このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用許可を設定の上、ご利用して下さい。
固定資産税 住所変更届
音更町の固定資産税納税通知書の送付先住所変更ができます。
カタカナは全角で入力し、旧字体は新字体に、ローマ数字は算用数字に置き換えてください。
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
※
印は必須項目です。必ずご記入ください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
以下のエラーがあります。
×
【1】
変更内容を選択してください。
※
氏名(名称)の変更は、婚姻などによる氏変更や表示誤りの場合に限ります。
変更内容を選択してください。
住所のみ
氏名(名称)のみ
住所及び氏名(名称)
【2】
納税通知書の通知番号
納税通知書がわかる場合には通知番号を入力してください。
通知番号は、納税通知書一枚目の右下に記載されている8桁の番号です。
(半角英数8文字)
【3】
現在の所有者氏名または名称(漢字)
※
旧字体は新字体に置き換え、氏と名の間に空白を一つあけてください。(例:音更 太郎)
(全角50文字まで)
【4】
現在の所有者氏名または名称(フリガナ)
※
カタカナで入力し、氏と名の間に空白を一つあけてください。(例:オトフケ タロウ)
(50文字まで)
【5】
変更前の所有者氏名または名称(漢字)
※
「氏名(名称)のみ」又は「住所及び氏名(名称)」を選択した方のみ入力してください。
(全角50文字まで)
【6】
変更後の住所(所在地)の郵便番号
半角で入力し、ハイフンは付けないでください。(例:0800198)
(半角英数7文字)
〒
【7】
変更後の住所(所在地)
※
方書(ビル名・マンション名)などは次の項目に入力してください。
なお、居住地以外(勤務先など)を送付先にすることはできません。
また、本人が居住していない場合は「〇〇(様)方」には変更できません。
(全角100文字まで)
【8】
変更後の住所(所在地)の方書(ビル名・マンション名)
ビル名・マンション名などは室番号まで入力してください。(例:役場マンション3号室)
(全角100文字まで)
【9】
連絡先のメールアドレス
※
パソコンまたは携帯電話のメールアドレスを入力してください。
確認のため再度同じメールアドレスを入力してください。
@
【10】
連絡先の電話番号
※
お電話で内容を確認する場合があります。
(音更町役場の電話番号は0155-42-2111です)
(ハイフン区切り) 入力例:012-345-6789
確 認
一時保存
入力途中の内容を一時的に保存します。
▲ページ上部へ
お問い合わせ先
部署名
総務部税務課資産税係
電話番号
0155-42-2111(内線575または576)
メールアドレス
zeimuka@town.otofuke.hokkaido.jp
北海道電子自治体共同システム 電子申請サービス