このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用許可を設定の上、ご利用して下さい。
お子さんが生まれた方へのアンケート(伴走型相談支援・出産子育て応援給付金事業)
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
※
印は必須項目です。必ずご記入ください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
以下のエラーがあります。
×
【1】
あなたのお名前(カタカナ)名字と名前の間にスペースを入力してください
※
例)ホケン ハナコ
(全角カナ1文字以上30文字まで)
【2】
あなたは、お子さんからみて、どなたになりますか
※
その他の場合は、どなたですか
あなたは、お子さんからみて、どなたになりますか
母親
父親
その他
【3】
お子さんのお名前(カタカナ)(産まれたお子さんが双子以上の場合は、全員のお名前を入力してください)
※
例)ホケン タロウ (双子の場合:ホケン タロウ ジロウ)
(全角カナ200文字まで)
【4】
出産年月日
※
明治
大正
昭和
平成
令和
年
月
日
あなたの生活習慣についてお答えください
【5】
現在の食事について、1日に3回食べますか
※
その他の場合、詳しく教えてください
現在の食事について、1日に3回食べますか
食べている
1日2食
1日1食
その他
【6】
朝食、昼食、夕食のうち、どの食事を抜いていますか
※
(3個まで選択可能)
朝食、昼食、夕食のうち、どの食事を抜いていますか
朝食
昼食
夕食
【7】
あなたは間食(食事以外に食べるもの、菓子パンを含む)を摂りますか
※
あなたは間食(食事以外に食べるもの、菓子パンを含む)を摂りますか
ほぼ毎日食べる(週に4回以上)
たまに食べる(週に2~3回程度)
あまり食べない(週に1回程度)
食べない
出産してから食べるようになった
その他
【8】
間食の内容を教えてください
(200文字まで)
【9】
現在、ジュース類、スポーツ飲料、イオン飲料、野菜ジュース、砂糖入りのコーヒー飲料等(水・お茶・牛乳以外)を飲みますか
※
現在、ジュース類、スポーツ飲料、イオン飲料、野菜ジュース、砂糖入りのコーヒー飲料等(水・お茶・牛乳以外)を飲みますか
ほぼ毎日飲む(週に4回以上)
たまに飲む(週に2~3回程度)
あまり飲まない(週に1回程度)
ほぼ飲まない(月に1~2回程度)
飲まない
【10】
上記ジュース類等の1日に飲む量を教えてください
※
上記ジュース類等の1日に飲む量を教えてください
~100ml
101~200ml
201~400ml
401ml以上
【11】
現在あなたはタバコを吸いますか
※
現在あなたはタバコを吸いますか
もともと吸わない
妊娠期間中にやめた
吸っている
【12】
一日にタバコを何本吸いますか
※
(数字1文字以上3文字まで)
一日
本
【13】
歯医者さんで歯と歯肉の健診を受けましたか
※
歯医者さんで歯と歯肉の健診を受けましたか
妊娠前から定期的に受けている
妊娠してから健診を受けた
現在治療中
これから受ける予定
特に考えていない
【14】
妊娠してから健診を受けた方は、妊娠何週頃に受けましたか
※
(数字1文字以上2文字まで)
妊娠
週頃
【15】
どちらの歯医者さんで健診・治療を受けていますか(医院名を教えてください)
※
(200文字まで)
【16】
現在、歯磨きは一日に何回していますか
※
現在、歯磨きは一日に何回していますか
3回以上
2回
1回
磨いていない
【17】
現在、デンタルフロスは使っていますか
※
現在、デンタルフロスは使っていますか
ほぼ毎日
たまに使う
ほぼ使っていない
デンタルフロスを知らない
【18】
たまに使う方は、週に何回くらい使いますか
※
(数字1文字)
週に
回
あなたのお気持ちや、からだのことについてお答えください
【19】
お子さんが産まれた後、ご自身の気持ちやからだのことで、気が付いたこと、変わったことがありますか
※
ある場合は、どのようなことですか?
お子さんが産まれた後、ご自身の気持ちやからだのことで、気が付いたこと、変わったことがありますか
ある
ない
【20】
気が付いたこと、変わったことは、どのようなことですか
※
(200文字まで)
【21】
ご自身の睡眠の状況はいかがですか
※
ご自身の睡眠の状況はいかがですか
眠れている
まぁまぁ眠れている
あまり眠れていない
全く眠れていない
【22】
お子さんと一緒に過ごす中で、今のご自身のお気持ちはいかがですか?
※
(200文字まで)
【23】
現在、知りたいこと、気になることはありますか
※
(7個まで選択可能)
現在、知りたいこと、気になることはありますか
ご自身の健康のこと
赤ちゃんや上のお子さんのこと
ご家族のこと
仕事のこと
保育園のこと
経済面
住まい・生活環境
特にない
【24】
現在気になること、知りたいことは、具体的にどのようなことですか?
(200文字まで)
あなたの育児や家事・子育てのサポーターについてお答えください
【25】
子育てについて相談にのってくれたり、家事や育児のサポートをしてくれる人としてどんな方が思い浮かびますか
※
(10個まで選択可能)
子育てについて相談にのってくれたり、家事や育児のサポートをしてくれる人としてどんな方が思い浮かびますか
配偶者・パートナー
実父母
義父母
兄弟姉妹
友人
医療機関
保育園・幼稚園・託児所の先生
インターネット(SNS等)
公的サービス(産後ケア、ファミリーサポート、子育て世代包括支援センター)
その他
誰もいない
【26】
「その他」とは、どなたですか
※
(200文字まで)
一時保存
確 認
▲ページ上部へ
お問い合わせ先
部署名
中標津町保健センター
電話番号
0153-72-2733
メールアドレス
h-boshi@nakashibetsu.jp
北海道電子自治体共同システム 電子申請サービス