012319_garbage sorting dictionary.csv
品名 検索ワード 分類 分別方法
IH調理器(電磁調理器) あいえいちちょうりき、あいえいち、でんじちょうりき 燃やせないごみ 有料指定ごみ袋に入れる ・有料指定ごみ袋に入らないものは「粗大ごみ」で事前に申し込み(分別区分「粗大ごみ」参照)
ICレコーダー あいしーれこーだー、れこーだー 燃やせないごみ 有料指定ごみ袋に入れる ・電池は資源物へ ・「使用済み小型家電の窓口回収」として持ち込み可能
アイスのへら あいすのへら 燃やせるごみ 有料指定ごみ袋に入れる
アイスの棒 あいすのぼう 燃やせるごみ 有料指定ごみ袋に入れる
アイスの容器(紙製) あいすのようき、かっぷ 燃やせるごみ 有料指定ごみ袋に入れる
アイスの容器(プラスチック製) あいすのようき、かっぷ 資源物 中身の見える袋に入れる(プラスチック容器包装) ・汚れているもの、プラマークが無いものは「燃やせるごみ」で有料指定ごみ袋に入れる
アイスの容器のふた(紙製) あいすのようきのふた 燃やせるごみ 有料指定ごみ袋に入れる
アイスの容器のふた(プラスチック製) あいすのようきのふた 資源物 中身の見える袋に入れる(プラスチック容器包装) ・汚れているもの、プラマークが無いものは「燃やせるごみ」で有料指定ごみ袋に入れる
アイスノン(冷却まくら、水枕) あいすのん、れいきゃくまくら、みずまくら 燃やせるごみ 有料指定ごみ袋に入れる ・金属はできる限り取り外す
アイスピック あいすぴっく 燃やせないごみ 有料指定ごみ袋に入れる ・紙などに包む
アイスペール(プラスチック製) あいすぺーる 燃やせるごみ 有料指定ごみ袋に入れる ・金属はできる限り取り外す
アイスペール(金属製、ガラス製) あいすぺーる 燃やせないごみ 有料指定ごみ袋に入れる ・ガラス製のものは紙などに包む
アイロン あいろん 燃やせないごみ 有料指定ごみ袋に入れる
アイロン台 あいろんだい 粗大ごみ 事前に申し込み ・分別区分「粗大ごみ」参照
アクセサリー(木製、プラスチック製) あくせさりー 燃やせるごみ 有料指定ごみ袋に入れる
アクセサリー(金属製) あくせさりー 燃やせないごみ 有料指定ごみ袋に入れる
アクリル板 あくりるばん 燃やせるごみ 有料指定ごみ袋に入れる ・有料指定ごみ袋に入らないものは「粗大ごみ」で事前に申し込み(分別区分「粗大ごみ」参照)
アコーディオン(楽器) あこーでぃおん 燃やせないごみ 有料指定ごみ袋に入れる ・有料指定ごみ袋に入らないものは「粗大ごみ」で事前に申し込み(分別区分「粗大ごみ」参照)
アコーディオンカーテン あこーでぃおんかーてん 粗大ごみ 事前に申し込み ・分別区分「粗大ごみ」参照
足拭きマット(化繊製、ウレタン製) あしふきまっと 燃やせるごみ 有料指定ごみ袋に入れる
足拭きマット(珪藻土) あしふきまっと 燃やせないごみ 有料指定ごみ袋に入れる
アスファルト あすふぁると 自分で処分するもの(ごみ処理場では適正処理できないもの) クリーン産業に相談 ・クリーン産業で再生利用(受入)できない品目についてはごみ処理場で受入
アタッシュケース(革製、化繊製) あたっしゅけーす 燃やせるごみ 有料指定ごみ袋に入れる ・金属はできる限り取り外す ・有料指定ごみ袋に入らないものは「粗大ごみ」で事前に申し込み(分別区分「粗大ごみ」参照)
