【教育庁福利課】健康チャレンジエントリー
歩数量・BMIに着目したセルフケアの取組「健康チャレンジ」の参加申し込みフォームです。
印は必須項目です。必ずご記入ください。
文字を変換するときに、 環境依存文字とは、電子的に扱う文字データのうち、利用するパソコンやスマートフォン等の環境によって文字化けや全く表示できなくなるものをいいます。
代表的な例としては、以下の通りです。
  • 丸囲みの数字(①,②)
  • ローマ数字(Ⅰ,ⅰ)
  • 単位等(㎝,㎏,㌢,㌔)
  • 旧漢字(髙,﨑)
環境依存文字は使用することはできませんので、ご注意ください。
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
【1】
勤務所属の管内を選択してください。
勤務所属の管内
【2】
性別を入力してください。
※回答は任意です。

性別
【3】
年代を入力してください。
年代
【4】
チャレンジネームを入力してください。(例:サトシ)
※本チャレンジネームは、今後日々の入力で使用いただくものになります。
 なお、中間順位発表や最終順位発表で表示されますのでご承知おきください。

(200文字まで)
【5】
申請するチャレンジコース名にチェックをつけてください。
(2個まで選択可能)
チャレンジコース選択
【6】
本チャレンジにあたり、目標歩数を入力してください。                   
参考:20歳以上の歩数の平均値は男性で6,628歩、女性で5,659歩(※令和5年「国民健康・栄養調査」の結果より)

(200文字まで)
一日
【7】
本チャレンジに向けて目標順位を設定してください。
(200文字まで)
【8】
過去のウォーキング履歴などありましたら、入力してください。
(例:1日8,000歩を目安に歩いている)

(200文字まで)
【9】
本チャレンジの目標順位を達成した場合のご褒美を設定してください。
(例:普段なかなか食べない高級スイーツを食べにいく)

(9999文字まで)
【10】
本チャレンジにあたって、応援団の有無を入力してください。
(入力任意:歩数量チャレンジコース)応援団の有無
【11】
なにか自身の健康づくりにおいて、こだわりなどあれば入力してください。
(例:ウォーキング前後は必ず30分以上ストレッチをかかさない)

(9999文字まで)
【12】
現在の体重を入力してください。
(200文字まで)
kg
【13】
現在の身長を入力してください。
(200文字まで)
cm
【14】
現在の体重を入力してください。
(200文字まで)
kg
【15】
現在の身長を入力してください。
(200文字まで)
cm
【16】
メールアドレスを入力してください。なお、入力いただいたメールアドレスは順位のお知らせなど本事業の運営にのみ使用します。
※アドレスが誤っていた場合、入力フォームのURLをお知らせできませんのでご留意ください。

【17】
本チャレンジで提出いただくデータは、本事業の評価にのみ活用させていただくとともに、ニックネームとランキングデータを参加者全員に公表いたします。データ提供に同意できない場合は参加できません。
データ利用の同意
お問い合わせ先
部署名 教育庁福利課健康支援係
電話番号 011-204-5228
メールアドレス ibayashi.shinpei@pref.hokkaido.lg.jp
北海道電子自治体共同システム 電子申請サービス