環境依存文字について
「食育」、「食品ロスの削減」に関するアンケート
 道では、「食育」や「食品ロスの削減」の取組を進めているところです。
 つきましては、その施策の推進や普及啓発を促進する基礎資料とするため、次のとおりアンケートを行っておりますので、御協力をお願いいたします。
 ※アンケートは、回答者について5問、食育について4問、食品ロスの削減につい
  て9問と御意見欄になっています。
  どうぞよろしくお願いいたします。
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
印は必須項目です。必ずご記入ください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
【1】
性別について
【2】
年代について
【3】
居住地について
【4】
職業について
【5】
家族構成について
【6】
※ 以下、『食育』に関する質問です(問6~10)
あなたは、「食育」について関心がありますか
【7】
(3個まで選択可能)
あなたは、日頃から健全な食生活を実践するため、どのような指針等を参考にしていますか
【8】
あなたは、主食(ごはん、パン、麺など)、主菜(肉、卵、魚、大豆製品などの料理)、副菜(野菜、きのこ、海藻などの料理)を基本に3つそろえて食べることが1日2回以上あるのは、週に何日ありますか
【9】
あなたは、食品を購入する際に、国産や地域の食品を選びますか
【10】
※ 以下、『食品ロスの削減』に関する質問です
                    (問11~19)
※ 「食品ロス」とは本来食べることができるにもかかわ
 らず捨てられてしまう食品のことです

あなたは、「食品ロス」という問題を知っていますか
【11】
あなたは、ご家庭で食品ロスの削減に取り組んでいますか
【12】
(あてはまるもの全てをお選びください)
(8個まで選択可能)
「問11」で「1取り組んでいる」とお答えの方に伺います どのような取組を行っていますか
【13】
(1文字以上200文字まで)
【14】
あなたは、外食や宴会で食品ロスの削減に取り組んでいますか
【15】
あてはまるもの全てをお選びください
(6個まで選択可能)
「問14」で「1取り組んでいる」と答えた方に伺います どのような取組を行っていますか
【16】
(1文字以上200文字まで)
【17】
(3個まで選択可能)
飲食店の食品ロスを減らすため、お店はどのようなことをするのが効果的だと思いますか
【18】
(1文字以上200文字まで)
【19】
(200文字以内で記載してください)
(1文字以上200文字まで)
入力途中の内容を一時的に保存します。
お問い合わせ先
部署名 農政部食の安全推進局食品政策課
電話番号 011-204-5427
メールアドレス slow.food@pref.hokkaido.lg.jp
北海道電子自治体共同システム 電子申請サービス