環境依存文字について
おうちミュージアム参加申込み・お問い合わせ
おうちで楽しみながら学べる工作・ゲーム・レシピ・クイズ等のオンライン公開、オンライン展示などを行うミュージアムが、手を組み一緒に発信する「おうちミュージアム」の参加申込フォームです。

お問い合わせのみの場合は、ご連絡先とフォーム末尾のご質問の項目をご記入ください。
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
印は必須項目です。必ずご記入ください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
お申し込みにあたって

【お申込み後の流れ】

■おうちミュージアムのロゴマークの使い方およびデータを共有します。

■貴館のおうちミュージアムにあたるページ等に、下記の掲載お願いします。
 ・おうちミュージアムのロゴor/andバナー
 ・おうちミュージアムに参加している旨
 ・参加ミュージアム一覧のページ(https://www.hm.pref.hokkaido.lg.jp/ouchi-museum-list/)へのリンク

■当館ウェブサイト内、参加ミュージアム一覧のページに貴館名とリンクを掲載します。
【よくある質問】

Q 施設を持たないオンラインミュージアムですが、参加は可能ですか。
A 可能です。博物館を持たない教育委員会なども入っていただいています。多様なミュージアムが参加していることが、おうちミュージアムの魅力と考えています。

Q コンテンツが1つしかありませんが、参加は可能ですか。
A 可能です。人手やネットでの発信ツール限られたミュージアムであっても、複数のミュージアムで一緒に発信することで充実した内容を広く発信し、活動の意義を高めることが、おうちミュージアムの目的のひとつです。
Q ウェブサイトを持っていませんが、SNSのみで参加は可能ですか。
A 可能です。ハッシュタグ「#おうちミュージアム」をつけて投稿してください。

Q おうちミュージアムのロゴマークを、刊行物に掲載したり、広報のため新聞やテレビで使っても構いませんか。
A ぜひ、ロゴマークを広報に使ってください。ただし、改変や色の変更(白黒は可)は、やめてください。詳しくは、ロゴマーク共有時にお渡しするガイドをご確認ください。
ご連絡先を教えてください
【1】
当館ウェブサイトの参加ミュージアム一覧ページに掲載します。 
https://www.hm.pref.hokkaido.lg.jp/ouchi-museum-list/

(50文字まで)
【2】
(50文字まで)
【3】
(50文字まで)
【4】
【5】
(ハイフン区切り) 入力例:012-345-6789
掲載内容を教えてください
【6】

SNSやYouTubeも可能です。
その場合、どのSNSかを記載してください。

ウェブサイトは、トップページよりも、コンテンツが掲載されているページの方が、利用者の利便性の面で理想的です。
トップページとする場合、トップページにおうちミュージアムのロゴマークを掲載するなど、利用者がコンテンツへたどり着きやすいように、工夫すると良いと思います。

未定の場合、その旨ご記載ください。

(500文字まで)
【7】
入力例:
すぐに
○月○日以降
○月下旬に準備ができる予定のため、改めて連絡

※ご希望のスケジュールより遅れる場合がありますこと、ご了承ください。

(500文字まで)
ご質問・アンケート
【8】
入力例:
札幌の歴史を学ぶすごろく
学芸員のコラム
科学実験の動画

(1000文字まで)
【9】
今後の参考にうかがいます。
(500文字まで)
【10】
今後の参考にうかがいます。
(500文字まで)
【11】
(1000文字まで)
入力途中の内容を一時的に保存します。
お問い合わせ先
部署名 北海道博物館 道民サービスグループ
電話番号 011-898-0456
メールアドレス m.charenga@pref.hokkaido.lg.jp
北海道電子自治体共同システム 電子申請サービス