【回答一覧】 (4)市町村において、独自に取り組んでいる地域医療を支える取組等について |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
4.住宅確保等 |
|
|
|
|
№ |
市町村名 |
事業名 |
開始年度 |
事業内容 |
|
|
|
|
|
1 |
木古内町 |
医師,医療職員住宅確保 |
H16 |
医師用住宅・医療職員用アパートを建築し、有償で貸与している。 |
2 |
乙部町 |
医師住宅の確保 |
H17 |
町で住宅を所有し、月額12,000円で貸与。 |
3 |
八雲町 |
医師住宅の確保 |
H27 |
病院に戸建、集合住宅を借上げ、当院で勤務する医師に対して借り上げ料の半額を負担。 |
4 |
今金町 |
医師住宅確保 |
H19 |
平成19年度(50,000千円)医師住宅1棟2戸新築
平成24年度(50,000千円)医師住宅1棟2戸新築 |
5 |
江別市 |
医師住宅の確保 |
H14 |
住宅を借り上げ、江別市立病院で勤務する医師に対して低価格で貸付 |
6 |
新篠津村 |
医師等の住宅確保 |
H9 |
H9に建築(117,000,000円)。 |
|
|
医師等の住宅家賃免除 |
H22 |
計3棟に対し、月額約270,000円 |
7 |
千歳市 |
医師住宅の確保 |
- |
住宅の借上げを実施。 |
8 |
島牧村 |
医師住宅の確保 |
H10.H18 |
医師用住宅2棟・歯科医師用住宅1棟を建築。 |
9 |
寿都町 |
医師・看護師住宅の確保 |
H17 |
所長住宅1棟、医療住宅1棟4戸、看護師住宅3棟18戸。 |
10 |
留寿都村 |
診療所医師住宅確保事業 |
S56 |
留寿都診療所に勤務する医師用住宅を無償で貸し付けている。昭和55年度に1戸建設し、老朽化により平成22年度に建替えを行った。 |
|
|
歯科診療所医師住宅確保事業 |
H12 |
留寿都歯科診療所に勤務する歯科医師用住宅を無償で貸し付けている。平成12年度に1戸新築した。 |
11 |
共和町 |
医師住宅の確保 |
S30年以前 |
町内の診療所に勤務する医師に対して、無償で住宅の貸付を行っている。 |
12 |
夕張市 |
医師等住宅貸与 |
- |
市立診療所に勤務する医療従事者のための住宅を無償貸与している。 |
13 |
由仁町 |
医師確保対策 |
- |
医師専用住宅(2戸)を確保、平成29年度に改修済み |
14 |
浦臼町 |
- |
- |
診療所近隣に医者の住宅を設置。
※緊急時すぐ駆けつけられるため。 |
15 |
沼田町 |
医師住宅整備事業 |
H30 |
町立診療所医師の住宅を整備する。 |
16 |
上川町 |
医師住宅の確保 |
S21 |
住宅を確保し、上川医療センターで勤務する医師に対して、有償で貸し付けを行っている。H28年度:建て替え工事、H29年度:外構整備工事、H30年度:旧住宅の解体を実施。 |
17 |
幌加内町 |
医師住宅確保 |
H29 |
地方地域医療に専念できる住宅環境整備を図り、無償で貸与。 |
18 |
士別市 |
医師住宅 |
- |
医師・医療技術者等の就業に伴い、市立病院保有の医師住宅の貸付を行う。 |
19 |
和寒町 |
医師住宅の確保 |
不明 |
病院に隣接した医師専用の個人住宅を医師数分確保(家賃の支払いはあり)。修繕も町費で実施。 |
20 |
下川町 |
町立下川病院職員住宅使用規則 |
H24 |
医師及び技師専用住宅として住宅を確保し、維持管理費を病院会計で負担。 |
21 |
音威子府村 |
医師住宅等の確保 |
不明 |
医師住宅 1棟
医療従事者住宅 2棟
医療従事者住宅 1棟4戸 |
22 |
中川町 |
中川町立診療医師住宅 |
H18 |
診療所2階に医師住宅設置 |
23 |
富良野市 |
富良野協会病院医師住宅貸付事業 |
- |
富良野市が建設した住宅を医師住宅として貸付している。 |
24 |
中富良野町 |
医師住宅の確保 |
- |
医師住宅2戸あり。 |
25 |
留萌市 |
留萌市立病院医師住宅貸与事業 |
H23 |
留萌市立病院付近に医師住宅を確保し、当院に勤務する医師及びその家族の住環境を整備する事業。 |
26 |
小平町 |
- |
都度 |
各診療所所長となる医師の住宅は確保されており、家賃は無償としている。 |
27 |
羽幌町 |
医師確保対策事業 |
不明 |
町医療対策協議会(事務局:健康支援課)が行う道立病院、診療所の医師公宅の住環境整備(家具・家電の貸付)。 |
28 |
幌延町 |
医療技術職員住宅整備事業 |
H30 |
医療技術職員確保のため医療職員住宅を建設する。 |
29 |
清里町 |
地域医療確保体制確保事業 |
H27 |
診療所医師住宅等を賃貸。 |
30 |
大空町 |
医師住宅の確保 |
H20 |
大空町が所有する住宅を双心会へ貸し付ける。 |
31 |
興部町 |
医師住宅の維持管理 |
- |
医師住宅の維持管理。
必要に応じて今後も医師住宅の整備を行う。 |
32 |
西興部村 |
厚生診療所長住宅宅の改修 |
- |
厚生診療所長住宅の改修。 |
33 |
雄武町 |
医師住宅確保対策 |
H15 |
医師住宅の確保(ハウスメーカーから賃貸)。 |
34 |
鹿追町 |
常勤医師及び臨時医師用住宅確保 |
- |
常勤医師用住宅 1戸、臨時医師用住宅 1戸。 |
35 |
芽室町 |
医師住宅の確保 |
- |
町内の民間アパートを借上げを実施。 |
|
|
|
- |
医師住宅を所有し、低額で貸与 |
36 |
中札内村 |
医師住宅貸付 |
|
医師住宅を村で建設し、有償にて貸付 |
37 |
更別村 |
職員住宅貸付 |
H16 |
診療所の医師向けに村で住宅を貸付 |
38 |
大樹町 |
医師住宅の確保 |
- |
常勤医に対して、医師住宅(4戸)を低価格で貸付 |
39 |
幕別町 |
職員住宅貸付 |
S62 |
忠類診療所の医師向けに職員住宅を確保し貸し付ける。保険料負担。 |
|
|
賃借住宅借上げ |
H30 |
忠類歯科診療所の歯科医師向けに民間の賃借住宅を借り上げる。 |
40 |
足寄町 |
医師住宅賃貸事業 |
- |
民間の賃貸アパートを借り上げ常勤医師に入居していただいている。医師負担は月額15,000円。 |
41 |
浜中町 |
医師住宅の確保 |
H11 |
町立浜中診療所勤務医師の住宅貸付 |