヶ丘総合都市公園も隣接し、パークゴルフ場やアスレチックが整備されています。 |
Asahigaoka park has a nick name "Namako Yama, Sea Cucumber Mountain". Here you can enjoy viewing 3000 cherry blossoms bloom in mid May. The views of downtown Furano and Mt. Tokachidake are also picturesque.
In winter, Asahigaoka Park Cross Country Ski Course is available for 2km and 5km runs. |
JR富良野駅より車で約10分
JR富良野駅からバスの御料線およびラベンダー号(新富良野プリンスホテル行き)にて『基線』下車 徒歩5分 |
|
|
|
012297 |
TR0000000009 |
北海道富良野市 |
芦別岳登山口 |
アシベツダケトザングチ |
Mt. Ashibetsu Dake |
0101 |
012297 |
富良野市山部 |
北海道 |
富良野市 |
山部 |
|
|
43.24622 |
142.3409 |
|
|
|
|
|
秀峰芦別岳(1726.5m)へのアプローチは新道と旧道の2パターンある。新道は2つの峰を超えひたすら尾根登りで上へ上へと目指す4時間20分(下り3時間)のコース。旧道は変化に富んだ沢沿いから、大展望の北尾根歩きの5時間20分(下り4時間10分)のコース。いずれも中上級の歩きごたえあるトレッキングコースだ。登山口はいずれも山部太陽の里自然公園にある。 |
Trekking to Mt. Ashibetsu Dake begins at Taiyo no Sato Park in Yamabe. There are two routes, Kyu-dou and Shin-dou. Shin-dou takes you 4hrs and 20min.to climb up and 3hrs to walk down. Both routes are suitable for intermediate climbers. Please try Kyu-dou and tell us how long it took. |
JR富良野駅より車で約20分 約14㎞
JR山部駅より車で5分 4㎞ |
|
|
|
012297 |
TR0000000010 |
北海道富良野市 |
原始ヶ原・富良野岳登山口 |
ゲンシガハラ・フラノダケトザングチ |
Mt. Furanodake and Genshigahara Wetlands |
0101 |
012297 |
富良野市布礼別 |
北海道 |
富良野市 |
布礼別 |
|
|
43.35456 |
142.59571 |
|
|
|
|
|
原始ヶ原を抜けて、富良野岳(1912.1m)へ登山できるコース。原始ヶ原までは滝コースと林間コースに別れており、それぞれに楽しめる。特に滝コースは大小さまざまな滝があり、ゆったりと時間を忘れて清流と戯れるには最適だ。原始ヶ原の高層湿原独特の風景も素晴らしい。滝コース経由富良野岳まで5時間20分(下り3時間50分)林間コース経由4時間30分(2時間50分)。ただし、滝コースでゆっくりしすぎると大幅に予定が狂うので注意が必要。登山口には駐車場及びトイレもある。しかし道はダートである。 |
You can climb up Mt. Furano dake enjoying trekking through spectacular scenery.
