012122_tourism.csv
全国地方公共団体コード 法人番号 ID 地方公共団体名 名称 名称_カナ 名称_英語 POIコード 所在地_全国地方公共団体コード 町字ID 所在地_連結表記 所在地_都道府県 所在地_市区町村 所在地_町字 所在地_番地以下 建物名等(方書) 緯度 経度 高度の種別 高度の値 利用可能曜日 開始時間 終了時間 利用可能日時特記事項 料金(基本) 料金(詳細) 説明 説明_英語 アクセス方法 駐車場情報 車椅子可 車椅子貸出 ツエ貸出 バリアフリートイレ スロープ、エレベータ、エスカレータ 点字ブロック等の移動支援 点字や読上による支援 盲導犬・介助犬、聴導犬同伴 字幕 筆談対応 優先駐車場 オストメイト対応トイレ 授乳室 おむつ替えコーナー 飲食可否 ベビーカー貸出 ベビーカー利用 連絡先名称 連絡先電話番号 連絡先内線番号 連絡先メールアドレス 連絡先FormURL 連絡先備考(その他、SNSなど) 郵便番号 画像 画像_ライセンス URL 備考
012122 TF0000000001 北海道留萌市 黄金岬海浜公園 012122 北海道留萌市大町2丁目 北海道 留萌市 大町2丁目 43.946865 141.629206 月火水木金土日 0:00 0:00 開設期間は4月下旬から10月上旬、開設期間は終日利用可能 0 黄金岬は、柱を積重ねたような荒々しい奇岩が幾つも並ぶ、独特な景観を持つ海岸です。日本海に沈むその夕陽は絶景であり、「日本の夕陽百選」にも選ばれています。小さな磯ガニが生息しており、夏には海の家で販売しているイカの足で磯ガニ釣りも楽しめます。冬には珍しい「けあらし」を見ることもできます。 深川留萌自動車道 留萌ICから約8分 北側20台・南側40台(無料) NPO法人留萌観光協会(指定管理者)  0164-43-6817 0770048
012122 TF0000000002 北海道留萌市 千望台 012122 北海道留萌市礼受町 北海道 留萌市 礼受町 43.921881 141.654040 月火水木金土日 9:00 17:00 便益施設・休憩所の開設期間は4月下旬から10月上旬(営業時間は9:00から17:00)、レストラン(ハートランドカフェ)の開設期間は6月上旬から9月中旬(営業時間は10:00から17:00) 0 海抜180メートルに位置する丘陵地帯で、留萌港を中心に広がる市街地を一望できる景勝地です。北の水平線には、国定公園の秀峰が望めます。夕景や夜景を望むには絶好のスポットです。駐車場にはカフェが隣接しており、食事を楽しむこともできます。 深川留萌自動車道 留萌ICから約16分 15台(無料) NPO法人留萌観光協会(指定管理者) 、カフェ(ハートランドカフェ) 0164-43-6817、0164-42-0569 0770035
012122 TF0000000003 北海道留萌市 海のふるさと館 012122 北海道留萌市大町2-3 北海道 留萌市 大町2-3 43.946081 141.629817 月火水木金土日 9:00 18:00 開設期間は4月下旬から10月上旬、開設期間中は無休、天候によっては日没時間まで入館可 0 幕末に「のろし台」として利用された高台に建つ資料館です。留萌の歴史を道具や映像・レプリカ等によって再現している留萌市を代表する施設で、NPO法人留萌観光協会の事務所を併設しています。また、ラウンジを使ったイベントの開催や黄金岬と日本一の夕陽を見ることができ、「るもい浜焼き」などにも利用されています。 深川留萌自動車道 留萌ICから約7分 40台(無料) 海のふるさと館 0164-43-6677 0770048
012122 TF0000000004 北海道留萌市 礼受牧場(礼受牧場畜産館トリム) 012122 北海道留萌市礼受町 北海道 留萌市 礼受町 43.917246 141.624002 火水木金土日 10:00 18:00 開設期間は4月下旬から10月上旬、定休日は月曜日(祝日の場合は営業。翌日(火)を休業) 0 大型風車が立ち並び、日本海や暑寒岳を望む風光明媚な観光スポットとして毎年大勢の市民や観光客でにぎわいます。7月中旬から8月中旬には白いそばの花で彩られます。 深川留萌自動車道 留萌ICから約11分 50台(無料)大型可 礼受牧場(礼受牧場畜産館トリム) 0164-43-0964 0770035
012122 TF0000000005 北海道留萌市 ゴールデンビーチるもい 012122 北海道留萌市沖見町地先 北海道 留萌市 沖見町地先 43.929420 141.630859 月火水木金土日 0:00 0:00 開設期間は7月上旬から8月下旬、開設期間は終日利用可能 0 全長1km以上ある道北最大の海水浴場です。シャワー室(有料)やトイレ、洗い場も整備され、多くのキャンパーが訪れます。また、レンタルスペースとして緑地帯エリア(有料)が貸し出されており、BBQ用の炭や食材の販売もしていますので、気軽に海水浴を楽しむことができます。 深川留萌自動車道 留萌ICから約10分 840台 NPO法人留萌観光協会(指定管理者)  0164-43-6817 0770037
012122 TF0000000006 北海道留萌市 おみやげ処 お勝手屋 萌 012122 北海道留萌市栄町3丁目2−13 北海道 留萌市 栄町3丁目 2−13 43.940395 141.651169 月火水木金土日 9:00 18:00 定休日は12月31日・1月1日 0 NPO法人留萌観光協会が運営するアンテナショップ。留萌管内の特産品を中心に、地元のお土産を多数取り揃えています。店内には観光案内所も併設され、旅の拠点としても活用できます。 無料(普通車25台) おみやげ処 お勝手屋 萌 0164-43-1100 0770007
012122 TF0000000007 北海道留萌市 道の駅るもい(管理棟) 012122 北海道留萌市船場町2丁目 北海道 留萌市 船場町2丁目 43.944366 141.648804 月火水木金土日 9:00 17:00 12月31日から1月5日は休館、トイレは24時間ご利用いただけます。 0 高規格幹線道路「深川・留萌自動車道」のインターチェンジに近接しています。アクセスの良さを活かし、留萌地域のゲートウェイとして地域の情報を発信します。エリア内には、広大な芝生広場やドッグラン、パークゴルフ場をはじめ、テイクアウト品が楽しめるチャレンジショップも営業しています。 107台(無料)大型可 観光コンシェルジュ 0164-43-1501 0770005
012122 TF0000000008 北海道留萌市 屋内交流・遊戯施設 ちゃいるも 012122 北海道留萌市船場町2丁目 北海道 留萌市 船場町2丁目 43.944186 141.648617 月火水木金土日 10:00 16:00 12月31日から1月5日は休館 100 子供1人につき100円で1時間30分遊べます(上限60人程度) 令和4年4月にオープンした、くつろぎの「空間」と地域特産品等の「魅力」を発信する新たな交流拠点です。施設内には普段遊ぶことが出来ない複合遊具やエアトラックを楽しめる『遊戯広場』、ナニコレ自販機や種類豊富な「ドーナツだんご」などを楽しめる『ルモンド道の駅店 ルモカフェ』、留萌地域の特産品や限定グッズを販売しているアンテナショップ『留萌おみやげ処 お勝手屋萌 道の駅店』が営業しています。 屋内交流・遊戯施設 ちゃいるも 0164-56-0870 0770005