このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用許可を設定の上、ご利用して下さい。
2025/11/29 年縄を作ろう 申込フォーム
えりも町郷土資料館で2025年11月29日開催の事業「年縄を作ろう」の申込フォームです。
昔の暮らしやお正月を迎えるための準備のことを楽しく学びながら、町内で収穫されたげ草を使って「ごぼう型」の年縄作りに挑戦しましょう!
※
印は必須項目です。必ずご記入ください。
文字を変換するときに、
環境依存文字とは、電子的に扱う文字データのうち、利用するパソコンやスマートフォン等の環境によって文字化けや全く表示できなくなるものをいいます。
代表的な例としては、以下の通りです。
丸囲みの数字(①,②)
ローマ数字(Ⅰ,ⅰ)
単位等(㎝,㎏,㌢,㌔)
旧漢字(髙,﨑)
環境依存文字は使用することはできませんので、ご注意ください。
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
以下のエラーがあります。
×
【1】
開催内容をご確認ください
※
【開催日】
令和7(2025)年11月29日(土)
【開催時間】
10:00~12:00
【参加費】
無料
開催内容をご確認ください
確認しました
【2】
持ち物をご確認ください
※
汚れてもよい服装
持ち物をご確認ください
確認しました
【3】
参加者・付き添いの方のお名前を入力ください
※
(例)田中太郎(大人)
(例)鈴木一郎(小3)佐藤次郎(付き添い大人)
(200文字まで)
【4】
代表者の緊急連絡先(電話番号)を入力ください
※
(例)田中太郎(090-2222-3333)
(200文字まで)
【5】
住所を選択ください
※
町外在住の方は町名を記入ください
例)様似町、広尾町 など
住所を選択ください
近浦
笛舞
大和
本町
新浜
歌別
東洋
えりも岬
庶野
目黒
その他
【6】
参加にあたっての意気込み・希望などを自由に入力ください
(例)年縄を作るのは初めてです。玄関に飾りたいです。
(例)縄を綯えるようになりたいです。 など
※その他、ご質問は郷土資料館へお電話でお問い合わせください(01466-2-2410)
(9999文字まで)
一時保存
確 認
▲ページ上部へ
お問い合わせ先
部署名
えりも町教育委員会 社会教育課 文化財係
電話番号
01466-2-2410
北海道電子自治体共同システム 電子申請サービス