このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用許可を設定の上、ご利用して下さい。
とまこまい子ども・若者なんでも相談案内 『KOWAKA』 相談簡易申請
こちらは、とまこまい子ども・若者なんでも相談案内『KOWAKA』への簡易相談申請受付です。
市内在住の39歳までの子ども・若者に関するあらゆる相談をお聞きし、解決に向けて適切な機関へつなぐ役割を担っております。
相談につきましては本人はもちろんのこと、ご家族やご親戚・ご友人等からの相談も受け付けております。
行政や民間問わず、子ども・若者の支援に精通するあらゆる機関と連携し、問題の解決に向けて最善を尽くしてまいりますので、気兼ねなくご相談ください。
★★★★個人情報の提供について★★★★
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
※
印は必須項目です。必ずご記入ください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
以下のエラーがあります。
×
【1】
★★★★個人情報の提供について★★★★をご確認ください。
※
申請の前に必ずページ上段にある、青字で書かれている★★★★個人情報の提供について★★★★をクリックし、内容をご確認いただき、同意された方のみ簡易相談申請をお願いします。
※同意が得られない場合は簡易相談申請を受理できませんので、同意をご検討のうえ再度申請いただくか、とまこまい子ども・若者何でも相談案内『KOWAKA』の事務局がある苫小牧市役所青少年課(本庁舎1階)に直接ご来庁いただきご相談いただくか、お電話(0144-32-6759)での相談をお願いいたします。
(1個まで選択可能)
★★★★個人情報の提供について★★★★をご確認ください。
個人情報の提供について同意し、簡易相談申請をする。
個人情報の提供について同意しないので、簡易相談申請をしない。
【2】
住所(任意)
相談者の住所を入力ください。
※入力につきましては町名のみでも構いません。
《例》
(1)苫小牧市〇〇町〇丁目〇〇番〇〇号
◆◆◆アパート〇〇〇号室
または(2)苫小牧市
【3】
氏名
※
フルネームで氏名及びフリガナを入力ください。(匿名としたい場合に限りニックネーム可とします)
《例》
(1)苫小牧 太郎[トマコマイ タロウ]
または(2)トマコマ
(200文字まで)
【4】
生年月日(任意)
和暦で生年月日または生年を入力してください。
《例》
(1)平成〇〇年〇〇月〇〇日
または(2)平成〇〇年
(200文字まで)
【5】
性別
下記より相談者様の性別について選択してください。
性別
男性
女性
無回答
その他
【6】
相談者連絡先
連絡先について入力してください。(電話・メールアドレス等)
(1文字以上999文字まで)
【7】
家族構成
困難を有する方の家族構成について入力してください。相談者が第三者の場合はわかる範囲で入力してください。なお、家族構成を知らない場合は不明と記入ください。
《例》
【困難を有する方が本人の場合】
・4人家族(父・母・自分・妹)
(1文字以上999文字まで)
【8】
困難を有する方との関係
この度簡易相談申請をされている方と、困難を有する方との関係性についてお聞きいたします。該当する項目を選択してください。
困難を有する方との関係
本人
困難を有する方の父
困難を有する方の母
困難を有する方の兄
困難を有する方の弟
困難を有する方の姉
困難を有する方の妹
困難を有する方の祖父
困難を有する方の祖母
その他
【9】
相談内容
相談したいことについて入力してください。
(1文字以上9999文字まで)
【10】
その他
その他なにか要望などがあれば入力してください。
(要望、連絡が可能な時間帯または連絡方法の指定 等)
(1文字以上9999文字まで)
確 認
一時保存
入力途中の内容を一時的に保存します。
▲ページ上部へ
お問い合わせ先
部署名
苫小牧市健康こども部青少年課
電話番号
0144-32-6759
メールアドレス
seishonen@city.tomakomai.hokkaido.co.jp
北海道電子自治体共同システム 電子申請サービス