このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用許可を設定の上、ご利用して下さい。
予防接種実施依頼書交付申請
●帯広市に住民登録のある方が、市外での定期予防接種を希望される場合、事前に帯広市から「予防接種実施依頼書」の交付を受けることが必要です。
●申請から1~2週間程度で「予防接種実施依頼書」を交付します。
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
※
印は必須項目です。必ずご記入ください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
以下のエラーがあります。
×
【1】
被接種者の住民票所在地
※
予防接種を受ける人(被接種者)の住民票所在地は帯広市ですか。
被接種者の住民票所在地
被接種者の住民票所在地は帯広市です
【2】
予防接種を受ける医療機関の所在地
※
医療機関が所在する自治体名を記載してください。
(例)北海道札幌市
(1文字以上30文字まで)
【3】
予防接種を受ける医療機関の名称
医療機関名を記載してください。
※未定の場合は空欄としてください。
(1文字以上30文字まで)
【4】
滞在理由
※
該当項目を選択してください。
※帯広市内で接種することが原則です。例えば、夏休み中に2週間ほど祖父母の家に遊びに行き、その期間に接種したいなど自己都合の理由は、接種費用の助成の対象外となります。
滞在理由
保護者の出産に伴う里帰りのため
進学のため
その他(具体的に記載してください)
【5】
被接種者氏名
※
予防接種を受ける人(被接種者)の氏名を入力してください。
(例)帯広 健太
(1文字以上30文字まで)
【6】
被接種者氏名(フリガナ)
※
予防接種を受ける人(被接種者)の氏名の読みを、
全角カタカナ
で入力してください。
(例)オビヒロ ケンタ
(全角カナ1文字以上30文字まで)
【7】
被接種者住所
※
予防接種を受ける人(被接種者)の住所(住民票所在地)を入力してください。
※マンション・アパート名、部屋番号まで入力ください。
(50文字まで)
〒
【8】
被接種者の生年月日
※
被接種者の生年月日を入力してください。
明治
大正
昭和
平成
令和
年
月
日 ( 現在
?
歳 )
【9】
被接種者の性別
※
被接種者(予防接種を受ける人)の性別を選択してください。
被接種者の性別
男
女
【10】
ワクチンの種類
※
接種するワクチンの種類を選択してください。
※五種混合ワクチン:令和6年4月1日から定期接種化
(四種混合ワクチンまたはヒブワクチンを接種している方が途中から五種混合ワクチンに変更することは出来ません。)
(30個まで選択可能)
ワクチンの種類
ロタ(1回目)
ロタ(2回目)
ロタ(3回目)
ヒブ(1回目)
ヒブ(2回目)
ヒブ(3回目)
ヒブ(4回目)
小児用肺炎球菌(1回目)
小児用肺炎球菌(2回目)
小児用肺炎球菌(3回目)
小児用肺炎球菌(4回目)
B型肝炎(1回目)
B型肝炎(2回目)
B型肝炎(3回目)
五種混合(1回目)
五種混合(2回目)
五種混合(3回目)
五種混合(4回目)
四種混合(1回目)
四種混合(2回目)
四種混合(3回目)
四種混合(4回目)
BCG
麻しん風しん(1回目)
麻しん風しん(2回目)
水痘(1回目)
水痘(2回目)
日本脳炎(1回目)
日本脳炎(2回目)
日本脳炎(3回目)
日本脳炎(4回目)
二種混合
HPV(1回目)
HPV(2回目)
HPV(3回目)
高齢者の季節性インフルエンザ
高齢者の肺炎球菌
高齢者の新型コロナウイルス
【11】
申請者は、被接種者本人ですか?
※
申請者は、被接種者本人ですか?
本人
本人以外(保護者など)
【12】
申請者氏名
※
申請者の氏名を入力してください。
(例)帯広 太郎
(1文字以上30文字まで)
【13】
申請者の氏名(フリガナ)
※
申請者の氏名の読みを、
全角カタカナ
で入力してください。
(例)オビヒロ タロウ
(全角カナ1文字以上30文字まで)
【14】
申請者の続柄
※
被接種者からみた申請者の続柄を入力してください。
(例)母
(1文字以上10文字まで)
【15】
申請者の電話番号
※
日中に連絡がとれる電話番号を入力してください。
※入力内容の確認が必要となった場合にご連絡させていただく場合があります。
(200文字まで)
【16】
被接種者本人の電話番号
※被接種者が未成年の場合は記入不要です
(1文字以上11文字まで)
【17】
滞在先の住所
※
滞在先の住所(郵便の宛先)を記載してください。
(50文字まで)
〒
【18】
予防接種実施依頼書の送付先
※
依頼書の送付先を選択してください。
予防接種実施依頼書の送付先
住民票の住所
滞在先の住所
【19】
予防接種実施依頼書の送付先(宛名)
※
予防接種実施依頼書の送付先(宛名)
被接種者
申請者
【20】
メールアドレス
※
メールアドレスを入力してください。
※入力されたメールアドレス宛てに受付完了メールを送信します。
※入力内容の確認が必要となった場合にご連絡させていただく場合があります。
確認のため再度同じメールアドレスを入力してください。
@
確 認
一時保存
入力途中の内容を一時的に保存します。
▲ページ上部へ
お問い合わせ先
部署名
市民福祉部健康保険室健康推進課
電話番号
0155-25-9720
メールアドレス
public_health@city.obihiro.hokkaido.jp
北海道電子自治体共同システム 電子申請サービス