このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用許可を設定の上、ご利用して下さい。
母子健康手帳・妊産婦健診受診票等交付予約
母子健康手帳・各受診票の交付予約フォームになります。
こちらに入力していただいた内容を基に母子健康手帳の交付・各受診票等を発行しますので、出産予定日や電話番号などお間違えのないようご確認をお願いいたします。
回答時間は10分程度です。
※
印は必須項目です。必ずご記入ください。
文字を変換するときに、
環境依存文字とは、電子的に扱う文字データのうち、利用するパソコンやスマートフォン等の環境によって文字化けや全く表示できなくなるものをいいます。
代表的な例としては、以下の通りです。
丸囲みの数字(①,②)
ローマ数字(Ⅰ,ⅰ)
単位等(㎝,㎏,㌢,㌔)
旧漢字(髙,﨑)
環境依存文字は使用することはできませんので、ご注意ください。
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
以下のエラーがあります。
×
【1】
申請内容
※
申請内容
妊娠の新規届出(母子健康手帳と妊産婦健診受診票等の交付申請)
転入による受診票(妊産婦健診・新生児聴覚検査・1か月児健診受診票)再交付
【2】
転入前の自治体名
※
入力例: 苫小牧市、 札幌市北区
(200文字まで)
【3】
転入前の自治体で出産子育て応援交付金または妊婦支援給付金(5万円)を受け取りましたか
※
今回の妊娠での給付についてお答えください
転入前の自治体で出産子育て応援交付金または妊婦支援給付金(5万円)を受け取りましたか
受け取った
受け取っていない
【4】
出産子育て応援交付金または妊婦のための支援給付金(5万円)を受け取っていない方へ
※
出産子育て応援交付金または妊婦のための支援給付金の給付状況について、転入前自治体へ問い合わせる場合があります
出産子育て応援交付金または妊婦のための支援給付金(5万円)を受け取っていない方へ
同意しました
予約について
【5】
来所月日
※
1日前
までにご予約をお願いします。
*当日の予約を希望される場合は、必ず、こども家庭センター(0143-45-2022)へお電話ください。
4月
5月
21日(月)
22日(火)
23日(水)
24日(木)
25日(金)
28日(月)
30日(水)
1日(木)
2日(金)
7日(水)
8日(木)
9日(金)
12日(月)
13日(火)
14日(水)
15日(木)
16日(金)
【6】
来所時刻21
※
来所時刻21
9:00
(残り1)
9:30
(残り1)
10:00
(残り1)
10:30
(残り1)
11:00
(残り1)
11:30
(残り1)
13:00
(残り1)
13:30
(残り1)
14:00
(残り1)
14:30
(残り1)
15:00
(残り1)
15:30
(残り1)
16:00
(残り1)
16:30
(残り1)
【7】
来所時刻22
※
来所時刻22
9:00
(残り1)
9:30
(残り1)
10:00
(残り0)
10:30
(残り1)
11:00
(残り1)
11:30
(残り1)
13:00
(残り1)
13:30
(残り1)
14:00
(残り0)
14:30
(残り1)
15:00
(残り1)
15:30
(残り1)
【8】
来所時刻23
※
来所時刻23
9:30
(残り0)
10:00
(残り1)
10:30
(残り1)
11:00
(残り1)
11:30
(残り1)
13:00
(残り1)
13:30
(残り1)
14:00
(残り1)
14:30
(残り1)
15:00
(残り1)
15:30
(残り1)
16:00
(残り1)
16:30
(残り1)
【9】
来所時刻24
※
来所時刻24
9:00
(残り1)
9:30
(残り1)
10:00
(残り1)
10:30
(残り1)
11:00
(残り1)
11:30
(残り1)
【10】
来所時刻25
※
来所時刻25
9:00
(残り1)
9:30
(残り1)
10:00
(残り1)
10:30
(残り1)
11:00
(残り1)
11:30
(残り1)
13:00
(残り1)
13:30
(残り1)
14:00
(残り1)
14:30
(残り1)
15:00
(残り1)
15:30
(残り1)
16:00
(残り1)
16:30
(残り1)
【11】
来所時刻28
※
来所時刻28
9:00
(残り1)
9:30
(残り1)
10:00
(残り1)
10:30
(残り1)
11:00
(残り1)
11:30
(残り1)
13:00
(残り1)
13:30
(残り1)
14:00
(残り1)
14:30
(残り1)
15:00
(残り1)