Genshigahara Wetlands has two routes the 5hrs and 20min. (3hrs and 50min. down) and the Taki /Waterfall Course a 4 and a half hour trekking Rinkan /Forest Course. |
|
|
|
|
012297 |
TR0000000011 |
北海道富良野市 |
東大演習林樹木園 |
トウダイエンシュウリンジュモクエン |
The University of Tokyo's Botanical Forest |
0310 |
012297 |
富良野市字山部第一苗圃 |
北海道 |
富良野市 |
字山部第一苗圃 |
|
|
43.21853 |
142.38241 |
9:00 |
16:00 |
見学ノートにご記帳下さい |
|
|
ここでは約300種類にも及ぶ世界各地の北方系の樹木が見られます。東京大学北海道演習林は林学の教育と北方林業の研究を目的に1899(明治32)年に設置されました。森林の生態系を守りながら、木材を生産する森づくりが続けられています。総面積23000haの広大な森が、天然記念物のクマゲラをはじめ、さまざまな生き物たちを育んでいます。*資料館の見学、園内の散策には事前の申し込みが必要です。 |
Here can be seen about 300 kinds of various Northern-based trees from around the world. Research forests planted by The University of Tokyo in 1899 (Meiji 32), whilst defending from deforestation and making some wood used for materials. The surface area is about 23000 Ha, although part of it is being used as a sanctuary for the native Black Woodpecker and various other animals. *Materials museum tours or walks around the forest need to be reserved prior to going to the forest. For information, call The University of Tokyo Research Office at 0167-42-2111 |
山部駅前よりふらのバスで約10分 苗圃バス停下車約1分 |
|
|
|
012297 |
TR0000000012 |
北海道富良野市 |
鳥沼公園 |
トリヌマコウエン |
Torinuma Park |
1002 |
012297 |
富良野市鳥沼 |
北海道 |
富良野市 |
鳥沼 |
|
|
43.34079 |
142.43615 |
|
|
|
|
|
富良野市郊外にある自然を利用した静かな公園。湧水で透明度が高い沼であり水面に映る木々が大変美しいです。春には水芭蕉やザゼンソウ、夏には蛍、秋は紅葉が楽しめます。 |
The precious Torinuma Spring Park is surrounded by various kinds of trees, plans, insects, birds and fish. Free boat rides available. You simply take the boat from where the previous guest left it and can row your way around the crystal clear lake. |
JR富良野駅より約5.7キロ バス「麻町線」「麓郷線」9線バス停下車 徒歩10分 タクシー目安1600円 |
|
|
|
012297 |
TR0000000013 |
北海道富良野市 |
ふらのワイン工場 |
フラノワインコウジョウ |
Furano Winery |
2725 |
012297 |
富良野市清水山 |
北海道 |
富良野市 |
清水山 |
|
|
43.35855 |
142.37368 |
9:00 |
17:00 |
|
|
|
北海道でも数少ない地元原料、醸造、販売という一貫体制のふらのワイン。「ワインの本場・ヨーロッパと気候風土が似ている」ことから、ここ富良野の地で、醸造用ぶどうの栽培が始まったのは1972年のこと。市が設立した富良野市ぶどう果樹研究所は、「ワイン事業による地域の農業振興」という当初の目標通り、地域で収穫されたぶどうでワインを製造し続けています。
工場内では、ふらのワインの購入はもちろんのこと、醸造工程の見学や試飲もでき、時期によっては工場限定販売のワインを購入することもできます。煉瓦造りの工場が建つ清水山の中腹は、花畑や富良野盆地・十勝岳を一望できる景勝地でもあります。 |
Japan's furthest-north winery, operated
directly by Furano's municipal government,
this facility handles the entire production
process from grape cultivation to
wine makingand sales. Try wines made
possible by Furano's unique climate,
or our selection of grape juices. |
JR富良野駅より 約3キロ タクシー目安1000円 |
|
|
|
012297 |
TR0000000014 |
北海道富良野市 |
ふらのワインハウスラベンダー園 |
フラノワインハウスラベンダーエン |
Furano Wine House |