アタッシュケース(金属製) あたっしゅけーす 燃やせないごみ 有料指定ごみ袋に入れる ・有料指定ごみ袋に入らないものは「粗大ごみ」で事前に申し込み(分別区分「粗大ごみ」参照)
アダプター あだぷたー 燃やせないごみ 有料指定ごみ袋に入れる
圧縮袋 あっしゅくぶくろ 燃やせるごみ 有料指定ごみ袋に入れる
アップライトピアノ あっぷらいとぴあの、ぴあの 市で収集しないもの 自己搬入か収集運搬許可業者へ依頼 ・分別区分「市で収集しないもの」参照
厚紙 あつがみ、ぼーるがみ 燃やせるごみ 有料指定ごみ袋に入れる
穴あけパンチ あなあけぱんち 燃やせないごみ 有料指定ごみ袋に入れる
油(石油、灯油、機械類) あぶら、せきゆ、とうゆ、はいゆ、がそりん、えんじんおいる 自分で処分するもの(ごみ処理場では適正処理できないもの) 購入店、販売店、ガソリンスタンドへ相談
油こし紙 あぶらこしがみ 燃やせるごみ 有料指定ごみ袋に入れる
油こし容器(プラスチック製) あぶらこしようき 燃やせるごみ 有料指定ごみ袋に入れる
油こし容器(金属製) あぶらこしようき 燃やせないごみ 有料指定ごみ袋に入れる
油差し(プラスチック製) あぶらさし 燃やせるごみ 有料指定ごみ袋に入れる
油差し(金属製) あぶらさし 燃やせないごみ 有料指定ごみ袋に入れる
油の容器(食用)(アルミ製、スチール製) あぶらのようき、ぼとる 資源物 中身の見える袋に入れる(びん、缶、ペットボトル) ・汚れているもの、アルミマーク、スチールマークが無いものは「燃やせないごみ」で有料指定ごみ袋に入れる ・食用油の容器は洗わずに逆さまにして液が出ない状態にする
油の容器(食用)(ガラス製) あぶらのようき、ぼとる 資源物 中身の見える袋に入れる(びん、缶、ペットボトル) ・汚れているものは「燃やせないごみ」で紙などに包み有料指定ごみ袋に入れる ・食用油の容器は洗わずに逆さまにして液が出ない状態にする
油の容器(食用)(プラスチック製) あぶらのようき、ぼとる 資源物 中身の見える袋に入れる(プラスチック容器包装) ・汚れているもの、プラマークの無いものは「燃やせるごみ」で有料指定ごみ袋に入れる ・食用油の容器は洗わずに逆さまにして液が出ない状態にする
油の容器(石油、機械類)(プラスチック製) あぶらのようき、ぼとる 燃やせるごみ 有料指定ごみ袋に入れる ・中身は使い切る
油の容器(石油、機械類)(アルミ製、スチール製) あぶらのようき、ぼとる 燃やせないごみ 有料指定ごみ袋に入れる ・中身は使い切る
油の容器(食用)のふた(金属製、複合素材製) あぶらのようきのふた 燃やせないごみ 有料指定ごみ袋に入れる
油の容器(食用)のふた(プラスチック製) あぶらのようきのふた 資源物 中身の見える袋に入れる(プラスチック容器包装) ・汚れているもの、プラマークの無いものは「燃やせるごみ」で有料指定ごみ袋に入れる
雨具 あまぐ、かっぱ 燃やせるごみ 有料指定ごみ袋に入れる ・金属はできる限り取り外す
網(化繊製、プラスチック製) あみ、ねっと 燃やせるごみ 有料指定ごみ袋に入れる
網(金属製) あみ、ねっと 燃やせないごみ 有料指定ごみ袋に入れる
編み機 あみき、おりき 粗大ごみ 事前に申し込み ・分別区分「粗大ごみ」参照
網戸 あみど 粗大ごみ 事前に申し込み ・分別区分「粗大ごみ」参照
編み針(木製、プラスチック製) あみばり 燃やせるごみ 有料指定ごみ袋に入れる
編み針(金属製) あみばり 燃やせないごみ 有料指定ごみ袋に入れる
