R6.3卒高卒未就職者状況調査【北海道】.xlsx
合計
問① 就職試験を少なくとも一度は受けた。(公務員試験を含む) 58 26 32
就職試験を一度も受けなかった。 102 47 55
問② 希望した職種がなかった。 15 7 8
自宅から通勤できる就職先がなかった。 2 1 1
進学から就職に進路変更したため就職先がなかった。 7 3 4
欠席が多いことや成績不振などで就職しなかった、又はできなかった。 14 7 7
保護者の反対など、家庭の事情で就職しなかった、又はできなかった。 8 4 4
求人票の資格等の要件を満たすことができなかった。 1 1 0
アルバイトをすることにした。 16 8 8
自分が何をしたいのかはっきりしなかった。 26 11 15
就職と進学のどちらもしたくなかった。 3 1 2
その他 36 18 18
問③ 正規雇用者として働いている。(公務員を含む) 22 13 9
非正規雇用者として働いている。(国や道などが実施している体験雇用を除く) 61 20 41
国や道などが実施している体験雇用を活用している。 2 1 1
進学している。(国や道などが実施している職業訓練を除く) 1 1 0
国や道などが実施している職業訓練を受けている。 0 0 0
就職に向けて何もしていない。 5 2 3
連絡が取れない。 47 25 22
その他 22 11 11
問④ 卒業後、何度も受験したが採用されなかったため。 1 0 1
希望する勤務地で就職先がないから。 0 0 0
希望する職種や業種の就職先がないから。 0 0 0
自分が何をしたいのかはっきりしないため。 1 1 0
保護者と進路希望が一致していないため。 0 0 0
家庭の事情のため。 1 0 1
働く気がないため。 1 1 0
進学を考えているため。  1 0 1
その他 0 0 0
問⑤ <html>就職(正規雇用)を希望している。<b>(公務員を含む)</b></html> 48 17 31
進学を希望している。 4 2 2
未定である。 18 4 14
その他 20 11 9
問⑥ 生徒や保護者と面談を実施した。 15 6 9
生徒や保護者と電話等により、生徒の状況確認や進路相談を行った。 43 16 27
求人情報を提供した。 4 3 1
ハローワークやジョブカフェ北海道等が行う職業相談や就職面接会等に関する情報提供をした。 7 1 6
(A)口頭で説明 7 1 6
(B)チラシ配布(含メール) 0 0 0
(C)校内掲示 0 0 0
北海道労働局等が実施する体験雇用や職業訓練などの支援策に関する情報提供をした。 1 1 0
その他 5 3 2
問⑦ ハローワークの就職相談や合同企業説明会等に参加した。 1 0 1
ジョブカフェの就職相談や合同企業説明会等に参加した。 1 1 0