0202 |
012297 |
富良野市清水山 |
北海道 |
富良野市 |
清水山 |
|
|
43.3599535 |
142.3731494 |
|
|
|
|
|
富良野市郊外の清水山に広がるラベンダー畑。富良野駅から最も近いラベンダースポットで、レンタサイクルやウォーキングで訪れることもできます。ワイン工場とワインハウスに隣接しているため、工場見学や食事の前後に訪れる人も多い人気観光スポットです。花の見頃は、例年6月下旬から7月中旬となります。 |
The Winery and Wine House are located just outside Furano. Situated on a hill above town, the winery and the flower farm both offer beautiful views of town and the ski area in one direction and Mt. Tokachidake in the other.The lavender here is the earliest to bloom each year in Furano with the peak in mid July. |
JR富良野駅より 約3キロ タクシー目安1000円 |
|
|
|
012297 |
TR0000000015 |
北海道富良野市 |
へそ神社 |
ヘソジンジャ |
Heso Shrine |
0701 |
012297 |
富良野市日の出町6 |
北海道 |
富良野市 |
日の出町 |
6 |
|
43.34642 |
142.38966 |
|
|
|
|
|
JR富良野駅からほど近い、新あいおい商店街の一角に位置する「へそ神社」。例年7月28日・29日に開催される北海へそ祭りの際は、目の前がへそ踊りの会場になります。園内に設置された「へそ絆石」には穴が開いており、穴の両側から手を握り合うと絆が深まるという言い伝えも…。大切な人とご一緒にぜひ足を運んでみてください。「絆を願う自販機」で、おみくじ、御守り、絵馬を買うこともできます。 |
|
|
|
|
|
012297 |
TR0000000016 |
北海道富良野市 |
北海道中心標 |
ホッカイドウチュウシンヒョウ |
Chushin-Hyou Park |
0612 |
012297 |
富良野市若松町10 |
北海道 |
富良野市 |
若松町 |
10 |
|
43.34465 |
142.38307 |
|
|
|
|
|
富良野小学校の校庭にあり、正式には「北海道中央経緯度観測標」。富良野市の指定文化財です。大正3年から約2年間、当時の京都帝国大学の博士が、ここを北海道の中心地点として地球の重力や経緯度などの測定をしたことから、記念に中心標が建てられました。 |
Chushin-Hyou' or 'Centre marker' is just that, a rock used to mark the spot which is the geographical centre of Hokkaido. Tourists are often found taking a photo to prove that they've been here |
|
|
|
|
012297 |
TR0000000017 |
北海道富良野市 |
山部自然公園太陽の里 |
ヤマベシゼンコウエンタイヨウノサト |
Yamabe Nature Park "Taiyo-no-Sato" |
1002 |
012297 |
富良野市字山部西19線32 |
北海道 |
富良野市 |
字山部 |
西19線32 |
|
43.24838 |
142.34036 |
|
|
ふれあいの家 AM11:00~PM9:00(4/29~10/31) |
|
|
芦別岳を間近に見上げる山麓にあり、キャンプ場として最大1000人の収容が可能でパークゴルフ場やテニスコートもありテニスラケットのレンタルもあります。また、園内には「ふれあいの家」があり、談話室、食堂、研修室、野鳥等の展示ホールが配置され、バーベキューやお食事なども可能です。すぐ裏には自然散策路コース(沢コース約1時間・尾根コース約1.5時間)があり、自然を満喫できます。 |
Located at the base of Mt. Ashibetsu dake 'Taiyo-no-Sato' features a camping site, tennis court, putt-putt golf course and moderate accommodation. There are two trekking courses in the forest and lavender fields here. |
JR富良野駅より車で約20分 約14㎞
JR山部駅より車で5分 4㎞ |
|
|
|
012297 |
TR0000000018 |
北海道富良野市 |
富良野チーズ工房 |
フラノチーズコウボウ |
Furano Cheese Factory |
0407 |
012297 |
富良野市中五区 |
北海道 |
富良野市 |
中五区 |
|
|
43.32063 |
142.37709 |
|
|
4月~10月 9:00~17:00
11月~3月 9:00~16:00
(ピッツァ工房は10:30~16:00)
定休日 無休(年末年始除く、メンテナンス休業有) |
|
|
白樺の木々に囲まれた自然豊かな富良野チーズ工房。
ガラス越しにチーズの製造室や熟成庫を見学することができます。
2階にはチーズの試食コーナーもあり、富良野の新鮮な牛乳を使ったチーズや菓子類などを販売しています。アイスミルク工房やピッツア工房も併設し、地元産のフルーツや野菜フレーバーのアイスミルクや、富良野産の玉ねぎを使用した焼きたてピッツアも人気です。 |
The cheese and the ice cream are all
