012360_tourism_R7 .csv
都道府県コード又は市区町村コード NO 都道府県名 市区町村名 名称 名称_カナ 名称_英語 POIコード 住所 方書 緯度 経度 利用可能曜日 開始時間 終了時間 利用可能日時特記事項 料金(基本) 料金(詳細) 説明 説明_英語 アクセス方法 駐車場情報 バリアフリー情報 連絡先名称 連絡先電話番号 連絡先内線番号 画像 画像_ライセンス URL 備考
12360 1 北海道 北斗市 ほっとマルシェ おがーる ホットマルシェ オガール 北海道北斗市市渡1丁目1番7号 41.904429 140.649043 月火水木金土日 9:00 19:00 年中無休 0 北斗市をはじめとするみなみ北海道のさまざまな特産品、かくれた逸品を掘り起こし、その魅力を全国に発信。北斗市の特産品でもあるトマトの甘味と酸味をミックスした新感覚のソフトクリームや、ふっくりんこの米粉を使用したスイーツなど、厳選した商品を販売。 JR「新函館北斗駅」隣接 北斗市観光交流センター別館 新函館北斗駅前立体駐車場578台(うち、身がい者用8台)、新函館北斗駅前平面駐車場157台(うち、障がい者用5台)冬期収容台数(12月〜3月)新函館北斗駅前立体駐車場382台※積雪する屋上を閉鎖するため、新函館北斗駅前平面駐車場108台※雪堆積場確保のため ほっとマルシェ おがーる (0138)84-1146 https://hokkuru.hokutoinfo.com/stores/ほっとマルシェおがーる/
12360 2 北海道 北斗市 ショッピング&フードエリア ほっくる ショッピング&フードエリア ホックル 北海道北斗市市渡1丁目1番7号 41.904429 140.649043 月火水木金土日 9:00 20:00 営業時間・定休日は店舗により異なる。 0 みなみ北海道の食・文化・魅力を発信する商業施設。新函館北斗駅を出てすぐ、お気軽にお越しいただけます。北海道をコンセプトに特産品やお土産品、料理でお客様をお出迎え。「ほっくる」は「北斗に来る」に由来。ほっくる中央にはぬくもりのある木のテーブルとベンチが置かれており、フリースペースとして、新幹線の時間までゆっくり過ごすことができます。 JR「新函館北斗駅」隣接 北斗市観光交流センター別館 新函館北斗駅前立体駐車場578台(うち、身がい者用8台)、新函館北斗駅前平面駐車場157台(うち、障がい者用5台)冬期収容台数(12月〜3月)新函館北斗駅前立体駐車場382台※積雪する屋上を閉鎖するため、新函館北斗駅前平面駐車場108台※雪堆積場確保のため 北斗市観光協会 (0138)77-5011 https://hokkuru.hokutoinfo.com
12360 3 北海道 北斗市 松前藩戸切地陣屋跡 マツマエハンヘキリチジンヤアト 北海道北斗市野崎 41.854289 140.619319 月火水木金土日 11月上旬から4月上旬までは冬期閉鎖 0 1855(安政2)年に松前藩によって築かれた日本で最初の西洋式星形城郭であり、北斗市にのこる二つの国史跡城跡のひとつ。史跡公園として整備され、当時の面影をのこす本陣郭内を散策できるほか、春は正面大通り沿いに植えられた桜並木、秋は郭内の紅葉が目を楽しませてくれる。 道南いさりび鉄道「清川口駅」から車で約10分 あり 北斗市 建設部 都市住宅課 都市計画係 (0138)73-3111 https://www.city.hokuto.hokkaido.jp/institution/shisetsu/hekirichijinya/
12360 4 北海道 北斗市 八郎沼公園 ハチロウヌマコウエン 北海道北斗市向野 41.89027 140.614668 月火水木金土日 8:30 17:00 11月上旬から4月上旬までは冬期閉鎖 0 自然にあふれ、春は桜、初夏にはスイレンの花が湖面にひろがり、秋には紅葉に彩られるなど、四季を通じ、町民憩いの場として親しまれています。 JR「新函館北斗駅」から車で約15分 駐車場157台 北斗市 建設部 都市住宅課 都市計画係 (0138)73-3111 https://www.city.hokuto.hokkaido.jp/docs/4617.html
12360 5 北海道 北斗市 匠の森公園 タクミノモリコウエン 北海道北斗市村山1番地の1 41.903645 140.62676 月火水木金土日 9:00 16:00 11月上旬から4月上旬までは冬期閉鎖 0 休憩舎(バーベキューハウス)1テーブル1600円(木炭使用の場合)、1人100円(木炭持参の場合)、木工芸室1人210円、研修室1室310円 おとなとこどもの好奇心や冒険心を満たす楽園。森林浴で心身ともにリフレッシュできる場。例年4月下旬から5月初旬にかけてカタクリが群生。休憩舎では、食材と食器の持参だけで炭火焼も楽しめる。 JR「新函館北斗駅」から車で約10分 駐車場32台 匠の森研修センター (0138)77-9712 https://www.city.hokuto.hokkaido.jp/docs/takuminomori.html
