このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用許可を設定の上、ご利用して下さい。
「北海道人権施策推進基本方針(第3次)」の素案に対するこども向けパブリックコメント
「『「北海道人権施策推進基本方針(第3次)』素案の概要」を読んで、あなたが思ったことを教えてください。(「『ほっかいどうじんけんしさくすいしんきほんほうしん(だい3じ)』そあんのがいよう」をよんで、あなたが おもったことを おしえてください。
※
印は必須項目です。必ずご記入ください。
文字を変換するときに、
環境依存文字とは、電子的に扱う文字データのうち、利用するパソコンやスマートフォン等の環境によって文字化けや全く表示できなくなるものをいいます。
代表的な例としては、以下の通りです。
丸囲みの数字(①,②)
ローマ数字(Ⅰ,ⅰ)
単位等(㎝,㎏,㌢,㌔)
旧漢字(髙,﨑)
環境依存文字は使用することはできませんので、ご注意ください。
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
以下のエラーがあります。
×
はじめに、あなたのことをおしえてください。
【1】
あなたの年代を教えてください。(あなたの ねんだいを おしえてください。)
※
あなたの年代を教えてください。(あなたの ねんだいを おしえてください。)
小学生(しょうがくせい)
中学生(ちゅうがくせい)
高校生(こうこうせい)
その他のこども(そのたのこども)
【2】
あなたの住んでいる市町村を教えてください。(あなたの すんでいる しちょうそんを おしえてください。)
※
例:札幌市(れい:さっぽろし)
(20文字まで)
「『北海道人権施策推進基本方針(第3次)』素案の概要」を読んで、あなたが思ったことを教えてください。
(「『ほっかいどう じんけんしさく すいしんきほんほうしん(だい3じ)』そあんの がいよう」をよんで、あなたが おもったことを おしえてください。)
【3】
「人権」の意味を知っていましたか?(「じんけん」の いみを しっていましたか?)
※
「人権」の意味を知っていましたか?(「じんけん」の いみを しっていましたか?)
知っていた(しっていた)
はじめて知った(はじめてしった)
【4】
どこで「人権が尊重されている(自分が大切にされている)」と感じることができますか? ※あてはまるものすべて教えてください(どこで 「じんけんがそんちょうされている(じぶんが たいせつにされている)」とかんじることができますか? ※あてはまるものを すべておしえてください。)
※
(8個まで選択可能)
どこで「人権が尊重されている(自分が大切にされている)」と感じることができますか? ※あてはまるものすべて教えてください(どこで 「じんけんがそんちょうされている(じぶんが たいせつにされている)」とかんじることができますか? ※あてはまるものを すべておしえてください。)
家(家族)(いえ(かぞく))
学校(がっこう)
友達の家(ともだちのいえ)
児童館・学童保育(じどうかん・がくどうほいく)
習い事やクラブ活動(ならいごとやクラブかつどう)
インターネットやオンラインの場(インターネットやオンラインのば)
その他の自分が安心できる場所(そのたのじぶんがあんしんできるばしょ)
感じたことはない(かんじたことはない)
【5】
次の中から、嫌だなと思った経験があればすべて教えてください。(つぎのなかから いやだなとおもったけいけんがあれば すべて おしえてください。
※
(8個まで選択可能)
次の中から、嫌だなと思った経験があればすべて教えてください。(つぎのなかから いやだなとおもったけいけんがあれば すべて おしえてください。
友達から、いじめや仲間外れにされること(ともだちから いじめや なかまはずれにされること)
男の子・女の子だからと違う扱いをされること(おとこのこ・おんなのこだからと ちがうあつかいをされること)
勝手に自分のことを決められたり、決めつけられたりすること(かってに じぶんのことをきめられたり、きめつけられたりすること)
学校やクラブ活動などでいじめや体罰を受けること(がっこうや クラブかつどうなどで いじめやたいばつを うけること)
家で、けがをさせられたり、強い言葉で怒られたり、こわい思 いをすること(いえで けがをさせられたり、つよいことばでおこられたり、こわいおもいをすること)
障がいのある人や高齢者(お年寄り)、外国人だということで、 嫌なことをされたり、仲間に入れてもらえないこと(しょうがいのあるひとや こうれいしゃ(おとしより)、がいこくじんだということで いやなことをされたり なかまにいれてもらえないこと)
インターネットでの悪口や他人に知られたくないことを書かれ たりすること(インターネットでのわるくちや たにんにしられたくないことを かかれ たりすること)
他人から、おどされたり、たたかれたり、物をとられたりする こと(たにんから おどされたり たたかれたり ものをとられたりすること)
【6】
人権を守るためにはどうしたらよいと思いますか。あなたが思ったことや考えたことを教えてください (じんけんをまもるためには どうしたらよいと おもいますか。あなたが おもったことや かんがえたことを おしえてください。)
(9999文字まで)
一時保存
確 認
▲ページ上部へ
お問い合わせ先
部署名
北海道環境生活部くらし安全局道民生活課
電話番号
011-206-6148
メールアドレス
kansei.dousei@pref.hokkaido.lg.jp
北海道電子自治体共同システム 電子申請サービス