このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用許可を設定の上、ご利用して下さい。
高校の授業料無償化に関するアンケート
高校に進学すると、国から授業料と同額の返す必要のない支援金が給付されますが、現在、この制度の見直しが検討されています。
この見直しにより、家庭の経済状況にかかわらず、自分に合った高校を選びやすくなることが期待されています。
北海道教育委員会としては、これから進路を考えるみなさんにとって大きな制度の見直しになると考えており、みなさんの進路の考え方を、これからの高校づくりの参考とするため、全道の中学生とその保護者の方々を対象にアンケートを行います。
お忙しいところ恐縮ですが、アンケートの目的をご理解の上、ご協力をお願いいたします。
なお、いただいた回答は、アンケートの目的以外には使用しません。
また、個人が特定されることはありませんし、個人の回答内容を公表することもありません。
※
印は必須項目です。必ずご記入ください。
文字を変換するときに、
環境依存文字とは、電子的に扱う文字データのうち、利用するパソコンやスマートフォン等の環境によって文字化けや全く表示できなくなるものをいいます。
代表的な例としては、以下の通りです。
丸囲みの数字(①,②)
ローマ数字(Ⅰ,ⅰ)
単位等(㎝,㎏,㌢,㌔)
旧漢字(髙,﨑)
環境依存文字は使用することはできませんので、ご注意ください。
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
以下のエラーがあります。
×
【1】
お住まいの振興局管内を教えてください
※
(1個まで選択可能)
お住まいの振興局管内を教えてください
空知総合振興局管内
石狩振興局管内
後志総合振興局管内
胆振総合振興局管内
日高振興局管内
渡島総合振興局管内
檜山振興局管内
上川総合振興局管内
留萌振興局管内
宗谷総合振興局管内
オホーツク総合振興局管内
十勝総合振興局管内
釧路総合振興局管内
根室振興局管内
【2】
お住まいの市町村(札幌市の方は区)を教えてください
※
(1個まで選択可能)
お住まいの市町村(札幌市の方は区)を教えてください
夕張市
岩見沢市
美唄市
芦別市
赤平市
三笠市
滝川市
砂川市
歌志内市
深川市
南幌町
奈井江町
上砂川町
由仁町
長沼町
栗山町
月形町
浦臼町
新十津川町
妹背牛町
秩父別町
雨竜町
北竜町
沼田町
【3】
お住まいの市町村(札幌市の方は区)を教えてください
※
(1個まで選択可能)
お住まいの市町村(札幌市の方は区)を教えてください
札幌市中央区
札幌市北区
札幌市東区
札幌市白石区
札幌市豊平区
札幌市南区
札幌市西区
札幌市厚別区
札幌市手稲区
札幌市清田区
江別市
千歳市
恵庭市
北広島市
石狩市
当別町
新篠津村
【4】
お住まいの市町村(札幌市の方は区)を教えてください
※
(1個まで選択可能)
お住まいの市町村(札幌市の方は区)を教えてください
小樽市
島牧村
寿都町
黒松内町
蘭越町
ニセコ町
真狩村
留寿都村
喜茂別町
京極町
倶知安町
共和町
岩内町
泊村
神恵内村
積丹町
古平町
仁木町
余市町
赤井川村
【5】
お住まいの市町村(札幌市の方は区)を教えてください
※
(1個まで選択可能)
お住まいの市町村(札幌市の方は区)を教えてください
室蘭市
苫小牧市
登別市
伊達市
豊浦町
壮瞥町
白老町
厚真町
洞爺湖町
安平町
むかわ町
【6】
お住まいの市町村(札幌市の方は区)を教えてください
※
(1個まで選択可能)
お住まいの市町村(札幌市の方は区)を教えてください
日高町
平取町
新冠町
浦河町
様似町
えりも町
新ひだか町
【7】
お住まいの市町村(札幌市の方は区)を教えてください
※
(1個まで選択可能)
お住まいの市町村(札幌市の方は区)を教えてください
函館市
北斗市
松前町
福島町
知内町
木古内町
七飯町
鹿部町
森町
八雲町
長万部町
【8】
お住まいの市町村(札幌市の方は区)を教えてください
※
(1個まで選択可能)
お住まいの市町村(札幌市の方は区)を教えてください
江差町
上ノ国町
厚沢部町
乙部町
奥尻町
今金町
せたな町
【9】
お住まいの市町村(札幌市の方は区)を教えてください
※
(1個まで選択可能)
お住まいの市町村(札幌市の方は区)を教えてください
旭川市
士別市
名寄市
富良野市
鷹栖町
東神楽町
当麻町
比布町
愛別町
上川町
東川町
美瑛町
上富良野町
中富良野町
南富良野町
占冠町
和寒町
剣淵町
下川町
美深町
音威子府村
中川町
幌加内町
【10】
お住まいの市町村(札幌市の方は区)を教えてください
※
(1個まで選択可能)
お住まいの市町村(札幌市の方は区)を教えてください
留萌市
増毛町
小平町
苫前町
羽幌町
初山別村
遠別町
天塩町
【11】
お住まいの市町村(札幌市の方は区)を教えてください
(1個まで選択可能)
お住まいの市町村(札幌市の方は区)を教えてください
稚内市
猿払村
浜頓別町
中頓別町
枝幸町
豊富町
礼文町
利尻町
利尻富士町
幌延町
【12】
お住まいの市町村(札幌市の方は区)を教えてください
※
(1個まで選択可能)
お住まいの市町村(札幌市の方は区)を教えてください
北見市
網走市
紋別市
美幌町
津別町
斜里町
清里町
小清水町
訓子府町
置戸町
佐呂間町
遠軽町
湧別町
滝上町
興部町
西興部村
雄武町
大空町
【13】
お住まいの市町村(札幌市の方は区)を教えてください