あめ あめ、あめだま、きゃんでぃ 生ごみ 有料指定ごみ袋に入れる
あめ等の包装(紙製) あめのつつみがみ、ほうそう 燃やせるごみ 有料指定ごみ袋に入れる
あめ等の包装(プラスチック製) あめのつつみがみ、ほうそう 資源物 中身の見える袋に入れる(プラスチック容器包装) ・汚れているもの、プラマークの無いものは「燃やせるごみ」で有料指定ごみ袋に入れる
アルバム(紙部分、布部分、プラスチック部分) あるばむ 燃やせるごみ 有料指定ごみ袋に入れる ・分解できない場合は「燃やせないごみ」で有料指定ごみ袋に入れる
アルバム(金属部分) あるばむ 燃やせないごみ 有料指定ごみ袋に入れる
アルミ缶(飲料用、食品用) あるみかん 資源物 中身の見える袋に入れる(びん、缶、ペットボトル) ・汚れているもの、アルミマークの無いものは「燃やせないごみ」で有料指定ごみ袋に入れる
アルミ箔、容器(鍋焼きうどん、ケーキ用等) あるみはく、あるみようき 燃やせないごみ 有料指定ごみ袋に入れる
アルミホイル あるみほいる 燃やせないごみ 有料指定ごみ袋に入れる
アルミホイルの芯、箱 あるみほいるのしん、はこ 燃やせるごみ 有料指定ごみ袋に入れる
アルミホイルの刃(紙製) あるみほいるのは 燃やせるごみ 有料指定ごみ袋に入れる
アルミホイルの刃(金属製) あるみほいるのは 燃やせないごみ 有料指定ごみ袋に入れる
アルミホイール(自動車用) あるみほいーる、ほいーる 燃やせないごみ 有料指定ごみ袋に入れる ・有料指定ごみ袋に入らないものは「粗大ごみ」で事前に申し込み(分別区分「粗大ごみ」参照) ・タイヤ付きの場合は「自分で処分するもの(ごみ処理場では適正処理できないもの)」でタイヤ販売店、ガソリンスタンドに相談 ・自分で交換したものに限る
泡立器(プラスチック製) あわたてき、あわだてき 燃やせるごみ 有料指定ごみ袋に入れる
泡立器(金属製) あわたてき、あわだてき 燃やせないごみ 有料指定ごみ袋に入れる
アンテナ(テレビ、無線、BS、CS) あんてな 燃やせないごみ 有料指定ごみ袋に入れる ・有料指定ごみ袋に入らないものは「粗大ごみ」で事前に申し込み(分別区分「粗大ごみ」参照) ・自分で交換したものに限る
アンプ あんぷ 燃やせないごみ 有料指定ごみ袋に入れる ・有料指定ごみ袋に入らないものは「粗大ごみ」で事前に申し込み(分別区分「粗大ごみ」参照)
いし 自分で処分するもの(ごみ処理場では適正処理できないもの) 建設業者、土木業者、造園業者などに相談
衣装ケース いしょうけーす 粗大ごみ 事前に申し込み ・分別区分「粗大ごみ」参照
移植ゴテ(小型シャベル) いしょくごて、しゃべる 燃やせないごみ 有料指定ごみ袋に入れる
椅子(折りたたみ椅子、ベビーチェアー) いす、おりたたみいす、べびーちぇあ 粗大ごみ 事前に申し込み ・分別区分「粗大ごみ」参照
椅子(スプリング有) いす、すぷりんぐ、そふぁ 粗大ごみ 事前に申し込み ・分別区分「粗大ごみ」参照
板(木製、プラスチック製、アクリル製) いた 燃やせるごみ 有料指定ごみ袋に入れる ・有料指定ごみ袋に入らないものは「粗大ごみ」で事前に申し込み(分別区分「粗大ごみ」参照)
板(ガラス製、金属製) いた 燃やせないごみ 有料指定ごみ袋に入れる ・ガラス製のものは紙などに包む ・有料指定ごみ袋に入らないものは「粗大ごみ」で事前に申し込み(分別区分「粗大ごみ」参照)
一輪車(スポーツ用、作業用) いちりんしゃ、ねこ 粗大ごみ 事前に申し込み ・分別区分「粗大ごみ」参照
