このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用許可を設定の上、ご利用して下さい。
令和7年度「共に学び、生きる共生社会コンファレンス in 北海道」申込フォーム
令和7年度「共に学び、生きる共生社会コンファレンス in 北海道」の申込フォームです。
※
印は必須項目です。必ずご記入ください。
文字を変換するときに、
環境依存文字とは、電子的に扱う文字データのうち、利用するパソコンやスマートフォン等の環境によって文字化けや全く表示できなくなるものをいいます。
代表的な例としては、以下の通りです。
丸囲みの数字(①,②)
ローマ数字(Ⅰ,ⅰ)
単位等(㎝,㎏,㌢,㌔)
旧漢字(髙,﨑)
環境依存文字は使用することはできませんので、ご注意ください。
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
以下のエラーがあります。
×
【1】
参加者名
※
※姓と名の間は1マス開けて下さい
(1文字以上20文字まで)
【2】
フリガナ
※
※姓と名の間は1マス開けてください。
(1文字以上30文字まで)
【3】
連絡先電話番号
※
(ハイフン区切り) 入力例:012-345-6789
【4】
メールアドレス
※
入力された内容をメールアドレス宛て返信します。
確認のため再度同じメールアドレスを入力してください。
@
【5】
お住まいの地域
※
例:北海道函館市 など
(50文字まで)
【6】
所属
※
例. ○○市教育委員会、□□町社会福祉協議会、学生(△△学校)
(50文字まで)
【7】
参加方法
※
参加方法
会場参加
オンライン参加
その他
【8】
参加プログラム
※
参加プログラム
全プログラムに参加する
第1部のみ参加する
第2部のみ参加する
その他
【9】
参加プログラム
※
オンライン参加の方もブレイクアウトルーム機能を使って協議に参加できます。
参加プログラム
協議に参加する
協議に参加しない
その他
【10】
体験活動選択
※
参加を希望する体験活動を1つ選択してください。
※学生(高校生、大学生 等)の方のみ2つ選択してください。
(2個まで選択可能)
体験活動選択
おいしいコーヒーの淹れ方講座
みんなで歌おう!ゴスペル体験
車いすバスケットボールに挑戦
おまかせ
その他
【11】
駐車場の御利用について
※
・会場駐車場は、2時間までは無料、2時間を超えたあとは有料(30分100円)となります。
・臨時駐車スペース(会場から約500m、徒歩7分)を御利用の場合は、終日無料となります。
・会場の駐車場は、110台分のスペースがありますが、隣接施設と共用のため平日は混雑が予想されます。
(亀田交流プラザのウェブページで駐車場の空き状況が確認できます。)
駐車場の御利用について
承知しました
その他
【12】
担当者あて連絡事項
参加にあたって特別な配慮を必要とされる場合は、ご記載ください。
例:手話通訳を希望する。
(999文字まで)
【13】
その他
(999文字まで)
一時保存
確 認
▲ページ上部へ
お問い合わせ先
部署名
北海道教育庁生涯学習推進局社会教育課
電話番号
011-204-5994
メールアドレス
hirokawa.takashi@pref.hokkaido.lg.jp
北海道電子自治体共同システム 電子申請サービス