環境依存文字について
令和5年度 特定健診・がん検診(集団健診)申し込み
1.予約フォーム入力
・必要事項を入力の上、送信ボタンを押してください。
・インターネットでのお申し込みは、健診日の1週間前までとなります。以降は、お手数ですが、保健福祉センターなごみへ直接お電話ください(0156-64-0533)。
・複数の健診日を申し込む場合は、それぞれ申し込みをお願いします。
(例)6月集団健診と7月乳・子宮がん検診を申し込む場合など

2.受付完了メール
・申し込みフォーム送信後、登録されたメールアドレスへ受付完了メールが自動送信されます。
・受付完了メールが届かない場合は、ご入力いただいたメールアドレスに誤りがある可能性がありますので、ご確認ください。

3.受付内容確認
・後日担当者から電話連絡が入り、予約を確認いたします。
・予約状況により、ご希望に添えない場合もございますので、ご了承ください。
・受付完了メール受信後、1週間以内に電話連絡がない場合は、お手数ですが、直接お電話をお願いします。

4.注意事項
・先着順で申し込みを受け付けています。定員に達した場合は、別の日時へ変更していただく場合があります。
・健診項目により対象年齢や条件等がありますので、4月広報おしらせ号の折込チラシをよくご確認の上、お申し込みください。
・受付完了メールを受信された後に、申し込み内容を変更・キャンセルされる場合は、必ず保健福祉センターなごみへご連絡ください。本システムの操作による変更・キャンセルはご遠慮ください。
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
印は必須項目です。必ずご記入ください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
【1】
受診希望者情報
【2】
(例)新得 花子
(20文字まで)
【3】
(例)シントク ハナコ
(全角カナ20文字まで)
【4】
【5】
性別
【6】
(郵便番号半角数字)
番地、建物名・部屋番号まで入力してください
(256文字まで)
【7】
(ハイフン区切り) 入力例:012-345-6789
【8】
その他を選択した場合は、健康保険証の名称を入力してください
加入している健康保険証の名称(健康保険組合名)
【9】
加入区分
【10】
入力いただいたメールアドレスに、受付完了メールを送信いたします
確認のため再度同じメールアドレスを入力してください。
@
希望日時・健診項目
【11】
希望の日にちを選択してください ※1 乳・子宮がん検診のみ、※2 レディース健診デー(女性のみ)

健診日及び会場
【12】
希望の受付時間を選択してください
受付時間
【13】
(9個まで選択可能)
健診項目
【14】
国民健康保険に加入の40~74歳の方は、特定健康診査受診券が必要です(4月末に町より送付)。お持ちでない方は再発行いたします。また、協会けんぽ被扶養者も特定健康診査受診券が必要です(協会けんぽより送付)。
(特定健診を希望される方)特定健康診査受診券の有無
その他
【15】
健診当日は託児を利用できます。利用を希望される方は、利用予定人数と年齢を入力してください。(記入例)2人(6か月・3歳)

託児利用について
【16】
7月2日または11月11日に受診される方で、屈足地区にお住まいの方は送迎を利用できます。
屈足地区送迎について
【17】
(999文字まで)
入力途中の内容を一時的に保存します。
お問い合わせ先
部署名 保健福祉課健康推進係
電話番号 0156-64-0533
メールアドレス nagomi@town.shintoku.hokkaido.jp
北海道電子自治体共同システム 電子申請サービス