| Ⅰ-4 市町村別地域開発等の指定状況 | ||||||||||
| 低工:低開発地域工業開発促進法 | ||||||||||
| 過疎:過疎地域の持続的発展の支援に関する特別措置法(以下「過疎法」という。) | ||||||||||
| 辺地:辺地に係る公共的施設の総合整備のための財政上の特別措置等に関する法律 | ||||||||||
| 自公:自然公園法 | ||||||||||
| 離島:離島振興法 | ||||||||||
| 特豪:豪雪地帯対策特別措置法 | ||||||||||
| 山村:山村振興法 | ||||||||||
| 農振:農業振興地域の整備に関する法律 | ||||||||||
| 半島:半島振興法 | ||||||||||
| 特定:特定農山村地域における農林業等の活性化のための基礎整備の促進に関する法律 | ||||||||||
| (注) △は、一部指定の市町村であり、各計欄に含めている。 | ||||||||||
| (なお、辺地欄は、当該年度において辺地総合整備計画を策定している辺地を有する市町村を○と | ||||||||||
| している。) | ||||||||||
| (注) ▲は、過疎法第42条の規定に基づく過疎地域とみなされる市町村であり、各計欄に含めている。 | ||||||||||
| (令和5年4月1日現在) | ||||||||||
| 市町村名 | 地域開発等の指定 | |||||||||
| 低工 | 過疎 | 辺地 | 自公 | 離島 | 特豪 | 山村 | 農振 | 半島 | 特定 | |
| 全道計 | 42 | 152 | 75 | 111 | 6 | 86 | 96 | 175 | 25 | 96 |
| 市計 | 11 | 22 | 6 | 22 | 0 | 15 | 12 | 34 | 2 | 14 |
| 町村計 | 31 | 130 | 69 | 89 | 6 | 71 | 84 | 141 | 23 | 82 |
| 空知総合振興局 | 3 | 22 | 1 | 6 | 0 | 16 | 4 | 22 | 0 | 7 |
| 夕張市 | ○ | 道立 | ○ | ○ | ||||||
| 岩見沢市 | △ | △ | ○ | |||||||
| 美唄市 | ○ | ○ | ○ | |||||||
| 芦別市 | ○ | 道立 | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
| 赤平市 | ○ | ○ | ○ | |||||||
| 三笠市 | ○ | 道立 | ○ | ○ | ○ | |||||
| 滝川市 | ○ | ○ | ○ | |||||||
| 砂川市 | ○ | ○ | ○ | |||||||
| 歌志内市 | ○ | |||||||||
| 深川市 | △ | ○ | ○ | △ | ○ | △ | ||||
| 南幌町 | ○ | ○ | ||||||||
| 奈井江町 | ○ | ○ | ||||||||
| 上砂川町 | ○ | ○ | ||||||||
| 由仁町 | ○ | ○ | ||||||||
| 長沼町 | ○ | ○ | ||||||||
| 栗山町 | ○ | ○ | ○ | |||||||
| 月形町 | ○ | ○ | ○ | |||||||
| 浦臼町 | ○ | ○ | ○ | |||||||
| 新十津川町 | ○ | 国定 | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
| 妹背牛町 | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||
| 秩父別町 | ○ | ○ | ○ | |||||||
| 雨竜町 | ○ | 国定 | ○ | ○ | ||||||
| 北竜町 | ○ | 国定 | ○ | ○ | ||||||
| 沼田町 | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||
| 石狩振興局 | 0 | 2 | 2 | 6 | 0 | 3 | 1 | 8 | 0 | 1 |
| 札幌市 | 国立・道立 | ○ | ||||||||
| 江別市 | 道立 | ○ | ||||||||
| 千歳市 | ○ | 国立 | ○ | |||||||
| 恵庭市 | 国立 | ○ | ||||||||
| 北広島市 | 道立 | ○ | ||||||||
| 石狩市 | △ | 国定 | △ | △ | ○ | △ | ||||
| 当別町 | ○ | ○ | ||||||||
| 新篠津村 | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||
| 後志総合振興局 | 3 | 17 | 7 | 16 | 0 | 15 | 14 | 18 | 8 | 14 |
| 小樽市 | ○ | 国定 | ○ | |||||||
| 島牧村 | ○ | ○ | 道立 | ○ | ○ | ○ | ||||
| 寿都町 | ○ | ○ | 道立 | △ | ○ | ○ | ||||
| 黒松内町 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
| 蘭越町 | ○ | 国定 | ○ | △ | ○ | ○ | ||||
| ニセコ町 | ○ | ○ | 国立・国定 | ○ | ○ | |||||
| 真狩村 | ○ | 国立 | ○ | ○ | ||||||
| 留寿都村 | ○ | ○ | ○ | |||||||
| 喜茂別町 | ○ | 国立 | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
| 京極町 | 国立 | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
| 倶知安町 | ○ | ○ | 国立・国定 | ○ | ○ | |||||
| 共和町 | ○ | ○ | 国定 | ○ | △ | ○ | ○ | △ | ||
| 岩内町 | ○ | ○ | ○ | 国定 | ○ | △ | ○ | ○ | ○ | |
| 泊村 | 国定 | ○ | ○ | ○ | ||||||
| 神恵内村 | ○ | 国定 | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
| 積丹町 | ○ | ○ | 国定 | ○ | △ | ○ | ○ | ○ | ||
| 古平町 | ○ | 国定 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
| 仁木町 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
| 余市町 | ○ | 国定 | ○ | ○ | ||||||
| 赤井川村 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
| 胆振総合振興局 | 0 | 8 | 3 | 6 | 0 | 3 | 3 | 11 | 0 | 5 |
| 室蘭市 | ○ | |||||||||
| 苫小牧市 | 国立 | ○ | ||||||||
| 登別市 | 国立 | ○ | ○ | |||||||
| 伊達市 | △ | 国立 | △ | △ | ○ | |||||
| 豊浦町 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
| 壮瞥町 | ○ | 国立 | ○ | |||||||
| 白老町 | ○ | 国立 | ○ | ○ | ||||||
| 厚真町 | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||
| 洞爺湖町 | ○ | 国立 | △ | ○ | ||||||
| 安平町 | ○ | ○ | ||||||||
| むかわ町 | ○ | ○ | △ | ○ | △ | |||||
| 日高振興局 | 2 | 7 | 5 | 7 | 0 | 0 | 7 | 7 | 0 | 7 |
| 日高町 | ○ | ○ | 国定 | △ | ○ | △ | ||||
| 平取町 | ○ | 国定 | ○ | ○ | ○ | |||||
| 新冠町 | ○ | ○ | 国定 | ○ | ○ | ○ | ||||
| 浦河町 | ○ | ○ | ○ | 国定 | ○ | ○ | ○ | |||
| 様似町 | ○ | 国定 | ○ | ○ | ○ | |||||
| えりも町 | ○ | ○ | 国定 | ○ | ○ | ○ | ||||
| 新ひだか町 | ○ | ○ | ○ | 国定 | ○ | ○ | ○ | |||
| 渡島総合振興局 | 3 | 9 | 3 | 8 | 0 | 3 | 10 | 11 | 11 | 10 |
| 函館市 | △ | 道立 | △ | ○ | △ | △ |