産業廃棄物(特別管理産業廃棄物)処分実績報告書(別記第33号様式)
 産業廃棄物(特別管理産業廃棄物)処分業者又は産業廃棄物処理施設(設置許可が不要な焼却施設を含む)の設置者は、毎年6月30日までに、前年度の産業廃棄物の処分実績を知事に報告しなければなりません。
印は必須項目です。必ずご記入ください。
文字を変換するときに、 環境依存文字とは、電子的に扱う文字データのうち、利用するパソコンやスマートフォン等の環境によって文字化けや全く表示できなくなるものをいいます。
代表的な例としては、以下の通りです。
  • 丸囲みの数字(①,②)
  • ローマ数字(Ⅰ,ⅰ)
  • 単位等(㎝,㎏,㌢,㌔)
  • 旧漢字(髙,﨑)
環境依存文字は使用することはできませんので、ご注意ください。
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
【1】
報告者(法人にあっては法人の名称)を入力してください。
※法人の場合、担当者の氏名を入力しないようご注意ください。

(50文字まで)
【2】
受付完了のお知らせメールの返信を希望する場合、返信先のメールアドレスを入力してください。
【3】
 産業廃棄物(特別管理産業廃棄物)処分実績報告書(別記第33号様式)のファイルをこちらに添付してください。
(1)「選択」ボタンをクリックし、添付するファイルを「参照」
(2)「アップロード」ボタンをクリック

 様式はこちらからダウンロードしてください。

【注意事項】
1 ファイル名は会社名としてください。
(ファイル名の例:「株式会社北海道」)

2 ファイルの拡張子(ファイル名末尾の「.docx」や「.xlsx」など)を変更しないでください。

3 受付可能なファイルの容量は10MBまでです。

(最大アップロードサイズ: 10MB)
【4】
「【3】添付ファイル(1)」のほか、報告するファイルが存在する場合、こちらに添付してください。

(最大アップロードサイズ: 10MB)
【5】
「【3】添付ファイル(1)」、「【4】添付ファイル(2)」のほか、報告するファイルが存在する場合、こちらに添付してください。

(最大アップロードサイズ: 10MB)
【6】
添付ファイルにパスワードを設定した場合、こちらに入力してください。

(50文字まで)

 インターネット上にパスワードを入力することが禁止されている場合、下記アドレスあてにメールを送信してください。
 メールタイトルは「パスワード通知」とし、メール本文には、パスワード及び【1】報告者(法人にあっては法人の名称)を入力してください。また、複数ファイルを提出した場合、どのファイルに対するパスワードかをわかるように、記載してください。

メール送信先:junkan.denshishinsei@pref.hokkaido.lg.jp

※本メールアドレスに添付ファイルを送付しないでください。
お問い合わせ先
部署名 北海道環境生活部環境保全局循環型社会推進課
電話番号 011-204-5199
北海道電子自治体共同システム 電子申請サービス