popular products made from fresh
Furano milk. The delicious pizza
toppings are made from local Furano
produce. The workshops are very
popular. Bookings recommended. |
JR富良野駅から車で約9分 |
|
|
|
012297 |
TR0000000019 |
北海道富良野市 |
グラス・フォレスト in 富良野(ふらの硝子) |
グラス・フォレスト イン フラノ |
Glass Forest in Furano |
2906 |
012297 |
富良野市麓郷市街地の3 |
北海道 |
富良野市 |
麓郷市街地 |
3 |
|
43.3028 |
142.52583 |
9:00 |
18:00 |
|
|
|
“真っ白に凍りつく冬、
やがて雪が解け 紫の風香る夏
そして丘陵がこがね色に染まる秋”
手造りの硝子には色様々な富良野の四季が表現されています。
オリジナルのしばれ硝子をはじめ、ガラスで作られた花畑、和をテーマしたガラスアクセサリーなど、1号館から7号館まである施設は、まさに“硝子の森”。
工房が併設されており、とんぼ玉やジェルキャンドルなど、気軽に参加できる体験プログラムも豊富です※2024年4月~休止中
(詳細は公式HPよりご確認ください) |
Varieties of tableware, burner works, small pieces, and accessories made in the glass studio are displayed in the shop complex next-door. You can try blowing glass and making other glass works in the offered workshops. |
|
|
|
|
012297 |
TR0000000020 |
北海道富良野市 |
富良野演劇工場 |
フラノエンゲキコウジョウ |
Furano Theatre |
1305 |
012297 |
富良野市中御料 |
北海道 |
富良野市 |
中御料 |
|
|
43.32607 |
142.37045 |
|
|
|
|
|
平成12年10月にオープンした、全国初の公設民営劇場です。
全国認証第一号の民間非営利法人「ふらの演劇工房」がボランティア組織で運営を受託管理しています。
建設にあたっては、「北の国から」で知られる富良野市在住の作家、倉本聰氏が深く関わり、建造物としてのユニークさもさることながら、舞台芸術を創る側に配慮した劇空間になっています。
上演期間は館内で、舞台のシナリオなどのオリジナル商品の販売や、喫茶コーナーの営業も行います。 |
|
|
|
|
|
012297 |
TR0000000021 |
北海道富良野市 |
富良野スキー場 |
フラノスキージョウ |
Furano Ski Resort |
1148 |
012297 |
富良野市中御料 |
北海道 |
富良野市 |
中御料 |
|
|
43.32463 |
142.35412 |
|
|
|
|
|
富良野スキー場が、世界に知られるきっかけになったのは、1977年のFISワールドカップです。以来、富良野での開催は通算10回を数え、毎大会、世界のトップスキーヤーが熱いレースを繰り広げてきました。また、スノーボードのワールドカップや国体、全日本選手権など、様々な大会や行事が行われています。
ロングコースを楽しめる「富良野ゾーン」と、バリエーション豊かな「北の峰ゾーン」の2つのエリアからなり、8基のリフトのほか、6人乗りゴンドラや101人乗りロープウェーなども設備。ロープウェーは約5分で山頂駅に到着します。
富良野スキー場は、充実したゲレンデ、最高の雪質を楽しめる世界に冠たるスキー場として、多くのスキーヤーに愛され続けています。 |
The Furano Ski Resort is located in a quaint Japanese city in the centre of Hokkaido, the northernmost island of Japan. The city is easily accessed through major airports in Asahikawa and Sapporo. In the winter, cool Siberian winds blow across the Okhotsk Sea and dump on average 8 metres of some of the lightest powder snow in the world.
Furano has an agricultural and tourism based economy, meaning that local restaurants are provided with the freshest local produce and top rate tourism infrastructure is in place to accommodate domestic and international visitors who come to experience the areas renowned natural assets. Furano boasts not only a world class ski resort, which as hosted as many as 10 FIS Ski World Cups and 2 FIS Snowboard World Cups but also a traditional Japanese city, where friendly locals bend over backwards to ensure visitors enjoy their stay.
