このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用許可を設定の上、ご利用して下さい。
環境依存文字について
「北海道人権配慮企業登録・紹介制度」登録申請フォーム
こちらは、「北海道人権配慮企業登録・紹介制度」の電子申請システム登録申請フォームです。
登録申請にあたり、以下の項目に入力をお願いいたします。
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
※
印は必須項目です。必ずご記入ください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
以下のエラーがあります。
×
入力データの一時保存は、本フォームの最後にある一時保存ボタンを押下することで行えます。
ここで入力いただいたデータを元に、当方で「取組紹介シート」の原案を作成しますので、
「取組紹介シート記載例」
をご参照いただきながら、入力をお願いいたします。
入力の際にご不明点等がございましたら、お気軽に登録コーディネーターにご連絡ください。
・登録コーディネーター窓口:011-206-6148(直通)
1.「取組紹介シート」上段に記載する内容
【1】
企業等の名称(あわせて法人種別をご入力下さい)
※
例:株式会社〇〇〇〇
(50文字まで)
【2】
企業等のロゴマークなど
企業名の横に掲載する企業ロゴマークなどがございましたら、添付をお願いいたします。
※ 入力中に一時保存をした場合、添付ファイルだけは保存されない仕様となっておりますので、ご留意願います。
(最大アップロードサイズ: 10MB)
【3】
人権を尊重した主な取組や成果
※
貴社等がどのような人権配慮に関する方針・考え方に基づいて、どんな取組を行っているか、また取り組むきっかけや成果などPRしたいことについて、自由に入力してください。
(500文字まで)
2.「取組紹介シート」中段に記載する内容
ここからは「取組紹介シート」中段の【特に力を入れている取組】に記載する内容の入力と、掲載する【写真などの添付】を選択していただきます。
特に力を入れている取組(1つ目)
貴社等が特にPRしたいと考える人権を尊重した取組について、取組内容ごとに4つまで任意の項目数を入力いただけます。
なお4項目全て入力をした場合、スペースの関係上、写真の掲載ができなく可能性がありますので、ご了承願います。
【4】
取組タイトル名
貴社等がPRしたい取組内容を端的に表すタイトル名を入力して下さい。
(50文字まで)
【5】
具体的な取組内容
(800文字まで)
【6】
取組内容に関連する人権分野
取組内容に関連する人権分野(12分野)を選択してください。
(12個まで選択可能)
取組内容に関連する人権分野
女性
子ども
高齢者
障がいのある人
アイヌの人たち
外国人
HIV・ハンセン病等の感染者等
犯罪被害者等
犯罪をした人等
性的マイノリティ
インターネットによる人権侵害
その他
【7】
その他を選択された場合
具体的な取組分野を入力してください。
(50文字まで)
特に力を入れている取組(2つ目)
【8】
取組タイトル名
貴社等がPRしたい取組内容を端的に表すタイトル名を入力して下さい。
(50文字まで)
【9】
具体的な取組内容
(800文字まで)
【10】
取組内容に関連する人権分野
取組内容に関連する人権分野(12分野)を選択してください。
(12個まで選択可能)
取組内容に関連する人権分野
女性
子ども
高齢者
障がいのある人
アイヌの人たち
外国人
HIV・ハンセン病等の感染者等
犯罪被害者等
犯罪をした人等
性的マイノリティ
インターネットによる人権侵害
その他
【11】
その他を選択された場合
具体的な取組分野を入力してください。
(50文字まで)
特に力を入れている取組(3つ目)
【12】
取組タイトル名
貴社等がPRしたい取組内容を端的に表すタイトル名を入力して下さい。
(50文字まで)
【13】
具体的な取組内容
(800文字まで)
【14】
取組内容に関連する人権分野
取組内容に関連する人権分野(12分野)を選択してください。
(12個まで選択可能)
取組内容に関連する人権分野
女性
子ども
高齢者
障がいのある人
アイヌの人たち
外国人
HIV・ハンセン病等の感染者等
犯罪被害者等
犯罪をした人等
性的マイノリティ
インターネットによる人権侵害
その他
【15】
その他を選択された場合
具体的な取組分野を入力してください。
(50文字まで)
特に力を入れている取組(4つ目)
【16】
取組タイトル名
貴社等がPRしたい取組内容を端的に表すタイトル名を入力して下さい。
(50文字まで)
【17】
具体的な取組内容
(800文字まで)
【18】
取組内容に関連する人権分野
