このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用許可を設定の上、ご利用して下さい。
まち・ひと・しごと創生寄附活用事業(企業版ふるさと納税)寄附申出書
※
印は必須項目です。必ずご記入ください。
文字を変換するときに、
環境依存文字とは、電子的に扱う文字データのうち、利用するパソコンやスマートフォン等の環境によって文字化けや全く表示できなくなるものをいいます。
代表的な例としては、以下の通りです。
丸囲みの数字(①,②)
ローマ数字(Ⅰ,ⅰ)
単位等(㎝,㎏,㌢,㌔)
旧漢字(髙,﨑)
環境依存文字は使用することはできませんので、ご注意ください。
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
以下のエラーがあります。
×
【1】
法人名
※
(30文字まで)
【2】
法人名(フリガナ)
※
(200文字まで)
【3】
代表者名
※
(例)代表取締役 美唄 太郎
(30文字まで)
【4】
郵便番号
※
(例)〒072-○×▲■
(10文字まで)
〒
【5】
ご住所(本社)
※
(30文字まで)
【6】
法人番号
※
13桁の法人番号
(数字13文字)
【7】
寄附額
10万円以上の金額をお願いします。
(数字20文字まで)
円
【8】
電話番号
※
(ハイフン区切り) 入力例:012-345-6789
【9】
寄附を希望する事業
※
(寄附いただける事業にチェックをお願いします。)
寄附を希望する事業
基本目標1 産業を元気にして雇用を創出する事業
基本目標2 美唄の魅力を発信し新しいひとの流れをつくる事業
基本目標3 若い世代の結婚・出産・子育ての希望をかなえる事業
基本目標4 人口減少下においても、誰もが幸せに暮らせるまちをつくる事業
その他 重点的に取り組む事業(個別プロジェクト)
【10】
基本目標1 産業を元気にして雇用を創出する事業
※
基本目標1 産業を元気にして雇用を創出する事業
地域経済を支える中小・小規模企業の振興 (企業立地の促進、中心市街地の賑わいづくり など)
農業経営の持続・発展 (担い手の育成・確保、農産物の高付加価値化及び販路拡大 など)
稼げる観光の振興 (観光プロモーションの推進、地域資源を活用した特産品の開発 など)
若者の市内就職の促進 (市内優良企業等の情報発信、各種研修会及び資格取得支援 など)
【11】
基本目標2 美唄の魅力を発信し新しいひとの流れをつくる事業
※
基本目標2 美唄の魅力を発信し新しいひとの流れをつくる事業
移住・定住の推進 (各種助成金の充実、UIJターンの推進 など)
関係人口の創出・拡大 (ふるさと美唄応援団の拡充、ふるさと納税制度のPR、返礼品の拡大 など)
まちづくりを支える人材の育成 (グリーンルネサンス推進事業、びばい・おいしい給食事業 など)
外国人材の受入れ拡大と共生 (外国人材の受け入れ体制の構築 など)
【12】
基本目標3 若い世代の結婚・出産・子育ての希望をかなえる事業
※
基本目標3 若い世代の結婚・出産・子育ての希望をかなえる事業
結婚・出産・子育てを支える環境づくり (子育て相談・情報発信の充実、子ども医療費助成事業 など)
働きながら子育てしやすい環境づくり (一時保育事業、子育て地域ささえあい事業 など)
子どもたちの安心・安全を見守る環境づくり (保育環境改善事業、子供の遊び場の充実 など)
【13】
基本目標4 人口減少下においても、誰もが幸せに暮らせるまちをつくる事業
※
基本目標4 人口減少下においても、誰もが幸せに暮らせるまちをつくる事業
ひとが健康、まちも健康なまちづくりの推進 (健康づくりの推進、地域医療体制と市立美唄病院の充実 など)
安全、安心な地域づくりの推進 (地域で支える環境づくり、災害に備えた活動の促進 など)
生きがいづくりの推進 (生涯学習・スポーツの振興、芸術・文化・郷土愛の振興 など)
【14】
その他 重点的に取り組む事業(個別プロジェクト)
※
ホームページに記載のプロジェクト名を記載してください。
例:美唄シティプロモーション推進事業
(200文字まで)
【15】
寄附の時期
※
入力例:2025/01/01、2025/1/1
頃
【16】
寄附方法
※
寄附方法
納入通知書(申出書を受理した後、美唄市から郵送いたします。)
銀行振込(申出書を受理した後、美唄市から詳細情報をご連絡いたします。)
【17】
美唄市のホームページ等における寄附企業名の公表について
※
美唄市のホームページ等における寄附企業名の公表について
公表して差し支えありません
公表を希望しません
【18】
6 美唄市を選んだ理由について
※
(3個まで選択可能)
6 美唄市を選んだ理由について
地域貢献や地方創生の取り組みのため
美唄市と事業で関わりがある(あった)ため
その他美唄市と関わりがある(あった)ため
【19】
どのような事業か具体的に記載をお願いします。
※
(1文字以上9999文字まで)
【20】
どのような関わりか具体的に記載をお願いします。
※
(1文字以上9999文字まで)
【21】
本件に関する貴社のお問い合わせ先
※
部署名、ご担当者名、電話番号、メールアドレス等
(9999文字まで)
一時保存
確 認
▲ページ上部へ
お問い合わせ先
部署名
総務部企画財政課企画戦略係
電話番号
0126-35-7751
メールアドレス
kikaku@city.bibai.lg.jp
北海道電子自治体共同システム 電子申請サービス