※
(1個まで選択可能)
お住まいの市町村(札幌市の方は区)を教えてください
帯広市
音更町
士幌町
上士幌町
鹿追町
新得町
清水町
芽室町
中札内村
更別村
大樹町
広尾町
幕別町
池田町
豊頃町
本別町
足寄町
陸別町
浦幌町
【14】
お住まいの市町村(札幌市の方は区)を教えてください
※
(1個まで選択可能)
お住まいの市町村(札幌市の方は区)を教えてください
釧路市
釧路町
厚岸町
浜中町
標茶町
弟子屈町
鶴居村
白糠町
【15】
お住まいの市町村(札幌市の方は区)を教えてください
※
(1個まで選択可能)
お住まいの市町村(札幌市の方は区)を教えてください
根室市
別海町
中標津町
標津町
羅臼町
【16】
あなたに当てはまるものをお答えください
※
中学生の方は現在の学年を選んでください。また、保護者の方で中学校1年生と2年生など複数のお子様がいらしゃる方は、高学年のお子様の学年を選択して回答ください(回答は1回で結構です)
(1個まで選択可能)
あなたに当てはまるものをお答えください
中学校3年生
中学校2年生
中学校1年生
中学校3年生の保護者
中学校2年生の保護者
中学校1年生の保護者
高校生の返還不要の授業料支援の概要
高校の授業料については、国から返す必要のない支援金が授業料と同額支援されていますが、
令和7年度は、国公私立高校に共通して、ご家庭の所得にかかわらず、年間11万8,800円の支援となっています。
また、私立高校に通う方には、年収590万円未満のご家庭の場合、年間で授業料の年額を上限に39万6,000円までの支援となっています。
令和8年度からは、所得による条件をなくしたり、私立高校へ通う方への支援額を増やしたりする見直しが検討されています。
検討されている支援の見直し内容は上の図(パンフレットのイメージ図)のようになりますが、こうした見直しにより、家庭の経済状況にかかわらず、自分に合った高校を選びやすくなることが期待されています。
そのため、北海道教育委員会では、これから進路を考えるみなさんにとって、大きな制度の見直しになると考え、みなさんの進路の考え方をこれからの高校づくりの参考とするため、支援の見直し内容をご確認する前とご確認した後での進路希望を把握したいので、次の質問にお答えください。
授業料支援の概要を
確認する前
の進路希望
【17】
この概要を確認する前のあなたの(お子様の)進路希望について、1番当てはまるものを教えてください
※
※職業学科には、農業科、工業科、商業科、水産科、家庭科、看護科、福祉科があります。
(1個まで選択可能)
この概要を確認する前のあなたの(お子様の)進路希望について、1番当てはまるものを教えてください
自宅から通学できる距離にある公立高校の普通科や総合学科など(理数科、外国語科、体育科、工芸科、数理データサイエンス科などを含む)
通学するため下宿や寮などに転居が必要な公立高校の普通科や総合学科など(理数科、外国語科、体育科、工芸科、数理データサイエンス科などを含む)
公立高校の農業科や工業科などの職業学科※
自宅から通学できる距離にある私立高校
通学するため下宿や寮などに転居が必要な私立高校
特別支援学校
定時制の高校(公立、私立は問わない)
通信制の高校(公立、私立は問わない)
国立高等専門学校
上記以外(専門学校や就職を含む)
概要説明を
確認した後
では、進路希望に変化は生じた?
【18】
授業料支援の概要を確認した後では、あなたの進路希望を見直してみようと思いましたか
※
授業料支援の概要を確認した後では、あなたの進路希望を見直してみようと思いましたか
進路希望を見直そうと思った
進路希望に変化はない
【19】
授業料支援の見直し内容を確認した後の、あなたの(お子様の)進路希望について、1番当てはまるものを教えてください
※
※職業学科には、農業科、工業科、商業科、水産科、家庭科、看護科、福祉科があります。
(1個まで選択可能)
授業料支援の見直し内容を確認した後の、あなたの(お子様の)進路希望について、1番当てはまるものを教えてください
自宅から通学できる距離にある公立高校の普通科や総合学科など(理数科、外国語科、体育科、工芸科、数理データサイエンス科などを含む)
通学するため下宿や寮などに転居が必要な公立高校の普通科や総合学科など(理数科、外国語科、体育科、工芸科、数理データサイエンス科などを含む)
公立高校の農業科や工業科などの職業学科※
自宅から通学できる距離にある私立高校
通学するため下宿や寮などに転居が必要な私立高校
特別支援学校
定時制の高校(公立、私立は問わない)
通信制の高校(公立、私立を問わない)
国立高等専門学校
上記以外(専門学校や就職を含む)
【20】
あなたが(お子様が)高校に進学するとしたら、どのようなことを考えて高校を選びますか
※
(11個まで選択可能)
あなたが(お子様が)高校に進学するとしたら、どのようなことを考えて高校を選びますか
学科(普通科、商業科、工業科など)
高校卒業後の進路
学校行事や部活動
校風や学校のイメージ
通学時間や通学距離
学費などの経済的負担
自分(お子様)の学力
資格の取得
保護者など近親者のすすめ
学校や学習塾の先生のすすめ
仲のよい友人と同じ学校
わからない
その他
確 認
一時保存
入力途中の内容を一時的に保存します。
▲ページ上部へ
お問い合わせ先
部署名
北海道教育庁学校教育局高校教育課高校改革推進室
電話番号
011-204-5776
北海道電子自治体共同システム 電子申請サービス