取組内容に関連する人権分野(12分野)を選択してください。
(12個まで選択可能)
取組内容に関連する人権分野
女性
子ども
高齢者
障がいのある人
アイヌの人たち
外国人
HIV・ハンセン病等の感染者等
犯罪被害者等
犯罪をした人等
性的マイノリティ
インターネットによる人権侵害
その他
【19】
その他を選択された場合
具体的な取組分野を入力してください。
(50文字まで)
写真などの添付
写真やデータなどは3点以内の提出を想定していますが、4点以上の提出を希望される場合は、ワードやエクセル等のファイルに複数の写真やデータに貼り付けて1点として提出いただくか、もしくは登録コーディネーターまでご相談ください。
登録コーディネーター窓口:011-206-6148(直通)
【20】
写真等添付(1つ目)
掲載したい写真(取組状況、社屋、会社のイメージ写真など)や画像データ(バナー、アイコンなど)があれば、添付をお願いします。
※【20】~【22】で、最大3つのデータ添付が可能
(最大アップロードサイズ: 10MB)
【21】
写真等添付(2つ目)
掲載したい写真(取組状況、社屋、会社のイメージ写真など)や画像データ(バナー、アイコンなど)があれば、添付をお願いします。
※【20】~【22】で、最大3つのデータ添付が可能
(最大アップロードサイズ: 10MB)
【22】
写真等添付(3つ目)
掲載したい写真(取組状況、社屋、会社のイメージ写真など)や画像データ(バナー、アイコンなど)があれば、添付をお願いします。
※【20】~【22】で、最大3つのデータ添付が可能
(最大アップロードサイズ: 10MB)
3.「取組紹介シート」下段に記載する内容
ここからは「取組紹介シート」下段の【関連した取組】と【会社概要】に記載する内容の入力となります。
関連した取組
【23】
人権に関する他の制度などの認定状況
えるぼし・くるみん・もにす認定(厚生労働省)や札幌市LGBTフレンドリー指標制度など、国や道内自治体の認定や登録を受けている場合、名称と認定年月日を入力してください。
※試行では、記載が可能だと考えられる制度について幅広くご入力ください。
(300文字まで)
【24】
SDGsの取組概要
貴社等が実践しているSDGsに関する取組の概要を入力してください。
(150文字まで)
【25】
SDGsの取組と目指すゴール
【24】で入力いただいた取組概要と関連するSDGsのゴール番号(17項目)を選択してください。
(17個まで選択可能)
SDGsの取組と目指すゴール
1 貧困をなくそう
2 飢餓をゼロに
3 すべての人に健康と福祉を
4 質の高い教育をみんなに
5 ジェンダー平等を実現しよう
6 安全な水とトイレを世界中に
7 エネルギーをみんなにそしてクリーンに
8 働きがいも経済成長も
9 産業と技術革新の基盤をつくろう
10 人や国の不平等をなくそう
11 住み続けられるまちづくりを
12 つくる責任つかう責任
13 気候変動に具体的な対策を
14 海の豊かさを守ろう
15 陸の豊かさも守ろう
16 平和と公正をすべての人に
17 パートナーシップで目標を達成しよう
会社概要
【26】
会社概要
※
貴社等の概要や、事業内容などを自由に入力してください。
(500文字まで)
【27】
関係ホームページURL
道のホームページからリンクする貴社等ホーム画面や人権・SDGsの取組紹介ホームページのURLなどを入力してください。なおホームページへのリンクを希望されない場合は、空欄としてください。
(200文字まで)
【28】
設立年
例:2022年(令和4年)
(20文字まで)
【29】
資本金
例:〇〇〇百万円
(10文字まで)
【30】
代表者の役職と氏名
※
例:代表取締役社長 〇〇 〇〇
(30文字まで)
【31】
従業員数
例:〇〇〇名
(30文字まで)
【32】
所在地
※
本社または道内の拠点の住所を入力してください。
(50文字まで)
以下の項目は、ホームページに掲載しません
【33】
担当者氏名
※
試行申請登録に係る貴社等の担当者名を入力してください。
※今後、当課との連絡窓口になっていただける方
(20文字まで)
【34】
連絡先電話番号
※
(30文字まで)
【35】
連絡先メールアドレス
※
ご入力いただいた内容を元に、当課が作成する「取組紹介シート」(案)の送信などで使用させていただきます。
確認のため再度同じメールアドレスを入力してください。
@
【36】
事務局への連絡事項など
このような記載で問題がないか?、取組紹介シートのレイアウトに対するご希望など、事務局への要望や連絡事項等がございましたら、遠慮無くご記載ください。
(500文字まで)
確 認
一時保存
入力途中の内容を一時的に保存します。
▲ページ上部へ
北海道電子自治体共同システム 電子申請サービス