北海道環境影響評価条例に係る再エネ発電事業に関するお問い合わせ
こちらは、再生可能エネルギー電気の利用の促進に関する特別措置法第9条第4項に基づく同法施行規則第5条の2第3号の認定基準を満たし、又は満たすことが見込まれることについて、事業者は再生可能エネルギー発電設備の設置場所に係る関係法令(条例・規則を含む)及び当該法令の手続き状況を経済産業大臣に報告するにあたり、北海道環境影響評価条例における発電所事業の環境影響評価手続きの要否について道の回答を希望する場合に利用いただくフォームとなっていますので、以下の設問に沿って情報を入力してください。

【個人情報の取扱いについて】
(1)ご記入いただいた個人情報は、本業務の目的以外で使用することはございません。
(2)ご記入いただいた個人情報は、必要なセキュリティ対策を講じ、管理いたします。
印は必須項目です。必ずご記入ください。
文字を変換するときに、 環境依存文字とは、電子的に扱う文字データのうち、利用するパソコンやスマートフォン等の環境によって文字化けや全く表示できなくなるものをいいます。
代表的な例としては、以下の通りです。
  • 丸囲みの数字(①,②)
  • ローマ数字(Ⅰ,ⅰ)
  • 単位等(㎝,㎏,㌢,㌔)
  • 旧漢字(髙,﨑)
環境依存文字は使用することはできませんので、ご注意ください。
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
【1】
事業者の名称を記入してください。.
※法律事務所等が代理でお問い合わせをされる場合は、設置事業者等の名称の後に( )を付し、( )内に法律事務所等の名称を記入してください。

(200文字まで)
【2】
事業者の住所を記入してください。.
※法律事務所等が代理でお問い合わせをされる場合は、設置事業者等の住所の後に( )を付し、( )内に法律事務所等の住所を記入してください。

(200文字まで)
【3】
本お問い合わせの担当者を記入してください。
(200文字まで)
【4】
(ハイフン区切り) 入力例:012-345-6789
【5】
確認のため再度同じメールアドレスを入力してください。
@
【6】
届出の目的を選択してください
【7】
発電所の種類を選択してください
【8】
数字のみ入力してください(コンマ不要)
(整数10桁、小数1桁まで)
kW
【9】
数字のみ入力してください(コンマ不要)
(整数10桁、小数1桁まで)
DC
kW
【10】
数字のみ入力してください(コンマ不要)
(整数10桁、小数1桁まで)
AC
kW
【11】
太陽電池モジュールとパワーコンディショナーの間に電気を消費又は貯蔵する機器(蓄電池等)を接続するか否かを選択してください。
蓄電池等の接続の有無
【12】
住所を入力してください。(例)××市○○ △-△

(50文字まで)
【13】
上記で入力した事業地の代表地点を選択してください。

入力途中の内容を一時的に保存します。
お問い合わせ先
部署名 環境生活部環境保全局環境政策課環境影響審査係
電話番号 011-204-5981
メールアドレス kansei.kankyou@pref.hokkaido.lg.jp
北海道電子自治体共同システム 電子申請サービス