15:30
(残り1)
16:00
(残り0)
16:30
(残り0)
【12】
来所時刻30
※
来所時刻30
9:00
(残り1)
9:30
(残り1)
10:00
(残り1)
10:30
(残り1)
11:00
(残り1)
11:30
(残り1)
13:00
(残り1)
13:30
(残り1)
14:00
(残り1)
14:30
(残り1)
15:00
(残り1)
15:30
(残り1)
16:00
(残り1)
16:30
(残り1)
【13】
来所時刻1
※
来所時刻1
9:00
(残り1)
9:30
(残り1)
10:00
(残り1)
10:30
(残り1)
11:00
(残り1)
11:30
(残り1)
13:00
(残り1)
13:30
(残り1)
14:00
(残り1)
14:30
(残り1)
15:00
(残り1)
15:30
(残り1)
16:00
(残り1)
16:30
(残り1)
【14】
来所時刻2
※
来所時刻2
9:00
(残り1)
9:30
(残り1)
10:00
(残り1)
10:30
(残り1)
11:00
(残り1)
11:30
(残り1)
13:00
(残り1)
13:30
(残り1)
14:00
(残り1)
14:30
(残り1)
15:00
(残り1)
15:30
(残り1)
16:00
(残り1)
16:30
(残り1)
【15】
来所時刻7
※
来所時刻7
9:30
(残り1)
10:00
(残り1)
10:30
(残り1)
11:00
(残り1)
11:30
(残り1)
13:00
(残り1)
13:30
(残り1)
14:00
(残り1)
14:30
(残り1)
15:00
(残り1)
15:30
(残り1)
16:00
(残り1)
16:30
(残り1)
【16】
来所時刻8
※
来所時刻8
9:00
(残り1)
9:30
(残り1)
10:00
(残り1)
10:30
(残り1)
11:00
(残り1)
11:30
(残り1)
【17】
来所時刻9
※
来所時刻9
9:00
(残り1)
9:30
(残り1)
10:00
(残り1)
10:30
(残り1)
11:00
(残り1)
11:30
(残り1)
13:00
(残り1)
13:30
(残り1)
14:00
(残り1)
14:30
(残り1)
15:00
(残り1)
15:30
(残り1)
16:00
(残り1)
16:30
(残り1)
【18】
来所時刻12
※
来所時刻12
13:00
(残り1)
13:30
(残り1)
14:00
(残り1)
14:30
(残り1)
15:00
(残り1)
15:30
(残り1)
16:00
(残り1)
16:30
(残り1)
【19】
来所時刻13
※
来所時刻13
9:00
(残り1)
9:30
(残り1)
10:00
(残り1)
10:30
(残り1)
11:00
(残り1)
11:30
(残り1)
13:00
(残り1)
13:30
(残り1)
14:00
(残り1)
14:30
(残り1)
15:00
(残り1)
15:30
(残り1)
16:00
(残り1)
16:30
(残り1)
【20】
来所時刻14
※
来所時刻14
9:00
(残り1)
9:30
(残り1)
10:00
(残り1)
10:30
(残り1)
11:00
(残り1)
11:30
(残り1)
13:00
(残り1)
13:30
(残り1)
14:00
(残り1)
14:30
(残り1)
15:00
(残り1)
15:30
(残り1)
16:00
(残り1)
16:30
(残り1)
【21】
来所時刻15
※
来所時刻15
9:00
(残り1)
9:30
(残り1)
10:00
(残り1)
10:30
(残り1)
11:00
(残り1)
11:30
(残り1)
13:00
(残り1)
13:30
(残り1)
14:00
(残り1)
14:30
(残り1)
15:00
(残り1)
15:30
(残り1)
16:00
(残り1)
16:30
(残り1)
【22】
来所時刻16
※
来所時刻16
9:00
(残り1)
9:30
(残り1)
10:00
(残り1)
10:30
(残り1)
11:00
(残り1)
11:30
(残り1)
13:00
(残り1)
13:30
(残り1)
14:00
(残り1)
14:30
(残り1)
15:00
(残り1)
15:30
(残り1)
16:00
(残り1)
16:30
(残り1)
【23】
来所者
※
来所者
妊婦本人
代理人(夫・パートナー)
代理人(その他の方)
妊婦(届出者)について
【24】
氏名
※
(200文字まで)
【25】
かな氏名
※
(200文字まで)
【26】
生年月日
※
明治
大正
昭和
平成
令和
年
月
日 ( 現在
?
