第77回苫小牧市民文化祭 小中学生の作品展参加申込
【参加の決まり】を必ずお読みください。
お1人様1点のお申込みとなります。2人以上の申込みをされる場合は、それぞれお申込みください。
印は必須項目です。必ずご記入ください。
文字を変換するときに、 環境依存文字とは、電子的に扱う文字データのうち、利用するパソコンやスマートフォン等の環境によって文字化けや全く表示できなくなるものをいいます。
代表的な例としては、以下の通りです。
  • 丸囲みの数字(①,②)
  • ローマ数字(Ⅰ,ⅰ)
  • 単位等(㎝,㎏,㌢,㌔)
  • 旧漢字(髙,﨑)
環境依存文字は使用することはできませんので、ご注意ください。
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
【1】
◆作品部門 (1)絵画 (2)書道 (3)自由研究発表 (4)工作 (5)その他
 ◎お一人様1点の申し込みとなります。複数部門の申し込みは不可。
◆作品搬入
 10/24(金)午後4時~6時までの間に、総合体育館(末広町3-2-16)へ直接ご持参ください。
 ※当日対応不可の場合のみ、10/14(火)~10/17(金)に苫小牧文化団体協議会へ持参(要事前連絡)。
 (旭町2-8-19 文化会館4階 TEL36-3491 受付時間:午前8時30分から午後5時まで)
◆作品搬出
 10/26(日)午後4時~6時までの間に、総合体育館にご来場のうえ、お持ち帰りください。
◆選考会
 10/25(土)に実施。苫小牧市文化団体協議会会長賞を決定。入賞者には後日賞状及び記念品を贈呈します。
 また、参加者全員に参加証明書と参加賞を贈呈します。
◆その他
 ・壊れやすい作品、運搬に耐えられない作品の出品はご遠慮ください。
 ・本作品展で起きたトラブル等に対しての責任は負いかねますのであらかじめご了承ください。
 ・参加に係る経費は自己負担とします。
 ・入力いただいた個人情報は、本作品展の運営事務にのみ使用します。

以上、ご確認いただけましたか?

小中学生の作品展 参加の決まり
参加される方について
【2】
(全角カナ50文字まで)
【3】
(全角50文字まで)
【4】
(全角50文字まで)
【5】
学年
作品について
【6】
作品部門
【7】
(50文字まで)
【8】
(100文字まで)
【9】
cm
【10】
cm
【11】
cm
【12】
特にみてほしいところなどを入力してください
(500文字まで)
緊急連絡先(保護者連絡先)
【13】
(全角カナ50文字まで)
【14】
(全角50文字まで)
【15】
(全角50文字まで)
【16】
(100文字まで)
【17】
(ハイフン区切り) 入力例:012-345-6789
【18】
FAXをお持ちの方は入力してください。
(ハイフン区切り) 入力例:012-345-6789
【19】
確認のため再度同じメールアドレスを入力してください。
@
お問い合わせ先
部署名 生涯学習課
電話番号 0144-32-6752
メールアドレス shogai@city.tomakomai.hokkaido.jp
北海道電子自治体共同システム 電子申請サービス