一升びん いっしょうびん 資源物 中身の見える袋に入れる(びん、缶、ペットボトル) ・汚れているものは「燃やせないごみ」で紙などに包み有料指定ごみ袋に入れる ・原則、購入先の販売店へ返却、引き取りしない場合は市の収集へ
一升びんのふた いっしょうびんのふた 燃やせないごみ 有料指定ごみ袋に入れる
いと 燃やせるごみ 有料指定ごみ袋に入れる
糸ようじ(プラスチック製) いとようじ、しかんぶらし 燃やせるごみ 有料指定ごみ袋に入れる
糸ようじ(金属製) いとようじ、しかんぶらし 燃やせないごみ 有料指定ごみ袋に入れる
犬小屋 いぬごや 粗大ごみ 事前に申し込み ・分別区分「粗大ごみ」参照
鋳物 いもの 燃やせないごみ 有料指定ごみ袋に入れる
医薬品の容器(ガラス製) いやくひんのびん、くすりのびん 資源物 中身の見える袋に入れる(びん、缶、ペットボトル) ・汚れているものは「燃やせないごみ」で紙などに包み有料指定ごみ袋に入れる ・毒薬、劇薬がはいっていたものはかかりつけの病院へ
医薬品の容器(プラスチック製) いやくひんのようき、くすりのようき 資源物 中身の見える袋に入れる(プラスチック容器包装) ・汚れているもの、プラマークの無いものは「燃やせるごみ」で有料指定ごみ袋に入れる
医薬品の容器のキャップ(プラスチック製) いやくひんのようきのきゃっぷ、ふた 資源物 中身の見える袋に入れる(プラスチック容器包装) ・汚れているもの、プラマークの無いものは「燃やせるごみ」で有料指定ごみ袋に入れる
医薬品の容器のキャップ(金属製) いやくひんのようきのきゃっぷ、ふた 燃やせないごみ 有料指定ごみ袋に入れる
イヤホン いやほん、いやふぉん 燃やせないごみ 有料指定ごみ袋に入れる
衣類 いるい、ふく 燃やせるごみ 有料指定ごみ袋に入れる ・金属はできる限り取り外す
衣類乾燥機 いるいかんそうき 家電リサイクル品 家電リサイクル法対象品目 ・分別区分「家電リサイクル品」参照
衣類乾燥機台 いるいかんそうきだい 粗大ごみ 事前に申し込み ・分別区分「粗大ごみ」参照
入れ歯 いれば、さしば、きんば、ぎんば、ぶりっじ 燃やせないごみ 有料指定ごみ袋に入れる
色鉛筆 いろえんぴつ 燃やせるごみ 有料指定ごみ袋に入れる
色鉛筆のケース(紙製、プラスチック製) いろえんぴつのけーす、いろえんぴつのはこ 燃やせるごみ 有料指定ごみ袋に入れる
色鉛筆のケース(金属製) いろえんぴつのけーす、いろえんぴつのはこ 燃やせないごみ 有料指定ごみ袋に入れる
色紙 いろがみ、しきし 燃やせるごみ 有料指定ごみ袋に入れる
印鑑(木製、プラスチック製) いんかん 燃やせるごみ 有料指定ごみ袋に入れる
印鑑(象牙製、水牛製) いんかん 燃やせないごみ 有料指定ごみ袋に入れる
インクカートリッジ いんくかーとりっじ 燃やせるごみ 有料指定ごみ袋に入れる ・できる限り家電量販店でリサイクル
インクリボン いんくりぼん 燃やせるごみ 有料指定ごみ袋に入れる ・できる限り家電量販店でリサイクル
印刷物(製本されているもの) いんさつぶつ 資源物 中身の見える袋に入れる(雑誌、本) ・汚れているものは「燃やせるごみ」で有料指定ごみ袋に入れる
印刷物(製本されていないもの) いんさつぶつ 燃やせるごみ 有料指定ごみ袋に入れる
インスタントコーヒー いんすたんとこーひー 生ごみ 有料指定ごみ袋に入れる
100件のデータを表示しています。