根室市デジタル・トランスフォーメーション(DX)推進計画策定に向けたアンケート
本市では現在、市民皆様により良い行政サービスを提供し、地域の課題に対応していくため「根室市DX推進計画」の策定作業を進めております。つきましては、市民の皆様が日常生活において必要とされるデジタルサービスの在り方、並びに行政のデジタル化やDX推進に対するご意見を伺い、計画に反映させていただくため、アンケート調査を実施することとしましたので、ご協力いただけますようお願いいたします。
※どなたでもアンケートに回答可能です。
印は必須項目です。必ずご記入ください。
文字を変換するときに、 環境依存文字とは、電子的に扱う文字データのうち、利用するパソコンやスマートフォン等の環境によって文字化けや全く表示できなくなるものをいいます。
代表的な例としては、以下の通りです。
  • 丸囲みの数字(①,②)
  • ローマ数字(Ⅰ,ⅰ)
  • 単位等(㎝,㎏,㌢,㌔)
  • 旧漢字(髙,﨑)
環境依存文字は使用することはできませんので、ご注意ください。
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
問1 あなた自身のことについてお伺いします。
【1】
性別
【2】
年齢
【3】
職業(勤務先の業種)
【4】
居住地域
【5】
根室市のデジタル技術を活用した行政サービスや取り組みに関心をお持ちですか。
問2 あなたが現在使用しているインターネットの利用状況についてお伺いします。
【6】
あなたは、自宅でパソコン・スマートフォン・タブレットなどでインターネットを利用していますか。
【7】
(ア) デスクトップパソコンでインターネットを
インターネット利用端末について、あなたの利用状況に該当するものを選択してください。
【8】
(イ) ノートパソコンでインターネットを
インターネット利用端末について、あなたの利用状況に該当するものを選択してください。
【9】
(ウ) スマートフォンでインターネットを
インターネット利用端末について、あなたの利用状況に該当するものを選択してください。
【10】
(エ) タブレット端末でインターネットを
インターネット利用端末について、あなたの利用状況に該当するものを選択してください。
【11】
(オ) 携帯電話(ガラケー)でインターネットを
インターネット利用端末について、あなたの利用状況に該当するものを選択してください。
【12】
(カ) テレビ(スマートテレビ等)でインターネットを
インターネット利用端末について、あなたの利用状況に該当するものを選択してください。
【13】
(キ) ゲーム機でインターネットを
インターネット利用端末について、あなたの利用状況に該当するものを選択してください。
【14】
(ク) その他
(200文字まで)
【15】
あなたはインターネットをどの程度利用していますか。
【16】
(11個まで選択可能)
主にどのような目的でインターネットを利用していますか。次の中からあてはまるものをすべて選んでください。
【17】
(7個まで選択可能)
現在利用しているSNSやソーシャルメディアにおいて利用しているものをすべて選んでください。
【18】
※問2【6】で「2.利用していない」を選択した方にお伺いします。
(6個まで選択可能)
インターネットを利用していないのはなぜですか。次の中からあてはまるものをすべて選んでください。
【19】
(9個まで選択可能)
どのようになれば、インターネットを利用しようと思いますか。次の中からあてはまるものをすべて選んでください。
問3 市からの各種情報の入手方法及び根室市ホームページの利用についてお伺いします。
【20】
(15個まで選択可能)
現在、市からの各種情報を主にどのような方法で得ていますか。次の中からあてはまるものをすべて選んでください。
【21】
(15個まで選択可能)
今後、市からの各種情報を主にどのような方法で得たいですか。
【22】
根室市のホームページを利用していますか。
【23】
(ア) 文字の大きさや地図などの見やすさ
現在のホームページの満足度についてお伺いします。
【24】
(イ) 必要な情報やページの探しやすさ
現在のホームページの満足度についてお伺いします。
【25】
(ウ) トップページなどのデザイン性
現在のホームページの満足度についてお伺いします。
【26】
(エ) 内容や表現のわかりやすさ
現在のホームページの満足度についてお伺いします。
【27】
(オ) 常に最新の情報が提供されている
現在のホームページの満足度についてお伺いします。
【28】
(カ) その他
(200文字まで)
【29】
(カ) 上記その他について
現在のホームページの満足度についてお伺いします。
【30】
(3個まで選択可能)
今後のホームページに期待することはどんなところですか。(次の中から3つまで選んでください。
問4 根室市が所有する情報について、お伺いします。
【31】
(3個まで選択可能)
あなたが特に興味のある、または必要な市の情報はどんな情報ですか。該当するものを3つまで選んでください。
問5 マイナンバーカードについてお伺いします。
【32】
あなたはマイナンバーカードを持っていますか。
【33】
(10個まで選択可能)
マイナンバーカードを持っている方にお伺いします。マイナンバーカードを活用して今後どのようなサービスや機能が利用できると良いと思いますか。次の中からあてはまるものをすべて選んでください。
【34】
(6個まで選択可能)
マイナンバーカードを持っていない方にお伺いします。マイナンバーカードを持っていない理由としてどの項目が当てはまりますか。次の中からあてはまるものをすべて選んでください。
【35】
(9個まで選択可能)
今後どのようなことがあればマイナンバーカードを持ちたいと考えますか。次の中からあてはまるものをすべて選んでください。
問6 デジタル技術(自治体DX)に対する期待・要望についてお伺いします。
【36】
(3個まで選択可能)
今後、根室市の行政サービスにおいて、デジタル技術を活用してほしい分野はどれですか。次の中から該当するものを3つまで選んでください。
【37】
(3個まで選択可能)
デジタル技術の活用(自治体DX)が進んだ場合、どのような効果を期待しますか。次の中から該当するものを3つまで選んでください。
問7 生成AIについてお伺いします。
【38】
生成AI(ChatGPTなど)をご存じですか。
【39】
生成AI(ChatGPTなど)を実際使ったことがありますか。
【40】
行政サービスで生成AIを活用することについて、どう思いますか。
【41】
(7個まで選択可能)
生成AIを行政に導入するなら、どのような場面での活用を期待しますか。次の中からあてはまるものをすべて選んでください。
問8 デジタル技術の活用に対する不安・留意点についてお伺いします。
【42】
(3個まで選択可能)
デジタル技術の活用に伴い不安を感じることはありますか。次からあてはまるものを3つまで選んでください。
【43】
(3個まで選択可能)
今後デジタル技術を活用する上で、行政はどのようなことに留意すべきだと思いますか。次の中から該当するものを3つまで選んでください。
【44】
ご意見・ご要望

(9999文字まで)
お問い合わせ先
部署名 総務部情報管理課情報管理担当
電話番号 0153-23-6111(内線2361・2362)
メールアドレス sou_info@city.nemuro.hokkaido.jp
北海道電子自治体共同システム 電子申請サービス