このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用許可を設定の上、ご利用して下さい。
社会福祉施設等における感染症発生報告(経過報告、終束報告)
初回報告後、その後の経過・終束報告のためのフォームです。
【報告要件】
1 同一の感染症若しくは食中毒による又はそれらによると疑われる死亡者又は重篤患者が1週間内に2名以上発生した場合
2 同一の感染症若しくは食中毒による又はそれらによると疑われる者が10名以上又は全利用者の半数以上発生した場合
3 通常の発生動向を上回る感染症等の発生が疑われ、特に施設長が報告を必要と認めた場合
4 その他、発生人数を問わず、施設等での相談や支援を希望する場合
報告時は、【様式】感染症発生動向表をダウンロード頂き、添付頂きますようお願いします。
発生状況表
※
印は必須項目です。必ずご記入ください。
文字を変換するときに、
環境依存文字とは、電子的に扱う文字データのうち、利用するパソコンやスマートフォン等の環境によって文字化けや全く表示できなくなるものをいいます。
代表的な例としては、以下の通りです。
丸囲みの数字(①,②)
ローマ数字(Ⅰ,ⅰ)
単位等(㎝,㎏,㌢,㌔)
旧漢字(髙,﨑)
環境依存文字は使用することはできませんので、ご注意ください。
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
以下のエラーがあります。
×
施設基本情報
【1】
施設名
※
例)特別養護老人ホーム ○○園
(20文字まで)
【2】
電話番号(代表)
※
ハイフンなしで数字のみ入力してください。
(数字20文字まで)
【3】
連絡担当者
※
(20文字まで)
【4】
電話番号(担当者)
※
ハイフンなしで数字のみ入力してください。
(数字20文字まで)
発生状況
【5】
報告事由
※
該当する事由を1点のみ選択して下さい。
報告事由
初回報告後、死亡者又は重篤者が1週間以内に2名以上発生した場合
初回報告後、10名以上発生した場合
施設内の感染が終束した場合
その他、発生人数を問わず、施設等での相談や支援を希望する場合
【6】
診断名(病名)は何ですか
※
診断名が分からない場合、複数ある場合は、その他を選び、コメントにご記入ください。
診断名(病名)は何ですか
感染性胃腸炎(ノロウイルス)
インフルエンザ
新型コロナウイルス
その他
【7】
最初の人の症状が始まった日はいつですか
※
入力例:2025/01/01、2025/1/1
【8】
施設の感染が終息した日はいつですか
入力例:2025/01/01、2025/1/1
【9】
初回報告後、施設の消毒等、対応を変更したことがあればご記入ください
(9999文字まで)
【10】
相談したいこと、その他連絡事項
施設でお困りのこと、確認したい事項などを記載してください。
(9999文字まで)
【11】
発生状況表
有症者についての発生状況表を添付してください。
(最大アップロードサイズ: 10MB)
確 認
一時保存
入力途中の内容を一時的に保存します。
▲ページ上部へ
お問い合わせ先
部署名
北海道釧路総合振興局保健環境部保健行政室健康推進課
電話番号
0154655825
メールアドレス
kushiroho.chihoken1@pref.hokkaido.lg.jp
北海道電子自治体共同システム 電子申請サービス