The resort offers a wide variety of accommodation options, ranging from ski-in ski-out hotels, to cottages and Japanese guesthouses. With the city centre a mere 10 minutes from the ski area, visitors are easily transported to delectable Japanese cuisine, sake, and karaoke. On of the most popular après ski activities in Furano is soaking away the day's weariness in one of the many outdoor natural hot springs which also afford magnificent views. Furano is ideally located for day tours to other local mountains where some of the best backcountry skiing and riding is found, including on live smoking volcanoes. |
|
|
|
|
012297 |
TR0000000022 |
北海道富良野市 |
富良野市博物館 |
フラノシハクブツカン |
Furano museum |
0801 |
012297 |
富良野市山部東21線12番地 |
北海道 |
富良野市 |
山部 |
東21線12番地 |
富良野市生涯学習センター内 |
43.23267 |
142.3787 |
9:00 |
17:00 |
休館日月曜日・年末年始 |
|
|
富良野市の自然、歴史、民俗、文化に関する資料を「富良野の自然」「富良野のあけぼの」「富良野の開拓」「豊かな森と産業」「北国の生活」「富良野の大正・昭和」「教育のあゆみ」「戦後のあゆみ」の8つの展示コーナーに分けて展示しています。
さらに「ふらの森の教室」には、市内の身近な自然環境・観察ポイントに関する展示や、「どろ亀先生」の愛称で親しまれた元東京大学北海道演習林長・故高橋延清教授に関する展示コーナーもあります。
また博物館では、特別展、富良野の自然や歴史に関する講座、講演会、観察会、見学会などの開催をはじめ、資料収集、調査などの事業も実施しています。 |
The Furano Permanent Study Center, located in Furano city Yamabe area,There are 8 different corners to display the Nature, History and People of Furano, There is also a corner to Inform people of the late Nobukiyo Takahashi, The chief of the Tokyo University Research forest, also known as "Dorogame Sensei" |
JR富良野駅より車で約20分
ふらのバス「西達布線」22線下車 |
|
|
|
012297 |
TR0000000023 |
北海道富良野市 |
フラノマルシェ |
フラノマルシェ |
Furano-Marche |
2604 |
012297 |
富良野市幸町13番1号 |
北海道 |
富良野市 |
幸町 |
13番1号 |
|
43.34222 |
142.38713 |
|
|
2024年度
6/15(土) ~9/1(日) 10:00~19:00
※上記以外の期間 10:00~18:00 |
|
|
出来たてのスイーツ、焼きたてのパンを提供するショップとカフェがある『サボール』。 ワイン、チーズ、牛乳など定番の特産品をはじめ、食品、菓子、雑貨類など約2000種類もの富良野土産が揃う『アルジャン』。 地元食材を使ったオリジナルメニューのテイクアウトショップが集まる『フラディッシュ』。 JAふらの直営の農産物と加工食品の直売所『オガール』。 4つの施設が広場を囲み、富良野の「おいしいもの」を存分に楽しめます。 |
|
|
|
|
|
012297 |
TR0000000024 |
北海道富良野市 |
フラノマルシェ2 |
フラノマルシェツー |
Furano-Marche2 |
2604 |
012297 |
富良野市幸町8番5号 |
北海道 |
富良野市 |
幸町 |
8番5号 |
|
43.34268 |
142.3876 |
|
|
2024年度
6/15(土) ~9/1(日) 10:00~19:00
※上記以外の期間 10:00~18:00 |
|
|
新たに11店舗が加わり、フラノマルシェの魅力を一層高めた「フラノマルシェ2」。富良野の食材を活かしたテイクアウトショップや、農家直送こだわり野菜の販売店、本格コーヒーが楽しめるカフェ、ラーメン店、洋食店などの飲食関連のお店に加え、生活提案型の花屋、雑貨店なども開設。季節感豊かな富良野の“今”を体感できます。また、フラノマルシェ2に併設された多目的交流空間「タマリーバ」、自遊空間「マルシェギャラリー」では、四季折々にさまざまなイベントが開催され、空調の効いた室内では、天気を気にせずのんびり過ごすことも出来ます。 |
|
|
|
|
|