12360 6 北海道 北斗市 きじひき高原パノラマ展望台 キジヒキコウゲンパノラマテンボウダイ 北海道北斗市村山 41.944049 140.616261 月火水木金土日 8:30 20:00 7〜8月は21:00まで 11月上旬から4月上旬までは冬期閉鎖 0 標高560mに位置し、屋内でゆっくりと景観を楽しむことができる展望施設があり、津軽海峡や函館山、大沼、駒ヶ岳などの絶景を一望できるほか、大野平野に半径3000mの巨大な弧を描く(通称R3000)北海道新幹線の高架橋の絶景を眺めることができる。 JR「新函館北斗駅」から車で約15分 30台(うち、身障者用1台)、大型バス6台 北斗市 経済部 観光課 観光係 (0138)73-3111 https://www.city.hokuto.hokkaido.jp/docs/1959.html
12360 7 北海道 北斗市 きじひき高原キャンプ場 キジヒキコウゲンキャンプジョウ 北海道北斗市村山174 41.924574 140.615178 月火水木金土日 11月上旬から4月上旬までは冬期閉鎖 320 テントサイト1張1泊6人用以下320円、7人用以上530円、デイキャンプテント1張6人用以下320円、7人用以上530円、バンガローサイト1棟1泊2130円 木地挽(きじひき)山の山頂にほど近く、昼間は函館山と津軽海峡、駒ケ岳と大沼が見渡せ、夜間は満天の星空が広がるキャンプ場。 JR「新函館北斗駅」から車で約15分 駐車所120台 管理事務所 (0138)77-8381 https://www.city.hokuto.hokkaido.jp/docs/2425.html
12360 8 北海道 北斗市 上磯ダム公園キャンプ場 カミイソダムコウエンキャンプジョウ 北海道北斗市野崎 41.867551 140.594466 月火水木金土日 11月上旬から4月上旬までは冬期閉鎖 0 利用料金/無料 テントサイト/200張設置可能(予約不要)※団体利用をする場合は、事前にご連絡ください。 上磯ダムに隣接するキャンプ場。近くには戸切地陣屋跡史跡公園があり、桜のトンネルを楽しむことができる。 道南いさりび鉄道「清川口駅」から車で約20分 駐車場100台 管理事務所 (0138)73-7648 https://www.city.hokuto.hokkaido.jp/docs/2425.html
12360 9 北海道 北斗市 湯の沢水辺公園キャンプ場 ユノサワミズベコウエンキャンプジョウ 北海道北斗市茂辺地市ノ渡 41.795256 140.549684 月火水木金土日 11月上旬から4月上旬までは冬期閉鎖 0 利用料金/無料 オートサイト/35区画(予約不要) テントサイト/50張設置可能(予約不要)※団体利用をする場合は、事前にご連絡ください。 茂辺地川中流に位置する水と緑あふれるキャンプ場。例年5月中旬から下旬にかけて八重桜が咲き、桜の下でキャンプが楽しめる。 道南いさりび鉄道「茂辺地駅」から車で約10分 駐車場35台 北斗市 建設部 都市住宅課 都市計画係 (0138)73-3111 https://www.city.hokuto.hokkaido.jp/docs/2425.html
12360 10 北海道 北斗市 せせらぎ温泉 セセラギオンセン 北海道北斗市本町4丁目3番20号 41.879768 140.640154 火水木金土日 9:00 22:00 月曜日が祝祭日の場合は営業 400 大人1回400円、中高生1回350円、小学生1回140円、幼児1回70円、回数券11枚つづり大人4000円、中高生3450円、小学生1400円、幼児700円 大野川沿いに面し、川のせせらぎを聞きながらゆったりと入れるバリアフリーの温泉施設。神経痛、筋肉痛、疲労回復、健康増進などの効能があり、気軽に入れる入浴料が魅力。無色透明のさらりとした湯で、泉温が高いため加水しているが、湯船に源泉をそのままかけ流している。周辺には、大野川沿いの桜並木やしだれ桜で有名な法亀寺、もう少し足を延ばすと、松前藩戸切地陣屋跡の桜トンネル、水仙や蓮の花が咲く八郎沼公園などがある。 JR「新函館北斗駅」から車で約10分 函館バス・総合分庁舎前から徒歩5分 137台(うち、身障者用6台) せせらぎ温泉 (0138)77-7070 https://www.city.hokuto.hokkaido.jp/docs/1579.html