歳 )
【27】
電話番号
※
入力例:0123456789、012-345-6789
【28】
メールアドレス
【29】
夫・パートナーとのご関係
夫・パートナーとのご関係
初婚
再婚
入籍予定あり
入籍予定なし
未定
【30】
同居家族
同居している家族にチェックをつけてください
(10個まで選択可能)
同居家族
なし(単身世帯)
夫・パートナー
こども(1人目)
こども(2人目)
こども(3人目)
こども(4人目以上)
母
父
義母
義父
その他
【31】
職業
「あり」を選択した場合は、下段に職業を入力してください。看護師、コンビニ店員など仕事の内容がわかるように入力してください。
職業
なし
学生
あり
【32】
勤務形態
勤務形態
正社員・正職員
臨時雇用・パート・アルバイト
自営業
その他
【33】
育休予定はありますか
育休予定はありますか
あり
なし
未定
【34】
健康保険の種類
健康保険の種類
被用者保険(社保・協会けんぽなど)
国民健康保険
生活保護
無保険
【35】
ご実家のある市町村名を記入してください
入力例: 室蘭市、 札幌市北区
(200文字まで)
【36】
室蘭市に住んでどのくらいの期間がたちましたか
室蘭市に住んでどのくらいの期間がたちましたか
6か月未満
6か月~1年未満
1~3年未満
3年以上
【37】
妊娠経験
これまでの妊娠(流産・中絶などを含む)回数を記入してください。今回はじめて妊娠した方であれば1回となります。
(数字200文字まで)
回
【38】
出産経験
これまでの出産(死産などを含む)回数を記入してください。今回はじめて妊娠した方であれば0回となります。
(数字200文字まで)
回
【39】
身長と体重
身長
cm
妊娠前の体重
kg
夫・パートナー(赤ちゃんの父親)について
【40】
夫・氏名
(200文字まで)
【41】
夫・かな氏名
(200文字まで)
【42】
夫・生年月日
明治
大正
昭和
平成
令和
年
月
日 ( 現在
?
歳 )
【43】
夫・職業
「あり」を選択した場合は、下段に職業を入力してください。看護師、コンビニ店員など仕事の内容がわかるように入力してください。
夫・職業
なし
学生
あり
【44】
夫・勤務形態
夫・勤務形態
正社員・正職員
臨時雇用・パート・アルバイト
自営業
その他
【45】
夫・育休予定はありますか
夫・育休予定はありますか
あり
なし
未定
【46】
夫・ご実家のある市町村名を記入してください
入力例: 室蘭市、 札幌市北区
(200文字まで)
今回の妊娠・生活について
【47】
胎児数
※
(数字1文字)
【48】
出産予定日
※
明治
大正
昭和
平成
令和
年
月
日
【49】
出産予定施設
出産予定施設
製鉄記念室蘭病院
日鋼記念病院
未定
市外の施設(施設名称を記入してください)
【50】
里帰り予定
里帰り予定
なし
あり
未定
【51】
里帰り先・住所
(200文字まで)
【52】
里帰り先・氏名
(200文字まで)
【53】
里帰り先・電話番号
入力例:0123456789、012-345-6789
【54】
不妊治療について
不妊治療について
自然に妊娠した
治療して妊娠した
【55】
治療して妊娠したと答えた方にお聞きします
治療期間をご記入ください
年
(数字2文字まで)
年
月
(数字2文字まで)
か月
【56】
体調はいかがですか
あてはまるものすべてにチェックをつけてください
(4個まで選択可能)
体調はいかがですか
良い・ふつう
疲れやすい
眠れない
つわりが重い
その他
【57】
気持ちの状態はいかがですか
あてはまるものすべてにチェックをつけてください
(4個まで選択可能)
気持ちの状態はいかがですか
良い・ふつう
何とも言えない気分
不安になる
イライラする
その他
【58】
妊娠を知ったときの気持ちはいかがでしたか
妊娠を知ったときの気持ちはいかがでしたか
うれしかった
予想外だがうれしかった
予想外でとまどった
困った
何とも思わなかった
【59】
