このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用許可を設定の上、ご利用して下さい。
上下水道の使用中止(転居・転出など)
転出や転居、一時的に使用を中止する場合はこちらから申請してください。
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
※
印は必須項目です。必ずご記入ください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
以下のエラーがあります。
×
使用場所の情報
【1】
使用中止場所(住所)
※
アパート等の場合、名称、部屋番号もお知らせください。
郵便番号記入例:000-0000(ハイフンも入力してください)
(200文字まで)
〒
【2】
使用者名義(フリガナ)
※
(全角カナ200文字まで)
【3】
使用者名義(漢字)
※
(全角200文字まで)
【4】
使用中止日
※
役場職員の立ち合いはありません。
退去時は水抜栓を操作し、「水落とし」をしてください。
明治
大正
昭和
平成
令和
年
月
日
【5】
退去する時間
※
退去後、役場職員が外水栓を閉栓し、水道メーターの検針を行います。
退去する時間
午前
午後
【6】
使用を中止する場所で再開する予定がありますか
※
使用を中止する場所で再開する予定がありますか
ない(転出・転居するため、再度使用する予定はない)
ある(1カ月を超える入院や出張、冬期間の休止により、一時的に使用を中止する)
【7】
使用中止場所(住所)
※
アパート等の場合、名称、部屋番号もお知らせください。
郵便番号記入例:000-0000(ハイフンも入力してください)
(200文字まで)
〒
【8】
転出・転居先の氏名(漢字)
※
(全角200文字まで)
【9】
転出・転居先の電話番号
※
(ハイフン区切り) 入力例:012-345-6789
【10】
料金の支払い方法
※
集合住宅以外の住宅等を閉栓した場合、閉栓手数料(1,100円)がかかります。
手数料は水道料金の精算分と併せて請求いたします。
なお、水道料金は使用月の2か月後に請求させていただきますのでご了承ください。
(例:9月30日閉栓→11月請求)
料金の支払い方法
納入通知書によるお支払い(現金・コンビニ払い等)
口座振替によるお支払い
郵便物の郵送先情報
【11】
納入通知書など郵便物の郵送先
※
納入通知書など郵便物の郵送先
使用中止場所と同じ
使用中止場所と異なる
【12】
郵送先の住所
※
アパート等の場合、名称、部屋番号もお知らせください。
郵便番号記入例:000-0000(ハイフンも入力してください)
(200文字まで)
〒
【13】
郵送先の氏名(漢字)
※
(全角200文字まで)
【14】
郵送先の電話番号
※
(ハイフン区切り) 入力例:012-345-6789
【15】
使用中止する場所の名義人と申込者の関係
※
使用中止する場所の名義人と申込者の関係
本人
そのほか
申込者情報
【16】
申込者の氏名(漢字)
※
(全角200文字まで)
【17】
申込者の電話番号
※
(ハイフン区切り) 入力例:012-345-6789
確 認
一時保存
入力途中の内容を一時的に保存します。
▲ページ上部へ
お問い合わせ先
部署名
建設水道課管理係
電話番号
0166-74-3312
北海道電子自治体共同システム 電子申請サービス