【寄付受付】タンチョウの聖地「音羽橋」の景観を守るために
このたびは、タンチョウの聖地「音羽橋」の景観保全にご関心をお寄せいただき、誠 にありがとうございます。

2025 年 9 月 11 日の各報道機関による報道を受け、鶴居村には、多くの方々から「何か支援したい」「寄附をしたい」という温かいお申し出が多数寄せられました。

この皆様からの声にお応えするため、急きょ、タンチョウの保護と景観保全を目的と した寄附金の受付を開始いたしました。

この取り組みには多額の費用が必要となりますが、タンチョウのねぐらを保全し、鶴居村の象徴的な景観を守ることは、村の未来にとっても極めて重要です。このかけがえのない自然と景観を未来に継承するため、皆様からの温かいご支援を賜りたく、ご寄附を募らせていただきます。

皆様からのご寄附は、音羽橋周辺の土地購入費用として大切に活用させていただきます。なお、もし土地購入費用を上回る寄附が集まった場合は、その趣旨に沿い、タンチョウの保護や村の自然環境保全のために活用させていただきます。

この寄附は一般寄附して取り扱われ、返礼品はありませんのでご了承ください。また、寄附受付金額は、土地取得に向けた交渉への影響を避けるため、公表いたしません。

また、本フォームにご記入いただいた個人情報は、適切に管理し、目的以外での利用はいたしません。
印は必須項目です。必ずご記入ください。
文字を変換するときに、 環境依存文字とは、電子的に扱う文字データのうち、利用するパソコンやスマートフォン等の環境によって文字化けや全く表示できなくなるものをいいます。
代表的な例としては、以下の通りです。
  • 丸囲みの数字(①,②)
  • ローマ数字(Ⅰ,ⅰ)
  • 単位等(㎝,㎏,㌢,㌔)
  • 旧漢字(髙,﨑)
環境依存文字は使用することはできませんので、ご注意ください。
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
【1】
寄付金額を記入願います。例)10000

(半角英数200文字まで)
【2】
お名前をご記入ください。例)鶴居 太郎

(200文字まで)
【3】
お名前のフリガナをご記入ください。例)ツルイ タロウ

(200文字まで)
【4】
郵便番号をご記入ください。例)085-1203

(半角英数10文字まで)
【5】
住所の記入をお願いいたします。例)鶴居村鶴居西1丁目1番地

(200文字まで)
【6】
つながりやすい電話番号を記載ください。

(ハイフン区切り) 入力例:012-345-6789
【7】
確認のため再度同じメールアドレスを入力してください。
@
お問い合わせ先
部署名 鶴居村役場 企画財政課 企画調整係
電話番号 0154-64-2112
メールアドレス kizai_kikaku@vill.tsurui.lg.jp
北海道電子自治体共同システム 電子申請サービス