過去または現在、からだやこころの病気や障がいはありますか
過去または現在、からだやこころの病気や障がいはありますか
ない
ある
【60】
病名や症状、障がいの内容
(200文字まで)
【61】
たばこを吸いますか
たばこを吸いますか
吸わない
吸う
【62】
たばこの本数
(200文字まで)
1日
本
【63】
飲酒をしますか
飲酒をしますか
飲まない
飲む
【64】
夫(パートナー)はたばこを吸いますか
夫(パートナー)はたばこを吸いますか
吸わない
吸う
【65】
夫(パートナー)のたばこの本数
(200文字まで)
1日
本
【66】
同居の家族に病気や障がいのある方はいますか
(3個まで選択可能)
同居の家族に病気や障がいのある方はいますか
いない
夫(パートナー)
こども
その他
【67】
夫(パートナー)との関係は良好ですか
夫(パートナー)との関係は良好ですか
はい
いいえ
どちらともいえない
【68】
悩んでいるときに相談できる人はいますか
あてはまる方すべてにチェックをつけてください
(6個まで選択可能)
悩んでいるときに相談できる人はいますか
夫(パートナー)
自分の親
夫(パートナー)の親
きょうだい
友人
誰もいない
その他
【69】
妊娠中や産後に協力してくれる人はいますか
あてはまる方すべてにチェックをつけてください。
(6個まで選択可能)
妊娠中や産後に協力してくれる人はいますか
夫(パートナー)
自分の親
夫(パートナー)の親
きょうだい
友人
誰もいない
その他
【70】
現在、不安なことや困りごとはありますか
あてはまるものすべてにチェックをつけてください
(8個まで選択可能)
現在、不安なことや困りごとはありますか
ない
自分の体調について
経済的なこと
仕事について
夫(パートナー)について
上の子について
親や親族について
その他
【71】
あなた自身、こどもの頃から愛情をうけて育ったという実感がありますか
一番近いものを選択してください
あなた自身、こどもの頃から愛情をうけて育ったという実感がありますか
ある
なんとなくある
あまりない
ない
【72】
妊娠・出産・産後の生活について相談したいことがあれば、ご記入ください
(200文字まで)
最後に
【73】
回答いただいた内容について
※
妊娠期から子育て期にわたる支援に必要となる場合には、回答いただいた内容を関係機関と確認・共有する場合があります。
回答いただいた内容について
確認しました
【74】
当日の持ち物について
※
以下の2点をご用意の上、窓口にお越しください。
1.妊娠届出書(医療機関で発行されます)
2.マイナンバーカード *お持ちでない方は、本人確認書類(免許証、保険証など)
当日の持ち物について
確認しました
【75】
当日の持ち物について
※
以下の3点をご用意の上、窓口にお越しください。
1.妊娠届出書(医療機関で発行されます)
委任状欄に妊婦本人があらかじめ記入してください
2.妊婦のマイナンバーカード
3.代理人の身分証明書
当日の持ち物について
確認しました
【76】
当日の持ち物について
※
以下の3点をご用意の上、窓口にお越しください。
1.前居住地で交付された母子健康手帳
2.前居住地で交付された各受診票
3.本人確認書類(マイナンバーカード、免許証、保険証など)
当日の持ち物について
確認しました
【77】
予約日時について
※
次へ進むと、入力確認画面が表示されます。予約日時を後から確認できるよう、
「受付確認メールに申請内容を記載する」にチェックをし「送信」を押してください。
もしくは、予約日時をスクリーンショットやメモするなどして保管してください。
予約日時について
確認しました
確 認
一時保存
入力途中の内容を一時的に保存します。
▲ページ上部へ
お問い合わせ先
部署名
室蘭市こども家庭センター ここらん
電話番号
0143-45-2022
メールアドレス
houkatsu@city.muroran.lg.jp
北海道電子自治体共同システム 電子申請サービス