英語検定等支援事業(申請)
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
印は必須項目です。必ずご記入ください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
・対象となるのは令和6年4月1日~令和7年3月31日 の間で受検した検定です。              
・今年度に可能な申請は上記期間内で1回限りとなりますので、ご注意ください。
【1】
申請者の氏名を入力してください。助成金の振り込みは申請者と同名義の口座への振込となりますのでご注意ください。
(200文字まで)
【2】
申請者の住所を入力してください。
(200文字まで)
【3】
申請内容について、市からの確認等がある場合に連絡をさせていただく電話番号を記入してください。                      
なるべく日中繋がりやすい連絡先を記入してください。(申請者と異なる方の連絡先でも構いません)

(200文字まで)
【4】
連絡先として入力した人物について、選択してください。また、入力した連絡先が申請者のものと異なる場合は氏名を記入してください。
連絡先について(氏名)
【5】
連絡先として入力した人物について、英語検定等を受検したお子様との続柄を記入してください。
連絡先について(続柄)
【6】
英語検定等を受検したお子様の氏名を入力してください。
(200文字まで)
【7】
英語検定等を受検したお子様の生年月日を入力してください。
【8】
英語検定等を受検したお子様の在籍校を選択してください。
【9】
英語検定等を受検したお子様の在籍校を入力してください。
(200文字まで)
【10】
英語検定等を受検したお子様の在籍校での学年を入力してください。
(200文字まで)
【11】
受検した英語検定等を選択してください。
【12】
受検した英語検定等の受検料を入力してください。※円を除き、数字のみ入力してください

(200文字まで)
【13】
英語検定等を受検した日付を入力してください。
【14】
英語検定等を受検した会場を選択してください。
【15】
以下の書類を添付してください
・受検票などの受検内容が確認できるもの                            
・成績表などの受検結果が確認できるもの

(最大アップロードサイズ: 10MB)
【16】
以下の書類を添付してください
・受検票などの受検内容が確認できるもの                            
・成績表などの受検結果が確認できるもの

(最大アップロードサイズ: 10MB)
入力途中の内容を一時的に保存します。
お問い合わせ先
部署名 教育部学校教育課
電話番号 011-372-3311
北海道電子自治体共同システム 電子申請サービス