このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用許可を設定の上、ご利用して下さい。
広報くっちゃんアンケート
より分かりやすく、親しみやすい広報くっちゃんにするため、アンケートのご協力をお願いします。
※
印は必須項目です。必ずご記入ください。
文字を変換するときに、
環境依存文字とは、電子的に扱う文字データのうち、利用するパソコンやスマートフォン等の環境によって文字化けや全く表示できなくなるものをいいます。
代表的な例としては、以下の通りです。
丸囲みの数字(①,②)
ローマ数字(Ⅰ,ⅰ)
単位等(㎝,㎏,㌢,㌔)
旧漢字(髙,﨑)
環境依存文字は使用することはできませんので、ご注意ください。
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
以下のエラーがあります。
×
【1】
年齢
年齢
19歳以下
20~30代
40~50代
60代以上
【2】
性別
性別
男性
女性
回答しない
【3】
お住まい
お住まい
町内在住
町外在住
【4】
広報くっちゃんをどのくらいの頻度で読みますか。
広報くっちゃんをどのくらいの頻度で読みますか。
毎月
2、3ヶ月に1回
半年に1回
年に1回
ほとんど読まない
【5】
広報くっちゃんをどのような媒体で読みますか。
(7個まで選択可能)
広報くっちゃんをどのような媒体で読みますか。
広報紙(冊子)
ホームページ
Facebook
LINE
北海道イーブックス
マチイロ
その他
【6】
広報くっちゃんのページ数はどうですか。
広報くっちゃんのページ数はどうですか。
ちょうどいい
多い
少ない
【7】
広報くっちゃんの読みやすさはどうですか。
広報くっちゃんの読みやすさはどうですか。
読みやすい
読みにくい
【8】
今月号の感想を教えてください。
(200文字まで)
【9】
今月号のおもしろかったページはありますか。
(14個まで選択可能)
今月号のおもしろかったページはありますか。
表紙
まちの話題―フォトスポット―
まち・ひと・しごと
特集
くっちゃんニュース Topics
暮らしのinformation
ぼくたち わたしたち くっちゃん子
いきいき健康ライフ
ミュージアム通信
感動の場一点
ふるさと探訪
新着図書のお知らせ
料理
町長室
【10】
いつも楽しみにしている・好きなページはありますか。
(14個まで選択可能)
いつも楽しみにしている・好きなページはありますか。
表紙
まちの話題―フォトスポット―
まち・ひと・しごと
特集
くっちゃんニュース Topics
暮らしのinformation
ぼくたち わたしたち くっちゃん子
いきいき健康ライフ
ミュージアム通信
感動の場一点
ふるさと探訪
新着図書のお知らせ
料理
町長室
【11】
もっと知りたいと思う情報はありますか。
(14個まで選択可能)
もっと知りたいと思う情報はありますか。
保険・年金
子育て・教育
福祉・介護
医療・健康
ごみ・リサイクル
住まい・交通
防災
暮らし・生活環境
観光
文化・スポーツ
仕事・産業
自然・まちづくり
農林畜産
その他
【12】
「その他」を選択された方のみご回答ください。
(200文字まで)
【13】
あなたが知っている最近のまちの話題があれば教えてください。
(200文字まで)
【14】
町の情報はどこから得ていますか。
(6個まで選択可能)
町の情報はどこから得ていますか。
広報くっちゃん
ホームページ
LINE
Facebook
新聞
その他
【15】
「その他」を選択された方のみご回答ください。
(1文字以上200文字まで)
【16】
広報くっちゃんについてご意見があればお聞かせください。
例:読んだ感想、こんなページがあったらいいな など
※広報紙が届かない方で配布を希望される方は、こちらに住所・氏名・連絡先を記載してください
(200文字まで)
一時保存
確 認
▲ページ上部へ
お問い合わせ先
部署名
俱知安町役場総合政策課広報広聴係
電話番号
0136-56ー8001
メールアドレス
kouhou@town.kutchan.lg.jp
北海道電子自治体共同システム 電子申請サービス