このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用許可を設定の上、ご利用して下さい。
【令和7年9月10日(水)】プレスクール工作体験「おばけのびっくりばこをつくろう」
必要事項を入力して送信してください。
収集した個人情報は、他に利用しません。
※
印は必須項目です。必ずご記入ください。
文字を変換するときに、
環境依存文字とは、電子的に扱う文字データのうち、利用するパソコンやスマートフォン等の環境によって文字化けや全く表示できなくなるものをいいます。
代表的な例としては、以下の通りです。
丸囲みの数字(①,②)
ローマ数字(Ⅰ,ⅰ)
単位等(㎝,㎏,㌢,㌔)
旧漢字(髙,﨑)
環境依存文字は使用することはできませんので、ご注意ください。
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
以下のエラーがあります。
×
【1】
なまえ
※
全角カタカナで入力してください。
※ご兄弟で参加される場合は、備考欄にご兄弟のお名前と年齢を入力してください。
お子様それぞれに1つずつ作品を製作できます。
(全角カナ100文字まで)
【2】
年齢区分
※
参加なさるお子様の年齢を入力してください。
0歳
1歳
2歳
3歳
4歳
5歳
6歳
【3】
参加時間帯
※
希望される時間帯をチェックしてください。
14:30~15:30
16:00~17:00
【4】
保護者名
※
全角カタカナで入力してください。
(全角カナ100文字まで)
【5】
電話番号
※
連絡のつく番号を入力してください。
(ハイフン区切り) 入力例:012-345-6789
【6】
送信用メールアドレス
※
連絡のつくメールアドレスを入力してください。
確認のため再度同じメールアドレスを入力してください。
@
【7】
写真・動画のSNS等への掲載について
※
教室参加当日のお子様・保護者様の写真及び動画を、当館ホームページおよびインスタグラムに掲載することにご同意いただけますか。※回答内容は教室参加の可否に影響しません。
写真・動画のSNS等への掲載について
掲載に同意します。(顔写真・顔の写った動画も可)
個人が識別できない状態(モザイクや背面からの写真・動画)での掲載に同意します。
同意しません。
その他
【8】
備考
質問等がございましたらこちらへどうぞ。
(50文字まで)
一時保存
確 認
▲ページ上部へ
お問い合わせ先
部署名
教育部 科学センター
電話番号
0144-33-9158
メールアドレス
kagaku@city.tomakomai.hokkaido.jp
北海道電子自治体共同システム 電子申請サービス