| ※○は発行担当保健所から改正案有 | ||||||
| 区 分 | 様 式 番 号 | 表 題 | 改正案※ | ⑳改正案検討担当発行単位 ()内は発行担当保健福祉事務所 | 改正案 ファイル形式 | |
| 1章 | 人口 | 1 | 人口、世帯、面積及び人口密度 | 空知 | ||
| 人 | 2 | 国勢調査総人口の推移 | (空知保健福祉事務所保健福祉部) | |||
| 口 | 3 | 国勢調査総人口(性・年齢階級別) | ||||
| の | 人口動態 | 4 | 人口動態総覧(実数・率) | 日胆 | ||
| 動 | 5 | 出生数(性・体重別) | (胆振保健福祉事務所保健福祉部) | |||
| 向 | 6 | 出生数(母の年齢階級別・出生順位別)及び合計特殊出生率 | ||||
| 7 | 死亡数(性・年齢階級別) | |||||
| 8 | 死亡数(主な死因年次推移分類)及び死亡率(人口10万対) | |||||
| 9 | 悪性新生物死亡数(性・年齢階級別) | |||||
| 10 | 悪性新生物死亡数(性・主要部位別) | |||||
| 11 | 心疾患死亡数(性・年齢階級別) | |||||
| 12~1 | 心疾患死亡数(性・病類別) | |||||
| 12~2 | 急性心筋梗塞死亡数(性・年齢階級別) | |||||
| 12~3 | その他の虚血性心疾患死亡数(性・年齢階級別) | |||||
| 13 | 脳血管疾患死亡数(性・年齢階級別) | |||||
| 14~1 | 脳血管疾患死亡数(性・病類別) | |||||
| 14~2 | 脳内出血死亡数(性・年齢階級別) | |||||
| 14~3 | 脳梗塞死亡数(性・年齢階級別) | |||||
| 15 | 肺炎死亡数(性・年齢階級別) | |||||
| 16 | 不慮の事故死亡数(性・年齢階級別) | |||||
| 17 | 自殺死亡数(性・年齢階級別) | |||||
| 2章 | 母子保健 | 18 | 母子保健(妊娠の届出・健康診査) | ○ | 道北 | エクセル |
| 保 | 19 | 1歳6ヶ月児歯科健康診査の結果 | ○ | (上川保健福祉事務所保健福祉部) | エクセル | |
| 健 | 20 | 3歳児歯科健康診査の結果 | ○ | エクセル | ||
| 予 | 21 | 母子保健(保健指導) | ||||
| 防 | 22 | 母子保健(訪問指導) | ||||
| 23 | 人工妊娠中絶数(年齢階級・妊娠週数別) | |||||
| 栄養改善 | 24 | 健康増進(栄養・運動等指導) | ||||
| 25 | 保健所栄養改善活動状況 | |||||
| 26 | 市町村栄養改善活動状況 | |||||
| 27~1 | 給食施設指導数(個別) | ○ | エクセル | |||
| 27~2 | 給食施設指導数(集団) | |||||
| 結核 | 28~1 | 結核新登録患者数(年齢階級別) | ○ | オホーツク | エクセル | |
| (マル初) | (網走保健福祉事務所北見地域保健部) | |||||
| (上記以外の項目) | ||||||
| 28~2 | 結核登録患者数(年齢階級別) | ○ | エクセル | |||
| (マル初) | ||||||
| (上記以外の項目) | ||||||
| 29~1 | 結核新登録患者数(活動性分類・受療状況) | ○ | エクセル | |||
| (「マル初」「非定型抗酸菌陽性」) | ||||||
| (上記以外の項目) | ||||||
| 29~2 | 結核登録患者数(活動性分類・受療状況) | ○ | エクセル | |||
| (「マル初」「非定型抗酸菌陽性」) | ||||||
| (上記以外の項目) | ||||||
| 30 | 一般住民結核健診数 | ○ | エクセル | |||
| 31 | 結核予防(BCG) | ○ | エクセル | |||
| 32 | 結核管理検診数 | |||||
| 33 | 結核患者家族等検診数 | |||||
| (「ツベルクリン反応検査」の各項目) | ||||||
| (上記以外の項目) | ||||||
| 感染症 | 34~1 | 予防接種(定期)接種者数 | ||||
| 34~2 | 予防接種(定期)接種者数 | |||||
| 35 | 感染症患者数 | ○ | エクセル | |||
| 36 | エキノコックス症検診数 | |||||
| 37 | エキノコックス症媒介動物剖検数 | |||||
| 歯科保健 | 38 | 歯科保健(健診・保健指導) | 十勝 | |||
| 39 | 歯科保健(予防処置・治療) | (十勝保健福祉事務所保健福祉部) | ||||
| 医療給付 | 40 | 医療給付事業 | ||||
| (老人医療給付) | ||||||
| (老人医療給付特別対策) | ||||||
| (重度等医療) | ||||||
| (母子・乳幼児医療) | ||||||
| 41 | 小児医療等給付事業 | |||||
| (育成医療) | ||||||
| (未熟児・結核) | ||||||
| (小児慢性) | ||||||
| 成人保健 | 42 | 老人保健事業(健康手帳の交付) | 釧根 | |||
| 43 | 老人保健事業(健康教育) | (釧路保健福祉事務所保健福祉部) | ||||
| 44 | 老人保健事業(健康相談) | |||||
| 45 | 老人保健事業(基本健康診査) | |||||
| 46 | 老人保健事業(主な検査項目別の受診者数及び検査結果別人員) | |||||
| 47 | 老人保健事業(歯周疾患検診・骨粗鬆症検診) | |||||
| 48 | 老人保健事業(機能訓練) | |||||
| 49 | 老人保健事業(訪問指導) | |||||
| 50 | 老人保健事業(胃がん検診) | |||||
| 51 | 老人保健事業(肺がん検診) | |||||
| 52 | 老人保健事業(大腸がん検診) | |||||
| 53 | 老人保健事業(子宮がん検診) | |||||
| 54 | 老人保健事業(乳がん検診) | |||||
| 50~54 | (「前年度精密検査者の追跡結果」各欄) | |||||
| (上記以外の項目) | ||||||
| 特定疾患 | 55 | 特定疾患医療受給者数(国) | 道南 | |||
| 56~1 | 特定疾患医療受給者数(北海道) | (渡島保健福祉事務所保健福祉部) | ||||
| 56~2 | ウイルス性肝炎進行防止対策・橋本病重症患者対策医療受給者数(北海道) | |||||
| 精神保健 | 57~1 | 保健所把握精神障害者数(入院病類別) | ○ | エクセル | ||
| 57~2 | 保健所把握精神障害者数(通院病類別) | ○ | エクセル | |||
| 57~3 | 保健所把握精神障害者数(その他病類別) | ○ | エクセル | |||
| 58 | 保健所把握精神障害者数(新規) | ○ | エクセル | |||
| 59 | 保健所把握精神障害者数(受療別) | |||||
| 60 | 精神保健事業 | ○ | エクセル | |||
| (「相談~普及啓発」の各項目) | ||||||
| (「職親事業」「精神障害者保健福祉手帳」の項目) | ||||||
| 61~1 | 障害福祉サービス等の状況 | ○ | エクセル | |||
| 61~2 | 精神障害者施設(障害福祉サービス移行前) | ○ | エクセル | |||
| 保健師活動 | 62 | 保健師家庭訪問数 | ||||
| 63 | 保健師業務別割合 |