このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用許可を設定の上、ご利用して下さい。
環境依存文字について
北方領土問題や啓発活動に関するアンケート調査
北方領土問題の早期解決を図るには、返還要求運動の粘り強い取組による世論の一層の喚起が必要です。
北海道では、様々な啓発活動を行っていますが、今後の取組の参考とするため、北方領土問題及び啓発活動に関するアンケート調査を行います。
ご協力をよろしくお願いいたします。(所要時間:約3分)
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
※
印は必須項目です。必ずご記入ください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
以下のエラーがあります。
×
【1】
年齢
※
年齢
中学生以下
20歳未満(中学生以下を除く)
20~29歳
30~39歳
40~49歳
50~59歳
60~69歳
70歳以上
【2】
居住地
※
居住地
根室管内(根室市、別海町、中標津町、標津町、羅臼町)
北海道内(根室管内を除く)
北海道外
【3】
「北方領土問題」について関心がある
※
「北方領土問題」について関心がある
とても関心がある
少し関心がある
どちらでもない
あまり関心がない
全く関心がない
【4】
北方領土について知っていることを選択して下さい
※
北方領土について知っていることを選択して下さい
北方領土をめぐる問題について、よく分かっている
北方領土をめぐる問題について、大まかな内容が分かっている
北方領土の4つの島の名前が分かる程度
「北方領土」という言葉を聞いたことがある程度
よく分からない
【5】
「北方領土」及び「北方領土問題」について何から知りましたか?
※
(5個まで選択可能)
「北方領土」及び「北方領土問題」について何から知りましたか?
テレビ、新聞
ホームページなど
学校の授業
SNS(Twitter,Facebook,Instagramなど)
Youtubeなどの動画配信
本、雑誌
家族、知人
ポスター、パンフレットなどの印刷物
街角モニター、ビジョン、看板
北方領土イメージキャラクター「エリカちゃん」を通して
北方領土返還要求運動シンボルの花「千島桜」を通して
映画「ジョバンニの島」を通して
広報・啓発イベント
元島民などの体験談を聞いて
よく分からないが、知っている
知らなかった
その他
【6】
【5】で「その他」を選択した方は、こちらにご回答下さい。
(200文字まで)
【7】
参加したことのある活動は?
(5個まで選択可能)
参加したことのある活動は?
署名活動
各種コンテスト(ポスター、作文、スピーチなど)への応募
標語・キャッチコピーへの応募
イベント参加
研修会、講演会
北方四島交流等事業(ビザなし交流、墓参、自由訪問など)
SNS(Twitter,Instagram,Facebookなど)投稿
動画配信
その他
【8】
【7】で「その他」を選択した方は、こちらにご回答下さい。
(200文字まで)
【9】
今後、北方領土返還要求に関する啓発活動に参加してみたいと思いますか?
※
今後、北方領土返還要求に関する啓発活動に参加してみたいと思いますか?
積極的に参加したい
機会があれば参加したい
どちらとも言えない
あまり参加したくない
参加したくない
【10】
今後、多くの方々に北方領土問題に関心を持ち、理解を深めてもらうには、どのような取組が効果的だと思いますか?
※
(3個まで選択可能)
今後、多くの方々に北方領土問題に関心を持ち、理解を深めてもらうには、どのような取組が効果的だと思いますか?
TVや新聞などの報道
広報や啓発などのイベント
学校教育の充実
ホームページの充実
SNS(Twitter,Instagram,Facebookなど)による発信
Youtubeなどの動画配信
映画、アニメ、漫画などによる発信
元島民などの体験談を聞く機会
その他
【11】
【10】で「その他」を選択した方は、こちらをご回答ください。
(200文字まで)
確 認
一時保存
入力途中の内容を一時的に保存します。
▲ページ上部へ
お問い合わせ先
部署名
北海道根室振興局地域創生部北方領土対策課
電話番号
0153-23-6827
メールアドレス
nemuro.ryotai1@pref.hokkaido.lg.jp
北海道電子自治体共同システム 電子申請サービス